じいちゃんがPCのwin10化をするとのことで、購入から移行までヘルプです。
VFRくんで行くかどうか、最後の最後まで迷いました。
今朝の天気予報で、明日の日曜日の午前にパラ雨がありそうでしたから、鉄にしました。
今日のうちにPC購入をしておきたいですから往路は新幹線にしましょうか。
枚方から京阪特急です。

時間が合ったんで本当は京都行きの直通バスの方が早いんですが、奥さんから『七条から京都駅のシャトルバスを試して!』って言われてます。

普段、京都駅に出るのは直通バスです。
なんせ楽ですから。
ただ、この直通バスは1時間に一本だし、渋滞リスクを避けなきゃいけない時は京阪で丹波橋、あとは近鉄で京都駅です。
ここに新たな選択肢、七条からシャトルバスというのができました。
今日みたいに時間にアバウトな時に試しておくのが良さそうですね。
七条につきました。
シャトルバスはどこかな?

駅員に聞きました。
改札横のチケットを出しておくように、だそうです。
あったあった。

この駅員さん、ちょっと無愛想。
同じこと聞く客が多いのかな?

改札を出ました。
シャトルバスはこっちみたい。

あー、わかりやすい。
階段に案内が付いてます。

七条川端交差点の南西角です。

ここにバス停があります。

京都駅は見えてますけどね。

シャトルバスの発車間隔は15分みたいです。

ここでバスを待ってましたが、後から来た爺さんとお喋り。
大津からの友達と京都で待ち合わせらしいんですが、普通に案内を見ると五條から丹波橋に行って近鉄で回ってこいとか。
このシャトルバスなら安いじゃん、ってか言ってます。
お喋りしてたら着きました。

京都駅北東のホテル前です。

こんなところ。
西を向けば京都駅です。

写真をパチパチしてるうちにさっきの爺さんは駅に向かってましたが、戻ってこられました。
『京都駅で待ち合わせってどこ?』
って、どこで待ち合わせてるかこっちが聞きたいですけど。

とりあえず、爺さんを連れて行きます。
シャトルバス乗り場はここです。

爺さんに聞いたら、タイに何年かいたからわからんとか。待ち合わせ場所を決めたら電話するんだとか。

とりあえず、自由通路まで連れて行きます。

で、この爺さんとは自由通路の中央改札、ってか教えてお別れしました。

さて、私も名古屋に行きましょうか。

写真撮ってるのに何でこっちを向くんだろ?
プライベートですからEXICは使いません。
後の処理が面倒だし。

お土産にお漬物を買って、来たのぞみに飛び乗ります。

京都-名古屋なんで、デッキに立ってます。
自由席チケットだし。

することといえば、伊吹山ぐらい。

架線が映らないポイントも押さえてます。

名古屋に近付いてきたら鉄ヲタです。

その前に清洲城を。

かろうじて写って、、あらら、重なったわ。

栄生駅でデッキヲタ

名鉄の特急車両です。

東海道線

名古屋駅に入ります。

ホームの向こうに飛騨か南紀がいるんですが。

名古屋駅員到着。

西口に弟くんにがきてくれてます。

新幹線ホームです。

一旦実家に行って、お昼ご飯にでます。
じいちゃんを連れてココです。

パスタでココの方ね。

シーザーサラダに、、
ロースカツスパイシーソース2L。

満足です。
で、そのまま大須に出撃。

じいちゃんようのPCはほぼスペックを決めてます。
予算20万、モニターは使い回すとして、本体と欲しがってるソフトからすると予算は決まります。
使い道ですが、ExcelとWord、メール、鉄道模型ソフト、で、動画編集でAdobeだそうです。
弟くんは最近はなにかと固執することが多くなって、ハイスペック、メモリたっぷり、グラボを入れてUSB3.1が、だのTypeCが、だのこだわってますが、そんなのはいりません。
使い道からすると、i5のCPU、メモリを積んでグラボなしのマザボグラフィック、あとはSSD起動とハードディスクが有れば十分でしょう。
使い道もそうですが、現行機がVAIOのi3第二世代のwin7ですから、これだけでも超スピードアップですよ。
かつ、移行が今日と明日しかありませんから、在庫品を探さなきゃいけません。
まだこだわる弟くんを説き伏せて、まずは偵察です。
まぁ、ショップPCで在庫品を探すなら、ドスパラ、パソコン工房、Mouse、ツクモぐらいですね。
あらら、Goodwillがなくなってるじゃん!

新しいところに移動してました。

結局、ツクモの在庫品になりました。
i5第九世代、H310チップのマザボ、SSD500GBに2TBのディスク、これにofficeパーソナルを加えて、税抜き10万円です。
で、じいちゃん本人を呼んで購入です。
なんか延長保証をつけてましたけどね。
で、セットアップと移行を開始。
Win10をセットアップしてofficeを入れて認証して、めっちゃ苦労してメールを移行して、ウイルスバスターも移行。
最後にAdobeを購入、インストしました。
不便なんで、マウスとキーボードを改めて買いにでて、配線も綺麗にしました。
まぁ、弟くんと作業するとツーカーで早いですけどね。ただ、Outlookやofficeのボタン、リボン配置に拘ってましたが。
とにかくミッションは果たしました。
酒を飲んで寝ましょう。