今日は北海道ツーリングで倒しちゃったVFRくんの補修をします。
襟裳岬で強風にあおられて、止まった瞬間に倒しちゃいました。
左のミラーのステーが根元から折れて、クラッチレバーも曲がってしまいました。
ツー帰宅翌日に補修部品をオーダーしておきましたから、まずは買取に行きます。
???
やけに部品代が高いなぁ。ミラーの値段が3ヶ月前の3倍だし。。。
しようがないか。。。
まずはミラーの交換です。

左に倒しちゃったんで折れてビニールテープでくくりつけてます。
クラッチレバーも曲がってます。
まずはミラーの交換です。

カウルの外側の取り付け部分のネジをはずだけですが、念のために内側の受けを開けておきましょう。
くくりつけてたミラーを外して土台部分を外します。

六角レンチでネジを外すだけです。
ミラーの土台部分を外しました。

で、交換したミラーのネジを二つ締めてつけるだけ。

すぐに終わりました。
土台部分とステーの締め付けがきつすぎるので緩めておきましょう。
次に倒しちゃったときに、ステーが折れずに済めばラッキーだし。
じゃあ、クラッチレバーを交換しましょうか。

こんなに曲がってるんですね。
支点のネジを外すだけでした。
外しました
取り付けは簡単でした。
新しいレバーをはめて、支点のネジを締めただけです。
センタースタンドを立ててましたから、簡単にテスト。
きちんとつけれてました。
あらためて、、、クラッチレバーってこんなに軽かったんですね。
あの曲がったクラッチレバーでツーリングから帰ってきましたが、左手が筋肉痛、腱鞘炎になるかと思いましたから。
今後のために曲がったクラッチレバーを真っ直ぐにできないか試してみましょう。
あとはカウルの傷ですね。
暑いから今度にしようかな〜?