三連休です。
世の中はコロナ第三波になってきてますが、ソロツーはリスクも少ないと見てロングツーしてます。
今回は西日本がターゲットで、初日は、備前に出てR374制覇、中国縦貫を走って山口からR435、角島大橋観光してR491制覇、小倉まで来てお泊まりしました。
R491制覇が終わったところで大トラブル。バッテリーが死にかけて、押しがけでなんとかエンジン始動させて小倉まで走りました。
走ることで充電するのを期待しましたが、残念ながらバッテリーはアウト。
二日目は押しがけでエンジン始動して、お店が開くのを待ってバッテリー交換しました。
本当は。2日目は黒崎からR200で筑紫野、久留米からR210、大分から行橋に戻ってR201と、3本の国道制覇を目論んでしたが、バッテリー交換で大幅に予定変更となりました。 なんで、行橋からR201制覇、筑紫野まで移動して黒崎までR200制覇、本土に移動して山陽小野田からR316制覇、長門まで移動してR490制覇で宇部、で、防府でお泊まりしました。
三日目、最終日の今日は、朝イチから国道262号制覇で防府から萩、阿東に移動して、周南までのR489制覇をしてきました。
11:45 05,135 R489-2周南
R489周南ゴールはR2上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/dbc56a1905aae971284611211a7d88d7.jpg?1606263426)
ここで次の行動を思案してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/482d75356777b1b64322455219a7bf76.jpg?1606263426)
ついさっきR489と重複だったR376制覇をこれからやるかどうかです。
今はお昼前。チャレンジする時間は残ってますが、さっき走ってる時に『通行止め』案内を見たような気がします。
まぁ、迷っていてもしょうがないです。
ナビに起点をセットして最短距離でスタート地点に向かいましょうか。
ナビさんに従ってR489を戻ります。
当然、さっきの峠道を登ることになりますが、レーダーパトさんがいましたからのんびり行くしかないですね。
20201123 04 R489 R
VFRトリコロール、新型さんが後ろに着きました。
レーダーパトさんはお仕事に出てましたからもう心配はないんですが、とりあえず新型さんに先行を譲ります。
で、ふと思いました。
R376起点に向かうのに今来たR489を戻るのか?
ハイウェイで山口に移動するものだと思って戻ってきましたがインターは無さそう。
ということは、さっきのR376-R489分岐点に戻ってR376で山口起点まで行って、また同じ道を帰ってくる?
一度止まってもう一度チェックします。
どうもR376はダムの近くで最近通行止めがあったみたいです。
いろいろ探しましたが、今日の時点で開通したか微妙です。
R376を半分以上逆走してから再び国道制覇を始めるというのにも無駄を感じちゃってます。
潮時ですかね。
三連休のツーリングはここまでにして、後はひたすら帰阪に費やしましょうか。
ということで、R376制覇に行こうとしましたご、ここで心が折れて帰阪モードに切り替えです。
あらためてR2に戻って、徳山あたりから山陽道で帰りましょう。
ハイウェイに乗る前にコンビニ休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/3a8bc42ebe4ec60d30db5c966feba718.jpg?1606263427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/ef1be1150d27c175d3e9ea496eec967f.jpg?1606263429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/4ae320a7cdd9b0c66b70263a63bd56c1.jpg?1607738109)
R315制覇の後のコンビニさんとイメージがダブります。
12:15 05,148 周南
さて、ここからは帰阪ランです。
長時間の修行です。
ハイウェイに乗るところから。
20201123 05 HW
とにかく大阪に向かうだけです。
最初の休憩地は福山になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/690a2545fac4996d1457db9ab79caad2.jpg?1606263429)
ガソリン補給まで頑張って走り続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/2af089a8e980ef3566277ff621887be1.jpg?1606263430)
山陽道を走りながら、宮島の鳥居が補修中で囲われてるのを遠く見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/f0f7eea91d3f444abc3afd0fab6bf8af.jpg?1606263432)
さて、ここで補給したら一気に大阪まで届きますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/74d363b5312c1a9fa691bcf6de5174de.jpg?1606263432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/480718a0f6a074a779c9c96f0c51a3fd.jpg?1606263460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/c837c930b99f16b410397442a2eadd5c.jpg?1606263460)
14:15 05,324 出光福山SA
331.0km 16.2L →20.4km/L
引き続き山陽道を東進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/88a5438e599c5e0c1a7b04e937221876.jpg?1606263460)
次なる休憩地は、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/7fec28eebc3e68afc5d2fad49d1fcf08.jpg?1606263460)
三木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/7197cc409f3da062a68b5e1c892caa5c.jpg?1606263463)
ハイウェイを走ってるだけなんで、特段、ログもコメントもないです。。。
あえて言うなら、岡山を越えたところ、吉備SAを越えたところからはドキドキしてました。
この前、山陽道を東進したのは7月の九州ツーリング帰りです。
ちょうど吉備SAで休憩後に出発してから、マシンのワーニングランプがつきだして、、、
ステーターコイルが焼き付いたんですが、なんとかだましだまし山陽ICまで流してきてハイウェイを降りました。
エンコですからVFRくんをレッカーして私は帰ったんですが、ついこの前のことなんでそこを通過する時はドキドキしました。
16:10 05,498 三木SA
無事に高槻で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/c9a1429cfb3abfaca6184b1749bd2770.jpg?1606263463)
だいぶ暗くなってきてますが、そんなに遅い時間ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/5393e31ab133cb3f0cd9783d2fc516a9.jpg?1606263463)
まだまだ間に合うでしょう。
帰りにRBさんに寄って、オイル交換をしちゃいましょう。
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/0e9e2b26b654bd8999a3b07bb6b76f20.jpg?1606263463)
すぐにオイル交換をしてもらいました。
今回はフィルター交換はなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/0c2e7c9fc715836792b932c4b46c4bd9.jpg?1606263465)
同じようにRBさんにきてた人がいて、その人も九州まで行ってきたそうです。
走行距離は1,800kmぐらいだとか。
私もそんなもんでしょうね。
17:40 05,577 RBオイル交換
ということで帰宅しました。
17:55 05,581 帰宅
帰宅の修行区間です。
周南—R2-山陽道-新名神—高槻—RB—大阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/ed88c8a522beedde8fba43aaf50b6e79.jpg?1606167032)
446km、6時間10分 オイル交換付き
2020.11.23=588kmでした。
これでこの三連休の西日本ツーリングはおしまいです。
三日間トータルで1,748km、国道制覇は9本できましたから、トータルでは311/459本ですね。
雨にあたられ、バッテリー交換を強いられましたが、まぁ満足のできるツーリングでした。
許可をくれた奥さん、ありがとうね。
さて、エスティマくんの乗り替えを本格的に検討しましょうか。
おしまい