今日はツーリングで鳥取まで行ってきました。
先々週の三連休は房総関東ツーリングをしてきましたし、その前の週は佐渡島ツーリングでした。
お盆の北海道ツーリングの前哨戦としては十分走ったんで、夏休みまで充電しておこうと思ってました。
が、予想通り国道ステッカーの全国ランキングが一つ落ちて7位になりましたし、奥さんから許可が下りてましたからロングツーリングに出ようかと。
四国北岸、広島付近で取りそこなっている国道ステッカーを刈ってこようかとおもいましたが、、、、
ありゃりゃ、、、雨が来ますね。
ほんちゃんの北海道ツーリングならまだしも、思いつきツーリング程度で雨はごめんです。
一番の狙い、祖谷でR319ステッカーが一番の難所となんでこれを取りたかったですが、この天気ではVFRくんは避けましょう。
WRXでドライブにしようかと思いましたが、よく考えるとVFRくんの次のキリ番まで115km程度。
北海道ツーリングの初日は、ハイウエイで500kmぐらい一気に距離を稼ぐ移動からスタートするつもりで、この最中にキリ番を迎えたくないです。
なら、今日のうちに115kmを走ってキリ番を取るだけのツーリングにしましょうかね。
忘れてました。
ドラレコのリアカメラの取り付けステーを修理しなきやいけないんだ。
三連休の房総関東ツーリングでステーが折れて、常備のビニールテープで仮止めしたまま。
カメラマウント側が折れているわけではなく、土台側の取り付け部分が折れているというか、接着がはがれているという感じ。
Amazonで交換部品の買い付けには手間取りましたが、ちゃんと交換部品は入手してます。
汗だくになりましたが、無事に取り付けステーの交換ができました。
なんか、取り付けステーにはあるまじき壊れ方の気がしますが。。。
ではツーリングにお出かけしましょうか。
一番の目的は115km先のキリ番取得。
気が付けば、鳥取でR373ステッカーの売り出しが始まっています。
1枚程度の買い付けでは、全国ランキングのランクアップはなりませんしこの先4週間のランクダウン対策にもなりませんが、近場で未取得のステッカーがあるもの許せませんのでこの買い付けに走ります。
まずはハイウエイの二輪割引を。
日帰りなんで、タンク上の充電エリアと、雨具とお風呂セットを持ってタンクバッグリア付けで行きましょう。
08:55 41,886 出発
ハイウエイに乗る前に始業点検です。
一応、荷物類の固縛チェックですね。
では行きましょう。
鳥取方面に行くことに決めました。
第二京阪、近畿道、中国縦貫とつないでいきます。
115kmなんてすぐですが、どこでキリ番となるのやら。
中国縦貫、福崎あたりでキリ番が来るだろうと思いましたが、一つ先の夢前ETCスマートまで持ちました。
とりあえず、中国縦貫を下りて下道でキリ番ゲットです。
中国縦貫と並走しているところでキリ番です。
メータ写真でも
42,000km!
もちろん、十四万二千キロですけどね。
ほんと、すぐ横を中国縦貫が走ってます。
おっと、地図も。
10:20 42,000 宍粟
さて、本日一番の目的、キリ番のゲットを完了しました。
あとは適当に観光ツーリングですね。
そうそう、国道ステッカーを一枚だけ買わなきゃ。
鳥取かわはら道の駅です。
ここに止まったことはないかな?初めてだよな?
ちょっと変わった道の駅。
写真のフェンスの向こうはインター出口です。パーキングスペースが少しだけあります。
ここに止めて歩いてこれるようにゲートもついてますが、本当の道の駅はいったんハイウエイ出口をぐるりとまわってでてからここに戻ってきます。
お作法通り、ぐるりとまわって道の駅の駐車場にVFRくんを止めましたが、逆にハイウエイ出口のパーキングで十分でしたね。
国道ステッカーはここかな?
ボケた写真しかないですが。
店内をさがします。
いつも発見に手間取りますが、ここはお土産セットの中に紛れてましたね。
せっかくなんで、梨ソフトでも。
そうそう、駐輪場エリアで見かけないバイクを見つけました。
GSX-S1000GTというやつ。
知らなかったんですが、GSX-F1000の後継機種だとか。
これなら乗り換えてもいいかな?とおもうバイクでした。
12:00 42,079 鳥取道の駅かわはら
せっかくの鳥取です。
砂丘に顔をだして、久しぶりにR9で帰りましょうかね。
ナビなしで砂丘まで走ってきてます。
いつもの無料駐車場を使わせてもらいます。
砂丘は覗くだけでしょうね
こんな暑いのに、向こうまで歩いて行ったら溶けちゃうわ。
久しぶりにラクダが出てます。
ここのラクダは乗り込み台から乗るように準備されてますが、座っているラクダに乗ると、ラクダは後ろ脚から立ち上がりますから乗っていると前につんのめるのを支えなきゃいけないんですよね。
ドバイでラクダに乗った経験があるからプチ知識と自慢ですが。
さて、無料駐車場に置かせてもらってますから、きちんと貢献します。
本日、梨ソフト2個目です。
おっちゃん、ソフト盛りモリにしてくれました。
12:55 42,098 砂丘
さて帰路です。
国道9号を淡々と戻っていきます。
補給や休憩も考えていましたが、止まる機会を失って北近畿道に入っちゃいました。
さすがに休憩。
和田山をこえたところ、まほろばです。
また猿回しをやってますね。定番なのかな?
14:30 42,184 但馬まほろば
北近畿道からは淡々と帰るだけですが、ガソリン補給が必要な距離です。
春日ICで一度出てスタンドを探しましたが近くに見当たらず、そのまま舞鶴道に入って西紀で補給です。
ハイウエイ価格なんですけどね。
20Lそこそこでお値段にケチをつけるほどでもないか。
15:10 42,231 eneos西紀
18.7L 419.1km → 22.4km/L
このあと、中国縦貫の西宮名塩SAの付近で、反対車線で車が転がってました。
2-3台の追突と、ワンボックスが横転。
まだパトしかきてませんでした。
けがはひどくなさそうに見えましたが、このあとの渋滞はひどいものになりそうですね。
ドラレコ動画が使えるかな?
<<<動画準備中>>>
ということで帰宅しました。
16:15 42,319 帰宅
本日は433kmでした。
結構走りましたね。
おかげで北海道ツーリング前にキリ番ゲットと国道ステッカーの1枚追加ができました。
さあ、今度こそホントに北海道ツーリング前の準備完了でしょうね。
VFRくんも私もしっかり充電しておかなきゃ。