今年のゴールデンウィークも九州ツーリングをしてきました。
ホントはもう少し走るつもりでしたが、どうもお天気が崩れそうなんで帰ってきちゃいました。
今回の一枚。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/ffa5921efed3cdea617d36ab6dcde7a3.jpg?1683319704)
角島大橋です。
予定した国道制覇は、全面通行止めののためにR446制覇を失敗、早めに切り上げたので隠岐の島のR485をキャンセルしましたが、トータル8本の追加となりました。
国道ステッカーも8枚追加。
全国4位をキープできたかどうか。
ブログ記事はまだこれからですが、いつものように総集編から。
2023.04.28(Fri)
自宅---第二京阪-近畿道-阪神高速---南港フェリーターミナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/4237951416c38c43b3dc5017c781b006.jpg)
41km、55分
大阪南港ーーーさんふらわーーーー志布志港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/270865414315cfbdfe7c08fd09bee14b.jpg)
2023.04.29(Sat)
志布志港---R220-R224---桜島物産館---R224-R220-K472ーーー道の駅 霧島ーーーR223-K31-宮崎道---宮崎市城の駅 佐土原いろは館ーK44-R10ーーー日向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/422b7090730bc03caf015e629ac47601.jpg)
274km、6時間50分
2023.04.30(Sat)
日向ーーー(国道446号制覇)---大河内越(通行止め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/0da5cf4941f934f9e3f2c010857d4444.jpg)
65km、1時間45分
大河内越ーーーR446-ひむか神話街道-R265ーーー飯干峠(通行止め)ーーーR265-K142ーーー(通行止め)ーーーK142-R265-R218ーーー美里ーーー(R443区間走破1)---八代ーーー九州道ーーー人吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/8b1f788c0a1ca9a0396284e639456cff.jpg)
243km、5時間25分
この中でR443区間走破1を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/ba9b676ab83fe18dc044676a1c47bcd4.jpg)
23km、25分
人吉ーーー(国道445号制覇)ーーー熊本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/1e948c75319aaeb8856381ea039c95f0.jpg)
110km、3時間
熊本ーーーK337ーーー熊本大津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/14c576c9b448442ca2d728de889bf871.jpg)
42km、55分
熊本大津ーーー(国道443号制覇 区間2)---大川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/e0d850f46d9fcefd8aa88cf8c2859d68.jpg)
73km、1時間40分
大川ーーーR208-有明海沿岸道路ーーー荒尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/f3599dcf354dca61cb20549076c114a6.jpg)
29km、45分
2023.04.30 = 565km
2023.05.01(Mon)
荒尾ーーーR208-K31ーーー熊本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/ecf7e1ed77d69d84d7f99ae2a5c0c41b.jpg)
38km、1時間5分
熊本---(国道387号制覇)---宇佐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/514ed891c330d98aaa76ae1259bfc480.jpg)
129km、3時間
宇佐ーーーR387-大分道-R10ーーー豊後大野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/ae87a62db21c0f1ecb09a2aed9191e6a.jpg)
74km。1時間5分
豊後大野ーーー(国道326号制覇)---延岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/efb2b1dab795225af3eb581be0d70cde.jpg)
67km、1時間20分
延岡ーーーR218ー九州中央道ーーー高千穂峡ーーー高千穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/702ada622b168fa8983c3acf771e5bc7.jpg)
52km、1時間15分
高千穂ーーー(国道325号制覇前半)ーーー熊本大津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/d571ab44d2373e68b9c348afbd85b704.jpg)
61km、1時間25分
熊本大津---(国道433号制覇 その3)ーーー美里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/63f5c76d0637b8a05698ed66fdb846e9.jpg)
33km、50分
国道443号全線は129km、2時間55分
美里---R218-九州道ーK112---博多港フェリーターミナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/a97aeab4eac675c882dce5f831743047.jpg)
148km、3時間30分
博多港ーーーフェリーーーー対馬比田勝港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/98a1ee4fe1276634ec19d9dffba7e494.jpg)
2023.05.01 = 602km
2023.05.02(Tue)
対馬比田勝港ーーー(国道382号制覇 対馬区間)ーーー対馬厳原港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/927d592556f5127e20f5dafe48fdd02a.jpg)
105km、2時間10分
対馬厳原港ーーーフェリーー壱岐の島郷ノ浦港ーーー(国道382号制覇 壱岐の島区間)ーーー印通寺港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/39acb2f02a3ebd1e15a67f84c5baeab2.jpg)
19km、40分
2023.05.02 = 160km
2023.05.03(Wed)
印通寺港ーーーフェリーーーー唐津東港ーーー唐津ーーー(国道382号制覇 唐津区間)ーーー呼子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/1aa07be509eb038f46c975775460c97d.jpg)
22km、25分
国道382号全線は、146km、3時間15分(フェリー除く)
呼子ーーーK340-西九州道-R204-西九州道-R204-R383ーーーひらど新鮮市場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/741164813809d63fc4308cb7a1e8ae3d.jpg)
73km、1時間40分
ひらど新鮮市場ーーーR204-K227ー西九州道ー長崎道ー九州道ーR57ーーー熊本大津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/615294849dae2d472208651bb357acfd.jpg)
213km、3時間30分
熊本大津ーーー(国道325号制覇後半)ーーー久留米
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/54bb0e1b6caf63fcbe00fdbe8e389c09.jpg)
71km、2時間15分
国道325号全線は132km、3時間40分
久留米ーーーK17ーーー鳥栖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/c8a853f1c8ebc3b4301c02cd0d9e3988.jpg)
10km、30分
2023.05.03 = 399km
2023.05.04(Thu)
鳥栖ーーーR34-R3---筑紫野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/734e4fae86957c64276f636c51e43630.jpg)
10km、20分
筑紫野ーーー(国道386号制覇)ーーー日田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/d9782c82e6c9339031147743d852d5d9.jpg)
49km、1時間40分
日田---(国道496号制覇)ーーー行橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/869f50d430266d948a4e74519e5de782.jpg)
69km、2時間5分
行橋ーーー九州道-山陽道-R491ーR425-R191ーーー角島大橋ーーーR191-R9ーーー出雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/ef2fb964cb6372862997bfe88ecc60cc.jpg)
352km、6時間40分
2023.05.04 = 483km
2023.05.05(Fri)
出雲ーーーK28-R431ーーー出雲大社ーーーR431-K338ーーー江島大橋---R431-米子道ー中国縦貫ー近畿道ー第二京阪ーーー大阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/228c0331ac21f7400e51bea090f54d6a.jpg)
361km、6時間40分
6泊7日間の2023GW九州ツーリングでした。
ホテル3泊、漫喫オール2泊、フェリー1泊です。
7日間の走行距離はトータルで2,843kmでした。
往路はフェリーでしたし島嶼国道制覇をしてましたから、日数のわりに伸びませんでしたね。
国道完全制覇コレクションは8本追加。
R445 , R387 , R326 , R443 , R382 , R325 , R386 , R496です。
これで424/459国道のコレクションになったはずですね。
今回は島嶼国道、R382の対馬・壱岐の島めぐりができました。
残す島嶼国道はR485の隠岐の島、沖縄シリーズとなりましたね。
国道ステッカーの獲得は7枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/69b2bad260fb58b1a2c9058cf046c84e.jpg?1683305576)
既に300枚を越えてますからそうそうは伸びませんね。
はたして全国4位をキープできましたかね?
国道446号は全面通行止めで制覇できませんでしたし、R497西九州道は全線未開通なんで制覇が難しいですが、これで九州の国道がほぼ制圧できましたね。
お天気の都合で隠岐の島国道R485は先送りしましたが、また今度チャレンジしましょうね。
まぁ満足のいくツーリングだったかな。
では、ブログ記事を書いていきましょう。
ホントはもう少し走るつもりでしたが、どうもお天気が崩れそうなんで帰ってきちゃいました。
今回の一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/ffa5921efed3cdea617d36ab6dcde7a3.jpg?1683319704)
角島大橋です。
予定した国道制覇は、全面通行止めののためにR446制覇を失敗、早めに切り上げたので隠岐の島のR485をキャンセルしましたが、トータル8本の追加となりました。
国道ステッカーも8枚追加。
全国4位をキープできたかどうか。
ブログ記事はまだこれからですが、いつものように総集編から。
2023.04.28(Fri)
自宅---第二京阪-近畿道-阪神高速---南港フェリーターミナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/4237951416c38c43b3dc5017c781b006.jpg)
41km、55分
大阪南港ーーーさんふらわーーーー志布志港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/270865414315cfbdfe7c08fd09bee14b.jpg)
2023.04.29(Sat)
志布志港---R220-R224---桜島物産館---R224-R220-K472ーーー道の駅 霧島ーーーR223-K31-宮崎道---宮崎市城の駅 佐土原いろは館ーK44-R10ーーー日向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/422b7090730bc03caf015e629ac47601.jpg)
274km、6時間50分
2023.04.30(Sat)
日向ーーー(国道446号制覇)---大河内越(通行止め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/0da5cf4941f934f9e3f2c010857d4444.jpg)
65km、1時間45分
大河内越ーーーR446-ひむか神話街道-R265ーーー飯干峠(通行止め)ーーーR265-K142ーーー(通行止め)ーーーK142-R265-R218ーーー美里ーーー(R443区間走破1)---八代ーーー九州道ーーー人吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/8b1f788c0a1ca9a0396284e639456cff.jpg)
243km、5時間25分
この中でR443区間走破1を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/ba9b676ab83fe18dc044676a1c47bcd4.jpg)
23km、25分
人吉ーーー(国道445号制覇)ーーー熊本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/1e948c75319aaeb8856381ea039c95f0.jpg)
110km、3時間
熊本ーーーK337ーーー熊本大津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/14c576c9b448442ca2d728de889bf871.jpg)
42km、55分
熊本大津ーーー(国道443号制覇 区間2)---大川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/e0d850f46d9fcefd8aa88cf8c2859d68.jpg)
73km、1時間40分
大川ーーーR208-有明海沿岸道路ーーー荒尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/f3599dcf354dca61cb20549076c114a6.jpg)
29km、45分
2023.04.30 = 565km
2023.05.01(Mon)
荒尾ーーーR208-K31ーーー熊本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/ecf7e1ed77d69d84d7f99ae2a5c0c41b.jpg)
38km、1時間5分
熊本---(国道387号制覇)---宇佐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/514ed891c330d98aaa76ae1259bfc480.jpg)
129km、3時間
宇佐ーーーR387-大分道-R10ーーー豊後大野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/ae87a62db21c0f1ecb09a2aed9191e6a.jpg)
74km。1時間5分
豊後大野ーーー(国道326号制覇)---延岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/efb2b1dab795225af3eb581be0d70cde.jpg)
67km、1時間20分
延岡ーーーR218ー九州中央道ーーー高千穂峡ーーー高千穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/702ada622b168fa8983c3acf771e5bc7.jpg)
52km、1時間15分
高千穂ーーー(国道325号制覇前半)ーーー熊本大津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/d571ab44d2373e68b9c348afbd85b704.jpg)
61km、1時間25分
熊本大津---(国道433号制覇 その3)ーーー美里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/63f5c76d0637b8a05698ed66fdb846e9.jpg)
33km、50分
国道443号全線は129km、2時間55分
美里---R218-九州道ーK112---博多港フェリーターミナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/a97aeab4eac675c882dce5f831743047.jpg)
148km、3時間30分
博多港ーーーフェリーーーー対馬比田勝港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/98a1ee4fe1276634ec19d9dffba7e494.jpg)
2023.05.01 = 602km
2023.05.02(Tue)
対馬比田勝港ーーー(国道382号制覇 対馬区間)ーーー対馬厳原港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/927d592556f5127e20f5dafe48fdd02a.jpg)
105km、2時間10分
対馬厳原港ーーーフェリーー壱岐の島郷ノ浦港ーーー(国道382号制覇 壱岐の島区間)ーーー印通寺港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/39acb2f02a3ebd1e15a67f84c5baeab2.jpg)
19km、40分
2023.05.02 = 160km
2023.05.03(Wed)
印通寺港ーーーフェリーーーー唐津東港ーーー唐津ーーー(国道382号制覇 唐津区間)ーーー呼子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/1aa07be509eb038f46c975775460c97d.jpg)
22km、25分
国道382号全線は、146km、3時間15分(フェリー除く)
呼子ーーーK340-西九州道-R204-西九州道-R204-R383ーーーひらど新鮮市場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/741164813809d63fc4308cb7a1e8ae3d.jpg)
73km、1時間40分
ひらど新鮮市場ーーーR204-K227ー西九州道ー長崎道ー九州道ーR57ーーー熊本大津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/615294849dae2d472208651bb357acfd.jpg)
213km、3時間30分
熊本大津ーーー(国道325号制覇後半)ーーー久留米
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/54bb0e1b6caf63fcbe00fdbe8e389c09.jpg)
71km、2時間15分
国道325号全線は132km、3時間40分
久留米ーーーK17ーーー鳥栖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/c8a853f1c8ebc3b4301c02cd0d9e3988.jpg)
10km、30分
2023.05.03 = 399km
2023.05.04(Thu)
鳥栖ーーーR34-R3---筑紫野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/734e4fae86957c64276f636c51e43630.jpg)
10km、20分
筑紫野ーーー(国道386号制覇)ーーー日田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/d9782c82e6c9339031147743d852d5d9.jpg)
49km、1時間40分
日田---(国道496号制覇)ーーー行橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/869f50d430266d948a4e74519e5de782.jpg)
69km、2時間5分
行橋ーーー九州道-山陽道-R491ーR425-R191ーーー角島大橋ーーーR191-R9ーーー出雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/ef2fb964cb6372862997bfe88ecc60cc.jpg)
352km、6時間40分
2023.05.04 = 483km
2023.05.05(Fri)
出雲ーーーK28-R431ーーー出雲大社ーーーR431-K338ーーー江島大橋---R431-米子道ー中国縦貫ー近畿道ー第二京阪ーーー大阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/228c0331ac21f7400e51bea090f54d6a.jpg)
361km、6時間40分
6泊7日間の2023GW九州ツーリングでした。
ホテル3泊、漫喫オール2泊、フェリー1泊です。
7日間の走行距離はトータルで2,843kmでした。
往路はフェリーでしたし島嶼国道制覇をしてましたから、日数のわりに伸びませんでしたね。
国道完全制覇コレクションは8本追加。
R445 , R387 , R326 , R443 , R382 , R325 , R386 , R496です。
これで424/459国道のコレクションになったはずですね。
今回は島嶼国道、R382の対馬・壱岐の島めぐりができました。
残す島嶼国道はR485の隠岐の島、沖縄シリーズとなりましたね。
国道ステッカーの獲得は7枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/69b2bad260fb58b1a2c9058cf046c84e.jpg?1683305576)
既に300枚を越えてますからそうそうは伸びませんね。
はたして全国4位をキープできましたかね?
国道446号は全面通行止めで制覇できませんでしたし、R497西九州道は全線未開通なんで制覇が難しいですが、これで九州の国道がほぼ制圧できましたね。
お天気の都合で隠岐の島国道R485は先送りしましたが、また今度チャレンジしましょうね。
まぁ満足のいくツーリングだったかな。
では、ブログ記事を書いていきましょう。
25歳の時、昔の自動二輪の免許を山梨県韮崎市にある検定場で取得した後期高齢者です。中学生のころ父親のハイクを乗り回していました(無免許で)。
飛行機おたくとのこと、航空機関連のお仕事でしょうか?
私はヘリコプター関連の仕事をしていました。機会があればまた色々とお話をお聞かせください。
我が愛車で七年で16万キロも走ってます。
現業は企業内ITや調達ですが、三年ほどアメリカでアビオニクスの部署にいました。
InFrightEntertainmant=機内オンデマンドビデオで、よくボーイングのエベレットに行ってましたー