goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

4/16 Wed 本日のラーメン 横綱

2025年04月16日 12時30分00秒 | 日記
今日は二ヶ月に一度の定期検診。
努力はしてますがまたしてもドクターにご指導をいただきました。

お仕事は午後からにしてますからランチしてから在宅勤務に戻ります。

ランチはもちろんラーメン。

検診でご指導受けて直後にラーメン。
反省してないですね。

今日は久しぶりに横綱です。

チェーン店は避けるようにしてますが、やはり美味いからチェーンになるわけで。

久しぶりなんでメニューをパチリ。

餃子サービスチケットを持ってますから餃子も一皿いただきます。
まだ開店直後、空いてます。

テーブルチェック。

胡椒は黒胡椒です。
ここの胡椒はよく使います。
だくだくネギの上にかけるのがいいんです。

きました。
豚骨醤油、中細麺です。

ネギボトル付きです。

かなり多いネギボトルですが、私だけで半分近く頂いちゃいます。

我が家で来た時は悲劇です。
ネギボトルおかわりがいるんですよね。
お店には迷惑かもしれませんが嫌な顔されたことはないですね。

だからルーティンでくるんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/15 Tue 本日のラーメン 虎ノ王

2025年04月15日 14時00分00秒 | 日記
今日は午後からプチ出張。
梅田近辺です。
せっかくなんで第二ビルでラーメンランチです。



京阪で京橋に出て、、、

環状線、じゃなくて東西線で北新地の方が第二ビルに近いか。


北新地に出ました。

第二ビル地下二階です。

いつものように7.5Hzで肉三昧の気分でしたが、第二ビル入口のこのお店が気になってたんですよね。

虎ノ王だそうです。

つけ麺メインかな?

豚骨系ラーメンがありますがつけ麺が上のボタンに並んでるんでそうしましょうか。

テーブルチェック。

グリグリペッパーにゆず七味。
コレはつけ麺に合いそうです。

高菜に紅生姜。
豚骨ラーメンのお店ですね。

ご飯は無料セルフだそうです。

スープ割りも常備されてますね。

生姜だって。
珍しい。

きました。

大盛りがなかったんで替え玉チケットを買ったんですが、一緒に盛ってくれました。

太麺、ちょい全粒粉?
もちもちでいい麺です。

スープは魚介豚骨。
濃くてスープの中に具材がいっぱいで好みです。
長ネギも入ってます。

グリグリペッパーとゆず七味で味変。
なかなか効きますね。
いい感じです。

もちろんラストはスープ割り。

残り汁3に対してスープ割り1だそうです。

生姜が効いたスープですね。
食べ終わったあとにかなりの味変で、なかなか新鮮でした。

美味しかったです。
定番の7.5Hzから徒歩30秒の距離です。
コレからどっちにするか悩むことになりそうだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 Sun 本日のラーメン 一風堂

2025年04月13日 14時00分00秒 | 日記
今日は雨の中ですがお出かけです。
残念ながらブルーインパルスは飛行中止だったんですが、その足で遠くのイオンまで遠征してきました。

運転手のご褒美はラーメンです。

桂川のイオンのフードコート。

魅力屋と一風堂、あと油そばがありますが、奥さんの都合で一風堂です。

奥さんが赤を頼んでます。
なら、私はもう一段辛いやつにしましょう。

てんこ盛りです。

からか麺ってのにしました。

博多ラーメンなんで細麺ストレート。
フードコートなんで替え玉投入済みです。
それほど辛い感じはしなかったんですが、汗ばんできましたね。
特にスープは何かわかりませんがアジアの香りがしました。

まぁ、こんなランチデモラーメンなら満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 Sat 本日のラーメン 一作

2025年04月12日 15時00分00秒 | 日記
今日は外出予定のない週末です。
いろんな書類整理とお掃除をしてましたが、ランチはラーメンに出ます。


久しぶりに一作ですね。

お天気がいいんですが、お買い物もあるしWRXくん出動です。

きました。

ここはコロナの頃から席が多少空いてても待ちが発生します。

混んではいるんですけどね。

久しぶりなんでメニューをパチパチ。










テーブルチェックです。

これまでネギボトルとセットでラーメンが出てきたんですが、ネギが薬味コーナーに行っちゃいました。

もちろん、たっぷりといただきます。


満腹セットです。
半チャーハンがきました。

続いてラーメン。

唐揚げセットにしてます。


ラーメンは中細麺。
スープはドロドロに濃い鶏白湯ですよね?
天一と同系統ですが、天一ほど塩辛くないんで私的にはこっちが好みです。

ちょいと食べすぎかな?


美味しかったです。

帰りに、、、


さくらはもうおしまいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11 Fri さくら日記

2025年04月11日 08時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
今年のさくら日記もそろそろ終わりですね。

大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花16日目です。

今日の我が標本木。


南側は緑色になってきました。
さくらの花びらがほぼ散って葉っぱも出てきて枝も伸びてきました。


北側の枝です。

南側より二、三日遅れの北側の枝も緑が出てきて散り始め。



散り始めですが、花びらの絨毯は控えめ。

我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束の天の川のさくら写真。
満開を越えてます。












2025年の桜も今週末まででしょうね。
少し遅れる吉野のさくらでも見に行こうかな?




我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27で3/26開花4/6満開
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

今年のさくら日記もあと少しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/10 Thu さくら日記

2025年04月10日 08時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花15日目です。
そろそろ終わりが近づいたきました。

今日の我が標本木。


南側は緑色になってきました。
葉っぱも出てきましたし、枝も伸びてきました。


北側の枝です。



満開は越えてますね。





我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束の天の川のさくら写真。






2025年の桜も今週末ぐらいまででしょうね。




我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27で3/26開花4/6満開
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

我がさくら日記もあと少しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 Wed さくら日記

2025年04月09日 08時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花14日目、開花二週間です。

今日の我が標本木。


南側の枝は葉っぱが出てきましたね。
そろそろ終わりが近づいてきました。


北側の枝です。


さすがに満開を超えましたかね。



そろそろ散り始めてます。



我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束の天の川のさくら写真。










今週末ぐらいまででしょうね。




我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27で3/26開花4/6満開
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8 Tue さくら日記

2025年04月08日 08時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花13日目です。

我が標本木。


南側の枝は北側の枝より二、三日は開花の進行が早いんですが、そろそろ終わりが近づいてきました。
枝や葉が出てきましたからね。

北側の枝です。


満開の感じですね。
我が標本木の今年の満開は4/6との記録にしてます。


我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



今日は窓側が取れなかったんで、お約束の天の川のさくら写真はなし。

満開の感じでした。
お花見も今週いっぱいでしょうね。


我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27で3/26開花4/6満開
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 Mon さくら日記

2025年04月07日 07時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花12日目です。

我が標本木。


南側の枝は北側の枝より二、三日は開花の進行が早いです。

どうも満開は越えたようです。

北側の枝です。


今日が満開の感じ。



とすると、我が標本木の満開は昨日ってことですかね。
4/6満開との記録にしましょう。



我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束、天の川のさくらです。


ほぼ満開と言っていいかな。



車内からなんで、色がイマイチなのは勘弁。



壮観ですね。




お花見もあと一週間ってところですか。


定点観測しながら、もうしばらくお花見を楽しみましょう。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27で3/26開花4/6満開
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 Sun お花見デート

2025年04月06日 21時30分00秒 | 日記
遠出のない週末です。
お仕事が溜まりすぎて在宅勤務してました。

さすがに一日中総統執務室に篭りっきりは良くないんで、お仕事にキリをつけて奥さんとデートです。

お花見の時期ですからね。
ご近所をお散歩します。

この辺は田舎ですし、綺麗にされてる地域です。

天の川沿いはご近所の方がお花を植えてます。

でも本命は、、、

さくらです。

ほぼ満開ですね。

ちょうど、満開前の木と満開を越えた木が混在する、満開日です。

いい感じ。



で、お散歩のご褒美です。

そのままディナー。

歩いてきてますから、さとでしゃぶしゃぶです。

別に安いコースで十分です。

もちろんビール飲み放題をつけてもらってます。

テーブルが綺麗なうちにパチリと。


お仕事が溜まりすぎてキツイですが、この程度のご褒美、食べ放題飲み放題付きの、お花見デートはあってもいいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 Sat 土曜日なのにお仕事

2025年04月05日 21時00分00秒 | 日記
週末ですが遠出して遊ぶ余裕がありません。
お仕事が溜まりすぎて在宅勤務です。
でも、、、

お仕事に心が折れてランチに出ます。
くらわんかといえば、、、


4/5 Sat 本日のラーメン 三豊麺 - 飛行機おたくの日々ログ

4/5 Sat 本日のラーメン 三豊麺 - 飛行機おたくの日々ログ

予定のない週末です。予定なしはあくまで遠出して遊ぶ予定がないってことなだけで、めっちゃお仕事が残ってて、お休みなのに働いてます。心が折れてランチに出ます。もちろ...

goo blog

 


2日連続のつけ麺でした。

ちょいとお買い物をして帰ります。
せっかくなんで桜並木経由です。

寝屋川です。

ニコパチ通りのさくらが見頃ですね。


はぁ〜。

諦めてお仕事に戻りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 Sat 本日のラーメン 三豊麺

2025年04月05日 12時30分00秒 | 日記
予定のない週末です。

予定なしはあくまで遠出して遊ぶ予定がないってことなだけで、めっちゃお仕事が残ってて、お休みなのに働いてます。


心が折れてランチに出ます。
もちろんラーメン。



でもお仕事が山盛りなんでラーメンもお近くで済ませます。

くらわんかに行きます。

三豊麺さんです。

昨日のランチもつけ麺だったんで2日連続つけ麺になりますが、大盛りを食べたいんでここでいいです。

偉そうにここでいいです、なんてしてますが、かなりお好みのつけ麺なんですよね。

たけいと激似の魚介スープがいいんです。

フツーサイズ、大盛り、特盛りが同じ値段で出してくれます。

テーブルチェック。

グリグリペッパーと追い魚粉はマストアイテム。

きました。

大盛りです。

サイドに本日の丼。

炙りチャーマヨですね。

全粒粉入りの角ばった麺。
もちもちです。
魚介スープも濃くて美味しいです。


スープは足してくれるのかな?
スープ割りはあるのかな?

何度も通ってるんですが、その辺のサービスは把握してません。
そのうち確認してみましょう。

美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 Fri 本日のラーメン 麺屋慶次

2025年04月04日 13時00分00秒 | 日記
今日はOBPにプチ出張。
午前はお仕事して午後は在宅勤務に戻ります。

なんでランチをしてから戻りです。

もちろんランチはラーメン。

IBPでラーメンとなるとここが多いですね。

IMPビルの麺屋慶次。


何度も通ってますから慣れたもん。

今日は裏慶次つけ麺にしましょう。

豚骨系のつけ麺です。

テーブルチェック。

チェックするほどではありませんがお約束なんでね。


きました。

全粒粉入りの麺ですね。
比較的角張った太麺。
スープはちょいとピリピリ感のある豚骨醤油かな?

スープ割りもいただきます。

追いスープは鶏ガラかな?

美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 Fri 今日もOBP

2025年04月04日 08時00分00秒 | 日記
プチ出張で今日もOBPです。

20年以上通いましたが、事務所が変わってすでに7年です。
なんで通い慣れたコースも新鮮です。

京阪京橋を降ります。

そのままプロムナード。

ここの景色は35年変わりませんね。

古くなっただけです。

ダイエー跡地。

まだ通勤してた頃からですから、7年ぐらい再開発が進んでません。

そうそう、さくらの季節ですね。

寝屋川側のさくら。

まだ満開じゃないです。

旧読売テレビ側のさくらもまだまだ。


ツインの通りはさくらはなかったかな?
イチョウだけみたいですね。

では、

大阪城にご挨拶。

お花のリースからパチリ。
パチパチするのはちょいと恥ずかしいですが、まだ人が少ないし。


さて、コーヒーしてからお仕事ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 Fri さくら日記

2025年04月04日 07時30分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花8日目です。

我が標本木。


いつものように南側の枝が先に開いてほぼ満開です。

北側の枝は、、、


まだまだ蕾の方がたくさんあります。



満開宣言はまだですね〜



我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束、天の川のさくらです。

毎朝見てますが、まだ満開じゃないですね。




車内からなんで、色がイマイチなのは勘弁。






満開までまだまだ時間がかかるようです。



定点観測しながら、もうしばらくお花見を楽しみましょう。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27開花3/26
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする