おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

真夏がきたような暑さ

2023-05-18 18:55:39 | 遊び
昨日はとても暑かった。
1日遊んで帰宅してみたら、家の中はサウナ状態に近い。
爺様は戸を閉め切って文鳥を放鳥している。
暑いの大嫌い!(好きな人はそうそういないと思うけど。)
窓もドアも全開したいけど、文鳥が出ているから家の中のドアは開けられない。(^_^;)
2階に何度か上がってしまって捕まえるのに苦労したからです。

夕食後、各部屋の扇風機5台を全部出しました。
昨年1台故障して、洗濯ものをたたむだけに使っている部屋だけど、
その部屋はエアコンがないから扇風機くらいはやはり必要だ。

昨年、買おうと思いつつ、暑い夏の間、
断捨離だと思って何とか耐え抜いたけどこの暑さもう我慢できない。
今日用事が終わった時点で買いに行こうと思っていたけど、何時のまにか忘れていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さて、昨日のオープンガーデンだけど、2軒目、3軒目のお家は隣同士、
どちらもガーデンが趣味らしく広い庭と畑にと殺せましとばかりに花が植えてある。
片っ端から、次々と撮影するのに忙しかったです。



















それにしてもこの暑さ、何とかならないのかしら。
昨日は、上着の下に半袖のTシャツを着ていたので、まだしも良かったです。
この間まで毛糸のセーター羽織っていたのに、一挙に夏服だわよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
人気ブログランキング




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶり多可オープンガーデンへ

2023-05-17 21:24:57 | 遊び
4年ぶりに兵庫県多可町のオープンガーデンに行ってきました。

2023年のオープンガーデンが4~6月頃まで開催|多可町

2023年のオープンガーデンが4~6月頃まで開催|多可町

多可町にて4~6月頃までオープンガーデンが開催されます。

いいものタウン

 


コロナ前は毎年のように連れて行ってもらっていましたが、
久しぶりにワクワクした1日でした。
全部で5軒の庭を見せてもらったのですが、
今日はそのうちの1軒目を紹介させていただきます。

多可オープンガーデンは、個人宅のお庭を一般公開されていて
無料で見せていただけるイベントです。
個人のお宅でここまでと思うくらいとても拘った素晴らしいお庭を見せてもらえます。
よくここまで丹精をこめて育てられたものだといつも感心して見せてもらっていましたが、
今年は4年ぶりとあって特に楽しませていただきました。



















ノンビリと写真を撮っていたら、サブ講師に「お昼を早めに確保しないと」とせかされて
目当てのお店に行ったらお休みでした。
私たちが行くのは大概平日ですから、お目当てのお店は定休日に当たることが多いです。

スマホで「近くのお店」で検索して、次のお店に向かったら、ここは「卵かけごはん」のお店でした。
お店は結構混んでいて、次々とお客様が入ってきました。



卵にノリで目まで描いてありました。(細かい演出(^_-)-☆)
ここで1時間休憩、次の目的地に向かいました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでどうにもならないときは

2023-05-16 12:53:52 | ソフト
教室での授業をお休みされた生徒さんには、
Zoomでレコーディングしたファイルを送って自宅学習してもらっている。

レコーディングファイルを右クリックすれば、プログラムから「フォト」が開き、
そこで必要なところをトリムして生徒さんにラインで送っていた。
ところが最近、ビデオのトリミングの項目がグレーアウトして、言うことを聞かなくなった。

先日腹立ちまぎれに思い切り「ショートカットキー」を叩いたら、運よくトリミングが開いて1度だけトリミング出来た。
それをお休みした人に送信したんだけど、
そのあと何をしてもトリミング機能はグレーアウト、言うことを利かない。
私だけでなくみんなそうらしい。
マイクロソフトは何でこんないいものを消してしまうのかと怒っても、利かなくなったものは仕方ない。

Zoomで録画したファイルは、みんなの顔やら、私のアホなことを言ったり
ぎこちない説明が
録画した時点からすべて入っている。
録画時間も長く、そのまま送ると300MBを超えたりするのでラインで送ることが不可能。
この前は200MB少し超えていたが、運よく送信できた。

mpegファイルをネットで小さくしてみたらひどい画像、
とても見れたものではなかったし、ファイルサイズはさして小さくならなかった。
Powerpointの動画機能でトリミング後、保存したらかえってファイルがバカでかいサイズになった。

ならばClipChampだ。
これも保存はできたが、エクスポート時720pにしてもファイルはすごく大きい。
さあどうしましょう。

困ったね、そうだ!highdyさんに相談してみよう。

トリミング出来るソフトを色々教えていただいた。
その中で「Filmora」というソフトをインストールしてやってみたところ、保存する段になると有料と出てくる。
透かし入りなら無料とあったのでやってみたら、オオ~!ドッカりと透かし文字が入るわ。



トリム出来るし透かしが入ってもこれでいいわと思ったが、そのあと
「YouTube の編集機能を使う手もあるかと思います」というヒントを頂いた。
私はYouTube の編集機能は使ったことないけど、そのヒントをもらって、
その時何故か突如、kizoaというソフトを思い出したのだった。
動画のソフトなら一応トリムはOKだ。
時々このソフトを使ってYou Tubeにもアップしているのに、思い出せなかった。

ダウンロード後、そのソフトにリンクという項目があったので、コピーして
同期したパソコン版ラインに貼り付けて自分あてに送り、そのリンクをクリックしたらテストOKだった。

kizoaで保存したmpegファイルを見るとメチャクチャ小さくなっていて、ファイルでも送ることが出来そうだし、
当面の悩みはこれで解決かな。

自分一人でどうにもならないときは、信頼できる人に相談してみると結構解決の糸口が見つかることが多い。
highdyさん、ありがとうございました。

久しぶりにペンタブレットを使って「ArtRage」のステンシル機能を使ってみた。
このタブレット、11には対応していないがまだ何とか動いている。
生徒さんのタブレットは動くだろうか?





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ引っ越し、あらためてよろしくお願いします。

2023-05-15 09:04:45 | ブログ
ブログ引っ越し後1か月近くが経過。
やっとこちらのブログに落ち着きました。
こちらのブログは旧ブログで更新することにしました。

更新時、新ブログへの切り替えはいつでもできますが、
旧ブログは絵文字なんかあって面白いし、ブックマークの登録ができるのでいいなと思います。

更新時、写真も入れやすいし、ブックマークにお気に入りのホームページとか、
自分のホームページとかを登録しておいたら
ついでにホームページの更新も出来るから便利です。
でも、テンプレートの設定のところに、テンプレートのレイアウトとか
ブックマークの設定があって見つけるのに結構ウロウロしました。

ブログは新規で作成したものではなく、
以前このブログは「けいのぶろぐ」でお世話になっていました。
タイトルを変更したので「けいのブログ」でGoogle検索してもブログは出てこなくなり、「おもいつくままに」が表示されるようになりました。

タイトルを変更して、フォロワー、フォローを見ると両方とも300名を超えていました。
300名も到底管理しきれない。
何を思ってこんなに増えたのかもしれないが、整理させてもらおう。

クリックしてみると、亡くなられた方、もう何年も更新されてない方とかが多数ありましたので、
そういうブログは思い切って外させてもらうことにしました。
生徒さんも当教室をやめて、ブログを更新されていない方は全員外させていただきました。
中には謝って削除してしまった方もあるようです。(;^_^A 
ごめんなさい。🙇

生徒さんの中には、タイトルが変わっていたので、私だと分からなかった方もいたようです。
終わってみれば、300名を超えていたフォロワーの人数は、
60数名になっていて超スリム化、自分でも(@_@;)でした。
今、もう一度見直してみると、相互に更新している方ばかりで、何となく充実感があります。

先日、クラスでもちょっと時間を取って、生徒さんのフォロー・フォロワーを見ると、
誰も、何ひとつ設定を触っている人はいませんでした。
変になったら困るというのがその理由のようでしたが、
「この方もう亡くなっているよ。」と言ったら、みんな「エ~~!」
設定は何度か説明したんだけど、やはり設定を触るのは勇気がいるんだろうか?と思います。

今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年間保障~キーボードが外れかける~

2023-05-13 15:00:05 | 故障
古いほうのPCで文字入力を間違えたので、
消そうとBack Spaceを押したらキーボードが何だか変?
キーが半分斜めに浮いて下がらない。
何度か押してみると固定したが、使うとまた斜めになって浮く。
Back Spaceのキーボードが外れかけている?

はめ込みなおせるのか検索してみると、どうも触らない方が良さそう。
パソコン工房に電話するも、
「それはメーカーに出してもらわないとうちでは扱えません。」と言われた。
今度はメーカーの修理係に電話。
どうやら5年保証にギリギリに間に合いそうだわ。

今日はレッスン日だったので、車に積み込み、授業終了後ケーズ電気まで持参。
ケースからパソコンを出して、「Back Spaceキーが・・・」とキーを触ると
あれまあどうもないのだ。
プカプカしていたキーボードがちゃんと治まっているし、
触っても元の状態にもどっている。
車に揺られているうちにまさか治った?

生徒さんのPCが授業中変になって、終了後購入店に持って行って、
開けてみたら治っていたことが何度かあったけど、
車に揺られてキーボードが治ることがあるんだろうか?

でも、朝はおかしかったわけだから、
保証のあるうちに一度見てもらおうというわけで、PCは入院となった。
「3週間くらいかかると思います。」「緊急で出してください。」
「急ぎで」と書いてもらった。
もう1台予備があるからいいけど、修理に3週間もかかったら本当に困るよね。
3週間の間に何もかも忘れてしまうわ。

今使っているPC、治ってくるまでしっかり働いてよね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

今日の学習はバナー作成、
変なことして、どうにも表示できなかったバナー、
多分ダメだろうと思いながら作ってみたら表示できた。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする