海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

クリローの植え替え

2007-02-08 20:15:29 | Weblog
クリローというのは「クリスマスローズ」の略で、園芸好きの人達の書き込みの中ではよく使われている。
始めは私も「クリローってなんだ???」とわからなかったし、「クリスマスローズ」の花自体も4、5年前まで知らなかった。
でも友達の中でも結構育てる人がいたので、私も3年前に安い小さな苗を4ツ買ってみた。
1年目は咲かなかったが地植えにしていると株が次第に大きくなり2年目には紫色の花をつけた。花と思っている所は実は「ガク?」らしい。花は結構、長持ちし、切花にして他の花と一緒に生けてもなかなかいい感じである。
去年の引越しの時、地植えしていた株を、とりあえずプランターに移して海の家に持って来ていた。雑に扱っていたのにもかかわらず、最近、新芽が出て、よく見ると、花ももうそろそろのようだ。このままじゃあ、可愛そうだから、今日は週休だったので適当な鉢に植え替えてやった。

少し前に「趣味の園芸」でクリスマスローズの事をやっていたが、種類がたくさんあって、交配するとおもしろいものが出てきたりし、育てる楽しみが多いそうだ。今が園芸店に出回る季節のようで、よく見かける。違う色のを買いたくなるが、我が家にあるのを、ちゃんと育ててみてからにしようと思いとどまる。

クリローの他にもプリムラやシクラメンの植え替えもした。ポットのシクラメンも一回り大きい鉢に入れてやると、また元気が出て、つぼみが膨らんでくれそうだ。

お客様も予定もない週休、園芸とワンコ散歩と整骨院で充実していた。ワンコ散歩から帰るとすぐにが降り出した、セーフ!