飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

9/30 Wed 本日のラーメン

2020年09月30日 22時00分00秒 | 日記
本日のランチです。



お得意の台湾ラーメン。
ソウルフードです。


肉、野菜たっぷり。
生卵付き。

いいですね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 Tue 本日の日課

2020年09月29日 22時00分00秒 | 日記
パズドラ日記をです。
無課金連続ログインは継続中ですが、ほとんどノルマとしてやってる感じです。

ブログネタがないんで、なんかクリアしたやつです。



惰性で無課金連続ログインしてるんで、なんかクリアしましたね、以外のコメントなしです。
惰性だと腕も上がりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 Mon 本日のランチ

2020年09月28日 22時00分00秒 | 日記
在宅勤務です。
適当ランチです。


下の坊ちゃんも家にいたんでご馳走しました。
ご馳走ってほどでもないですけどね。

下の坊ちゃんはこれからUSJだそうです。
午後券なら安いらしくて。

まぁ、いい身分ですよね。
遊べるのは大学生のうちなんで、しっかり遊んでおきなさいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27 Sun おニューのグローブ

2020年09月27日 22時00分00秒 | バイク
お誕生日祝いに坊ちゃんにグローブをもらいました。

なんで少しだけテスト走行です。

二つグローブをもらいましたが、夏用っぽいこっちから試しましょう。


10:30 00.251 

前にもらった時もそうですが、ちょいときついかも。
まぁ使ってれば伸びるでしょうね。

伏見までお買い物に出ました。  


R1沿いです。



11:10 00271 伏見

前後して白バイさんが出てたんでのんびりと走りました。

ということでテストラン終了です。

13:15 00,292 帰宅

まあ、しばらくはこれで行けそうですね。
もう一個のグローブテスト、どうしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9:26 Sat 今日のラーメン

2020年09月26日 22時00分00秒 | 日記
今日は一日放置されてます。

なんで、お昼はラーメンに出撃です。

なんとなく、丸源の気分。

枚方です。

台湾ラーメンののぼりにかなり心が揺れます。

お昼メニューがありました。

でも、お口の中は辛肉そばに鉄板チャーハンです。

お漬物をたっぷりいただきます。

きました、鉄板たまごチャーハン。
名古屋では鉄板が鉄板です。

辛肉そばも。

チェーン店ですが、好きなものは好きです。

8月は2回、9月は一回のご訪問でした。
またきましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25 Fri ライナー42回目

2020年09月25日 08時00分00秒 | 
今日は昨日に引き続き出勤日です。
でも、久々の本格的な雨なんで、贅沢にもライナーです。42回目ですね。


30分前程度だとまともな席が取れなくなってきました。

ギリ窓側です。

枚方市駅でのご挨拶から。

雨ですわ〜

濡れないところでご挨拶です。

おねーさん、撮り損ないました。

Wifiが不調で久しぶりにiPhoneリブートしてましてから。

今日はA席です。いつもと違った気分で。

雨の日にガラス越しに写真を撮るとこんなもん。








なんだかわかりませんね。

ということで到着です。



お見送り


またねー


通勤機会が減ってますからライナーがデフォになっちゃうかも。

とにかくライナー42回目でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24 Thu 本日の海鮮丼

2020年09月24日 20時00分00秒 | 日記
今日は出社日。
おまけにプチ出張です。

なんで、お昼ご飯も外ランチです。


海鮮丼です。これで¥800。
あら汁がこれまた旨かったです。

いや〜、面倒なお仕事ですが、これでテンション保てますねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23 Wed 床屋さん

2020年09月23日 22時00分00秒 | 日記
在宅勤務です。
自宅にいますからお仕事終了と同時に床屋さんにお出かけです。
私を常連さんで受けてくれるいつものところですね。

今年に入ってからの床屋さんは、8/1、6/7、4/28、2/29、1/11。
北海道ツーリング前に行ってから一月半、
相変わらず二ヶ月持ちません。

とりあえずVFRくんで出発です。
17.25 00,232 

ちゃっちゃとカットしてもらいました。
もう暗くなる時間なんですね。




帰りましょう。
18:25 00,242 門真 


18:55 00,251 帰宅

往復20km程度。
そうそう、下の坊ちゃんが今日車校に入校しました。中免だそうです。
入校式と2時間乗ってくるそうです
どうだったか聞かなきゃね。

ここしばらくのカット履歴です。
2017年:2/11 - 4/8. - 6/1 - 7/22-9/10-11/17。
2018年:1/20 - 3/10 - 5/12 -6/29 -8/25-10/20-12/16
2019年:1/26 - 3/16 - 4/21 - 6/9 - 7/28 - 9/14 - 11/10
2020年:1/11 - 2/29 - 4/28 - 6/7 - 8/1 9/23


いつもながら思いますが、着実に髪の毛は減って頭はドンドン薄くなるのに、残った髪だけは伸びる、白くなる、です。

まぁ、こんなもんですかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 Tue お買い物とエスティマくんメンテ

2020年09月22日 20時00分00秒 | 日記
この四連休は家族サービスです。
昨日、一昨日でこんぴらさんと祖谷の秘境観光しをしてきました。

上の坊ちゃんはさっき東京に帰りましたし、下の坊ちゃんはバイトに出ました。

なんで、奥さんとお買い物にでます。


お得意の平群の道の駅です。

混んでるわけでは無さそう。

ここでお野菜を仕入れて、帰りがけにAeon でお買い物。


ご褒美にランチです。

そういえば途中にステーキガストがあるんでしたね。

タッチパネルのオーダーができるようになってました。

こんな感じ


ビュッフェサラダ山盛りに、ステーキ&ハンバーグ。


まぁ、きちんと家族サービスしてますからこれぐらいのご褒美はね。


さて、帰宅してからエスティマくんのちょいメンテです。

またフロントライトが曇ってきました。


曇りクリア在宅勤務です。

綺麗になりますよね。

エスティマくんのフロントライトの曇りとり、前回は2020.05.07だったようです。
真夏を越したとはいえ4ヶ月しか経ってません。

こんなもんなのかな?

次回のメンテナンスで様子をみましょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 Mon 祖谷の秘境

2020年09月21日 22時03分00秒 | 日記
この四連休はロングツーリングに行かず、昨日と今日で家族サービスです。

上の坊ちゃんが東京から帰省してきてますから、久々に家族四人でお出かけです。

昨日はこんぴらさん参りをしてお泊まりです。
山登りでしたから足はバキバキ。おまけに右膝をやってしまったかも。
とはいえ、二日目スタートです。


まずは、ホテルの朝ごはんから。

ビュッフェです。相変わらず食べ過ぎですが。

コロナ対策で手袋必須です。
でも、さすが観光ホテルの朝ごはんです。
同じビュッフェでも私が普段泊まるようなビジネスホテルとは違いますね。

品数が多くて良さげなものも多くて満足です。
ただ、少し遅い朝ごはんだったんで、食いそびれたお皿もあるかも。

ホテルの中をパチパチしながらチェックアウトに向かいます。
五つ星のホテルだったのかな?


ということで温泉ホテルの一泊を楽しみました。

今日は祖谷の秘境観光です。
私は一回観光してますが、せっかく四国中部にきたんで家族の皆さんにも滅多に来ないであろう秘境をご案内です。

勝手知ったる道です。ナビなしで走ってます。
琴平から祖谷には、R319-32で簡単に着きますからね。

最初の目的地です。

前にもきたここは、、、

『小歩危』

無人駅なんで見物です。
うーん、昨日痛めた膝が痛いです。

せっかく小歩危にきたんですが、奥さんも坊ちゃん方も小歩危を知らないようです。

大歩危、小歩危といえば秘境、鉄ヲタさんなら知ってるんでしょうけどね。

お天気も上々で綺麗に撮れますね。

さてと、降りますか。

右膝がヤバいです。
昨日の筋肉痛に加えた捻挫状態。
階段を降りるのに片足づつです。。。

で、小歩危の次はもちろん大歩危。

駅前にプチロータリーがあります。

あら、なんか飾ってますね?

食券販売機みたいな券売機です。

そうそう、大歩危は子泣き爺の郷ですな。

誰もいないプラットフォームに行きます。

なかなかいい感じ。


坊ちゃん方の興味を引くことがなかなかできないです。
子泣き爺がいるよ、と教えてやっと来ました。

本数が少ないですね。

かずら橋に行くにはここからなんですけどね。

五周年だったみたいですね。

ボケマートだって。




さて、秘境巡りの本命です。かずら橋。

一度来たことがありますから、手前の大きなパーキングじゃなくて、橋のたもとの一番近い駐車場まで進んできました。

右膝が痛いし、人並みをかき分けてここまで一気に車で降りてきました。
ここにパーキングがあるって知ってる経験値のなせる技です。
これには皆さん感心してくれました。

さて、かずら橋です。
めっちゃ混み!

かずら橋を望むこっちの橋から行列ができてます。

進みはのろいですね。
数人が、それも恐る恐る渡り始めますから、列はなかなか進みません。

やっとチケット売り場です。


まだスタートできません。
前の皆さんもそろりそろりと進みます。

なんか書いましたね。
あとで読もうと思って撮ります。


さて、渡り始めです。
みんな最初はめっちゃゆっくりと渡り始めます。ビビりますからね。

だいたい真ん中を過ぎると慣れてきて渡るスピードが上がります。
私は経験値がありますから、最初からテクテク行きます。

足元はこんな感じ。

高所恐怖症の私としてはかなり辛いんですが、一家の主人なんで進みます。

我が家の皆さん、スマホを落とすのが怖くてあまり写真が撮れてないようです。

足元写真は私しか撮ってなかったみたいです。私は落下防止リングをつけてますからね。

眺めはいいんですが、、、

なかなか怖いです。



さてと、私はちゃっちゃと渡り切ったんで、皆さんの記念写真にうつりましょう。


はー、怖かった。

うちの皆さん、なんだかんだ言ってきちんと渡り切りました。
それなりに楽しんでくれたようです。

さて、ここからが本命。

そうです、鮎の塩焼き!

あめごの塩焼きってのもありました。
アマゴかな?
私と下の坊ちゃんが鮎、奥さんと上の坊ちゃんがあめごです。

多分、右が鮎です。

家族で行くと¥600が4本、高くつきますね。

さあいただきましょう!


食べた後は、もちろんこうなります。

鮎とあめご、両方試しましたが、私は鮎の方が好みですね。
下の坊ちゃん、鮎の塩焼きは初めてなのかな?大絶賛でした。



かずら橋からほんの数十メートルですが、岩陰で見えないところにいい滝があります。

なかなか立派ですよ。

琵琶の滝っていうはずです。



せっかくなんでヒーリング動画を入れましょう。
(((動画準備中)))


さてと、戻りますか。

駐車場はこの横。すばらしいポジショニングですね。自画自賛。




さて、秘境巡りの最後はがっかりスポットです。
山道をクネクネ走った先にある『祖谷の小便小僧』です。

がっかり感を味わうには、事前の期待を大きくしてることが必要です。
なので、家族の皆さんには車の中で事前に予習してしてもらってました。

これが祖谷の小便小僧です。


こんな崖っぷちにあります。

乗り出して撮るとこんな写真が撮れますが、かなりちっちゃいです。

我が家族の皆さん、意外とがっかりじゃなかったです。

『崖っぷちにあってすごいね』とか『この山道がすごい』とか、がっかりはなかったようです。
それはそれでいいかもしれませんが、私はがっかり感を味あわせたかったんですけどね。


さて、右膝が限界です。
小便小僧からの下りは私が運転しましたが、降りてきた三好からは下の坊ちゃんの運転で帰ります。

徳島道から淡路鳴門道なんで迷うこともありません。
私もやっとエスティマくんの後部座席でまったりできます。

淡路島でプチロータリー渋滞がありましたが、明石海峡大橋まで来ました。

リアのシートから身を乗り出して撮ります。

明石海峡大橋でも渋滞があります。

おかげで、こんな写真をゲットできました。






ということで家族サービスのこんぴらさん、温泉旅館、祖谷の秘境巡りをしてきました。

マジ、右膝がヤバいです。

上の坊ちゃんが前十字靭帯をやった時のサポーターがあったんで拝借。


さてさて、ただの捻挫か靭帯とかお皿をやっちゃったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20 Sun こんぴらさん

2020年09月20日 22時01分00秒 | 日記
今週は四連休。
ホントはVFRくんでロングツーリングに出たいところですが、家族サービスです。
上の坊ちゃんが久しぶりに帰省してくるんで家族四人でお出かけするんですって。

行き先はこんぴらさん。
国道制覇なんかでわたしは何度も近くを通りましたが、お参りは初めてです。

上の坊ちゃんは昨日帰ってきて早速夜遊びに出てました。
地元のツレと飲み会だそう。
自宅生の下の坊ちゃんも夜遊びに出てました。
朝帰りじゃないですが、深夜まで遊んできたみたいです。
なんで、往路の運転は私です。
後部シートに座りたくてエスティマくんを買ったんですが、ちっとも機会がないですね。

一気に吉備SAまで走りました。

皆さんお休み中、私一人で皆さんを運んでます。

すでに屋台が開いてますね。

悪に見晴らし台みたいなところがありました。知らなかったんで行ってみます。

うーん、たいした展望台じゃないな。

コレといって、、、

広場なだけじゃん



こんぴらさんは四国の真ん中、坂出付近です。
淡路鳴門道から高松道というコースもありましたが、久しぶりなんで瀬戸大橋から四国に上陸します。

そろそろですね。

トンネルを抜けると鷲羽山あたりから瀬戸内海です。


せっかくなんでパチパチしてます。

瀬戸大橋は長いですね。

まだあるわ

そろそろ四国です。

iPhoneが上向いたわ

まだまだでした。
やっと坂出付近です。

そのまま善通寺まで走ります。

こんぴらさん程度でしたらナビはいりません。
善通寺インターまで走って、R319をちょいと南下するだけ。


程よくお昼前なんで、皆さんで讃岐うどんのお店を検索。
候補を出してもらいましたが、結局は私の目視でうどん屋さんに到着です。

通りから見えたところに細い路地を使って入りました。

いいですね、これぞ讃岐うどん。

ネットの評判も上々、日曜日の午前ですが開いてました。


おじさんがうどんを打ってます。

コロナ下ですし、外でいただきましょう。

わたしはトロロうどん2玉。

アジフライと蓮根天ぷらが絶品でした。


ここからこんぴらさんまではすぐ。
最後の区間だけ奥さんと上の子に道案内させましたが、お陰で遠回り。。。
自分の経験と勘と目視で走った方が良かったです。
付近は駐車場渋滞してましたから。

先にホテルに来ました。
それが大正解。もちろん車を置かせてくれますし、これを貸してくれました。

山登りの杖ね。
こんぴらさんは本堂まで約700段、奥の院まではプラス500段だそうです。
絶対に杖がいりますよね。

では、お参りに行きましょう。

ホテルから山道までは2ブロック五分。

下手な駐車場より近いですね。

さて、参道から登り始めます。
ここが一段目かな?

少し登りました。
この辺で50段ぐらいです。


いよいよ本格的な上り階段。すでに息が上がってるんですけど。。。

最初の急階段を登りました。

山門です。
ここで300段ぐらいかな?

まだまだありますね。

もう一山越えました。
まだ本堂には届きません。

山門から本堂の1/3ぐらいですかね。

なんか大型スクリューがあります。
なんでだろ?

一休みしたんで本堂を目指しましょうか。

せっせと登るしかないです。
口数が減ってきました。

本堂まではもう一息!

本堂かと思ったのに、もう少しあります。

ラストスパートですね。



はー、やっと本堂まで上がってこれました。

お参りして景色を眺めましょう。

結構な高度まで上がってきてるんですね。


奥の院はこっちの道みたいです。

いや、ここまででしょ?
この先、500段あるそうですけど?



。。。
駄々をこねましたが、せっかく来たんで上まで行くそうです。
もう汗だく、足はパンパンなんですけど。

ひたすら登ります。ヒーヒーいう気力もないです。

ここからラスト200段ぐらい。


着いたかな?

やっと奥の院まできたようです。

お参りしますが、奥さんは御朱印を買うそうです。

あらためてお参りします。

頑張りましたから、なんかご利益をいただきたく。。。

さすがに眺めがいいですね。


明らかに鉄ヲタさんです。

なにが見えるのかな?
なんか特別な列車でもくるかな?


社務所の横から私も覗いてみます。

琴電路線が見えます。

ここを特別列車が走るんですね?
私はそこまではお付き合いしません。

もう一度お参り、、

石壁に天狗がいますね。



ヒーヒー言いながら降りてきました。
さっきの本堂です。

今度はこの本堂を見て回ります。

奥の方に、、

いろいろと祀られてます。

船の関係が多いですね。

なるほど、海運とか海の関係の神社なんですね。

私は海にはあまり関係しないですが、最近はフェリーにお世話になることが多いですからお参りします。

さて、修行はおしまい。
下山です。



さっきの巨大スクリューのところまで降りてきました。

ここで事件です。
放送で奥さんの名前を読の呼んでます。
本堂まで来いって言ってます。

どうも、うちの奥さんは本堂で写真を撮ってたときに会社のタイムカードを落としたようです。

ここは山門と本堂の中間地点、戻るにはまた何百段も登り直しです。
私はもう無理、なんで元気な下の坊ちゃんと奥さんで登り直しに行ってもらいました。

私と上の坊ちゃんは先に降ります。

上の坊ちゃんはここでラムネに引っかかってました。

さらに降ります。

やっと平地が見えてきました。

上の坊ちゃんには次なる誘惑、ここで抹茶氷に引かれて行きました。
この後、降りてきた奥さんと下の坊ちゃんと合流してましたが、私は先にさらに下山、ここで休憩です。

地場のビール!

はー、やっと一息。
おばちゃんと話し込んでました。
やはりこんぴらさん周りは海運関係の神様だそう。
近くに海の科学館みたいなのがあるね?って言ったら、これはボートレースでできたそうです。
まぁ、海とか海運とか近い気がしますけどね。

休憩したのはここ77段目の地ビール屋さん。


私だけ先行して0段目に戻りました。



よく見たら、山登りの杖のレンタルやってます。
¥100だそう。これは使うべきですね。


!!!
ここで膝を捻りました。
足がパンパンでガクガクしたところで踏ん張ったらぐにゃっという感じ。
やっちゃいました。
捻挫か、上の坊ちゃんみたいに前十字か、靭帯か。

膝がギックリ腰みたいにピリピリ痛みますが、家族の皆さんが降りてくるまでつまみ食いです。

濡れおかき。
お餅みたいな感触もあってうまいです。

抹茶には寄りませんでした。

で、ようやくとチェックインです。

我が家はGotoトラベル対象ですが、上の坊ちゃんは東京都在住なんで対象外。
正直に対象外と対応をしてます。


さてと、温泉ですね。

このホテル、本館なるものがあったそっちは別料金、別温泉だそうです。

まぁ、この温泉で全く問題なかったですけどね。

晩御飯です。


まぁ、これが楽しみで家族サービスにも同意したんですけどね。
こんぴらさんはきつかったわ〜


部屋に戻って、大河を見て、温泉に入り直して本日終了です。

さて、ひねった膝はどうなるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/19 Sat 何となくお留守番でした。

2020年09月19日 23時00分00秒 | 日記
今日から四連休。
ロングツーリングに行きたいところですが、上の坊ちゃんが帰省してきて家族旅行だそうです。
まぁ、家族サービスもしないとツーリングに行かせてもらえないからしょうがないですが。

でもお出かけは明日から。
上の坊ちゃんもなかなか帰ってこないんで、ちょいとお買い物。

これを手に入れるのにビバで30分近く探しました。
会社が在宅勤務基本にしたんで、荷物が会社に置けなくなって戻ってきたんてます整理です。
ついでにフードコートでお昼ごはん。

迷いますけどね。

結局はコレ

皿うどんでした。



この四連休は久しぶりに家族四人揃うんですが、晩ご飯は各自で自活です。
坊ちゃん方はそれぞれ飲み会とか。
奥さんは棚卸しで遅くなるんだとか。

ということで、一番暇なわたしがあぶれました。
まぁ、適当な晩ご飯にしましょう。

ケンタを買ってきてビールですかね。


明日はそこそこ早起きしてお出かけです。

坊ちゃん方はまだ帰ってきませんが。
さっさと寝ちゃいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16 Wed 本日のラーメン

2020年09月16日 22時00分00秒 | 日記
在宅勤務です。
本日のランチはラーメン!

週末に名古屋の実家に行ってましたが、ちゃんと台湾ラーメンを仕入れてきました。


これがいいんですよね。

ストックはいっぱい。
ランチローテーションに入れても当分は大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15 Tue 2020北海道ツー記事進捗

2020年09月15日 22時00分00秒 | バイク
今年のお盆に行った北海道ツーリング。
ブログ記事書きを頑張ってますが、まだまだ先の長い宿題です。

本当に走った一周目、写真アップして記事の枠取りをする二周目、記事書きの三周目、動画遊びして記事に貼り付ける四周目、チェックの五周目と進めています。

現在は一周目と、二周目が終わって全42話が確定してます。
記事書きより動画遊びが先に終わってしまって動画集3話が先に上がってて、現在、三周目の10話あたりです。

まだまだ時間がかかりますが、楽しい宿題です。
在宅勤務で逆に記事を書く時間がないんですが、例年よりは早い記事書きです。

頑張って記事書きも完走しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/14 Mon 本日のランチ

2020年09月14日 22時00分00秒 | 日記
在宅勤務です。
本日のランチは昨晩の残り物。


鶏肉です。なんて名前の料理かな?
シーチキンマヨと納豆たまごつき。

まぁ、これで十分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする