今日は実家に行くついでに国道おにぎりステッカーの捕獲作戦を展開してます。
名古屋の実家には夕方に行けばいいんで、その周辺で捕獲していな国道ステッカーの買い付けをしましょうね。
おとうと君にもらったスキー板を実家に置きっぱなしです。
この回収もありますからVFRくんじゃなくてWRXで行きます。
名古屋の周囲の国道ステッカー販売しているところをめざします。
まずは美濃加茂でしょうね。
第二京阪、京滋バイパス、旧名神と走って、一宮手前で東海北陸道にそれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/4cfc3dd1a02182fe8b4aa74bd1bb678e.jpg?1643499449)
予定チェックのためにとまりました。ここまで一気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/c9733b331d43d99df80d1a2d82a4a50a.jpg?1643499449)
川島のPAですね。久しぶりに止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/5a9e396d734def7c6d14577cd5ddfc31.jpg?1643499449)
そういえば結構な公園と隣接(?)してるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/a6856b2ed69288afac12913e84930324.jpg?1643499449)
お土産探索です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/d6890c7cd40bf80650bdb7e787da19c6.jpg?1643499450)
地酒もいいですね。
朴葉味噌もいいなぁ。
美濃加茂SAで国道おにぎりステッカーを売っているとの調べはしていますが、具体的にどうするか考えてきてはいません。
なんとなしに東海北陸道から東海環状にはいればいいや、程度で考えてましたから、ここできちんと目的地設定です。
ナビはいりませんけどね。
ということで、関JCTで東海環状道に入って美濃加茂SAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/35723eaec621343b18386ee754c07665.jpg?1643499585)
はじめてきたところです。
あまり人がいないんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/184f336e29fed9f4f894a6a329c8359f.jpg?1643499452)
実家からそんなに遠くないところですが、まぁ、近くのサービスエリアって止まらないもんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/520dacfb2ad1980886afe4caac487a5a.jpg?1643499585)
ではさっそく国道おにぎりステッカーの買い付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/f14a9443533f096124f6c734972204db.jpg?1643500118)
レジ前に鎮座しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/2d28fcf3fa0a2b084abf1b838bc2a355.jpg?1643500118)
国道475号ゲット!
、、、とはいえR475は未制覇なんですよね。
東海環状自動車道自体がR475のはずですが、未開通区間が結構あります。
岐阜県区間、関の向こうから養老あたりまで、またラストは桑名あたりと思いますが、ところどころ未開通でVFRくんでの走破を先送りしてます。
VFRくんの日本一周国道完全制覇コレクションとは別に国道おにぎりステッカーコレクションは進めてますからまぁいいです。
未走破国道のステッカー、3つになりました。
さて、お昼なんでここでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/516865530b48723556c08359eedf9081.jpg?1643499585)
この後、ハイウエイを出て走りますが、近場でそれらしいラーメン屋さんが見当たらないんで。
台湾味噌とくれば私は入れ食いです。
『台湾』ラーメン、『味噌』ラーメン、どちらと大好きですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/4066d9ba4d9a398de999d75a97800cd8.jpg?1643499585)
フードコートです。待ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/d8b9e2b14143c8b1148dff24f937405b.jpg?1643499762)
できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/2ed4756b09390c449cc043e97d995b6f.jpg?1643499773)
うーん、やはりフードコートですね。
確かに台湾味噌ラーメンなんですけどね。
期待が大き過ぎた分、、、、、、
とはいえ、ランチにラーメンが食べられて幸せ。
さて、国道おにぎりステッカーの捕獲作戦を続けましょうかね。
次はここです。
美濃加茂SAのインターから出てすぐのところにある道の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/532ec81e50b384dcb3ac5fa07489d240.jpg?1643500148)
周りにはあまりお店がありません。
これは一番の繁華街を撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/8860ea96fe5dd82c60c98fbc6d681311.jpg?1643500148)
いいですね『とみか』ってお名前。
ツーリングもバイクも好き、ドライブも車も好きな私に『トミカ』ですからね。
さて国道ステッカー探索です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/f031fa4b6b4604385eff09f77deda76f.jpg?1643500148)
ありました。
お隣のレストランのレジかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/cc0316412ac26989067f91a87dea1ba6.jpg?1643500149)
おおおっと、ヤバかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/e92ececbbec02a7e7aab5db6af183820.jpg?1643500151)
ラスト一枚。
確保し損ねたらまたこなきゃいけないところだった!
ということで国道418号のステッカーを入手。
このR418もVFRくんで未制覇です。
かなりの酷道らしいですし分断区間もあるようで先伸ばし中。
4枚目の未走破ステッカーですが、そのうちに走破しに来るとは思いますけどね。
さて、下道ドライブです。
国道41号で高山に向かうところでこの道の駅にきました。
意外とこのあたりの雪は少なかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/60/9b5b4af4ba900c77edc6a7ff661b6654.jpg?1643500151)
美濃加茂から北上して、金山手前にある白川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/2c35e91ab33b1dd453ae831c89fce858.jpg?1643500151)
初めてとまりましたが、お茶の産地なんですんかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/563eb580d309e24912be08fb0fee5623.jpg?1643500152)
ではさっそく探索開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/9f169068874c3965e37236cfed42c40f.jpg?1643593016)
お隣のお土産屋さん側のレジにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/e049fbb1ccf7e78b3a24866b0f812ae4.jpg?1643500188)
無事に国道41号をゲット。
R41はもちろん走破済です。
せっかく飛騨方面にきたからお土産でも。
お得意の朴葉味噌に五平餅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/6ea9c95ec0c703dda691961791eb749a.jpg?1643500189)
なんか、有名そうは濡れせんべいがありますね。
ドライブのおともに買っちゃいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/e7dfc7ac26c6d5a27a2b06654a06fa39.jpg?1643500189)
せっかく、抹茶ソフトを出してくれているんで、ランチデザートにいただきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/81b61fb71e5806efd0f9587155b04d0f.jpg?1643500189)
SAでラーメンを食べてからかれこれ2時間たってますが、食後デザートでした。
ここ白川の次は一気に南下、国道153号の道の駅を目指します。
県道を使って恵那に出ます。
国道は走り慣れてますが県道はいまいち把握できてないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/24fa2f65bca878c610f58ed2b7b7568e.jpg?1643500192)
おともの濡れせんべい、走っているうちに食べきっちゃいました。
まぁ、VFRくんではできない楽しみです。
R41白川から県道で恵那にでました。
少し北上してR256とかR257で恵那にでるならナビなしで十分ですが、R256を金山手前から抜けると酷道区間があったはずですし、R257だと北すぎて雪が怖いんでね。
恵那からR257ですが、まだ最近走破したばかりですしR153とクロスするのはわかっていました。
その道で行くかと思いきや、ナビさんはR418を指示してきたんでその通りにしてみました。
。。。やられました。
確かにR418の方が目的地に最短コースですが、さすが酷道のうわさがあるR418です。
ホントに酷道区間でしたし、結構な積雪でした。
ところどころ路面に雪が残ってます。シャーベット区間もありました。
WRXは4WDですしラリー向けの車なんで普通の車の比較にならないほどこういう区間に向いている車ですけど、私のはノーマルタイヤなんですよね。
結構、ひやひやしながら抜けてきました。
そうそう、ドラレコ映像を残しておきましょうかね。
なんとか道の駅にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/64602adb7fbb99527e78347d38b302a2.jpg?1643500192)
この辺、路面は大丈夫でしたが、ご覧のように雪国の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/279affb660547e14cb9890e57cef12d2.jpg?1643500192)
さっそく国道ステッカーの探索です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/27fd2696a28d704f4f7ff185a85d9585.jpg?1643500192)
結構だだっ広いところですね。
日帰り温泉もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/128b8149967f413f52643fe61f79d5c7.jpg?1643500221)
国道ステッカーはお土産やさんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/631e288190dca108e8c59a172289f43e.jpg?1643500220)
、、、と思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/b8f04ff73af569a20befc5628e6554e1.jpg?1643500221)
宿泊施設のカウンターでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/62f89e1a1fdf56cd6030cd975cb5c04f.jpg?1643500221)
国道153号ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/f6e1aa6acb799014387d08a535457238.jpg?1643500221)
もちろんR153は走破済み。
さて、このR153の道の駅の後は豊田市内に出てあと2枚のステッカーをゲットして名古屋の実家に向かうつもりでした。
ここで国道ステッカーマップを開いたら、思ったよりR151が近いです。
ナビで調べても1時間かからない感じです。
次の豊田市内のステッカー販売は三交インのホテルロビーです。
すなわち、営業時間指定がない、非常に訪問しやすいところ。
なら、R151ステッカーにチャレンジしましょうかね。
。。。
ここでもやられました。
R418を走りましたが、ここでも結構な積雪でした。
岐阜県内の方がまだ雪が少なかったかも。
で、R151に出たはいいですが、いきなり全面通行止め。
少し戻ってから迂回して何とか到着しましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/a5a4b2fc64fe871c468270a02703601b.jpg?1643500221)
お休みです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/499794a5f29f56f9f69721ede96b62a8.jpg?1643500224)
本日は休業日じゃないはずです。営業時間もギリで間に合ったはず。
でもやってません。
さっき、R151の全面通行止め区間がありましたが、その影響で臨時休業なんでしょうかね?
国道151号のステッカーの捕獲失敗でした。
しょうがないから本日ラストの豊田市内を目指します。
。。。
再びひどい道を走らされました。
WRXくんのナビに従ったんですが、茶臼山を抜けていく道を指示されました。
1.5車線のクネクネ峠道。国道なら『酷道』区間です。
普段なら楽しめるところですが、結構な積雪があってこっちはノーマルタイヤ。
路面は見えてますが、ところどころでシャーベットがあって、峠道。
おまけに暗くなりかけてます。
かなり必死で走りました。
R257に出てーR153とつないで豊田にでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/ba90cba10a3f3ff0dab27a2fefe9d959.jpg?1643500224)
ここが本日ラストの買い付けポイント、三交インです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/fdf7bb441b08ec7c39f9677a1fb69a76.jpg?1643500224)
ちゃっちゃと買い付けてきましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/3a21304ecc6a03c4c997c55b330f6997.jpg?1643500224)
夕方、ホテルのお客さんのチェックインが並ぶん時間帯ですね。
合間を縫ってカウンターにあったステッカーを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/097bf73faab9554e4c64de16d586fb2c.jpg?1643500238)
R248とR419をゲットです。
どちらも走破済み。
ということで、本日の国道おにぎりステッカー買い付けドライブは終了。
名古屋の実家に向かいます。
今日は6枚の追加です。トータル74枚になったかな?
本日の買い付けポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/ff047bb44ade3142982c197613946e85.jpg?1643586485)
結構な距離を走りましたね。
VFRくんだときちんと走行距離をとっていますが、WRXくんだと車に積んであるノートをみないとわかりませんが450kmぐらい走ったようです。
いつものように下調べが適当なままにコース取りしました。
ナビさんに従って走りましたが、国道418号の恵那からR153平谷の区間は、国道+積雪でした。
R153平谷からR151に出るところも、R151から豊田に行くところも積雪の峠で苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/fc00988a450554523d2dbf4664b86703.jpg?1643586596)
まぁ、走りごたえのある買い付けドライブでしたね。
ホント、VFRくんじゃ無理なコンディションのところを走りました。
さて、実家でじいちゃんの相手をしましょう。
明日は名古屋近郊でひとつふたつぐらい買い付けしましょうかね。