今日は北陸方面にツーリングに出ます。
先々週に奥さんと行ったばかりの越前海岸の道の駅に国道ステッカーが追加配備されちゃいました。
運営さんの策略に負けて再訪が必要ですが、お近くに新規配備があるんで日帰り遠征してこようかと。
その際に気づきました。
『国道417号の福井県区間、コース認識が間違ってたじゃん』
R417起点がR8なのはわかっていました。
桜橋って言う交差点の名前も覚えてます。
R417福井県区間はここから冠山の方に行きます。
ぱっと見のwiki様のご案内で『起点からR305-R365重複』で『一度鯖江に出て』から冠山に向かうって出てました。
なんで、一度今庄に向かってからR365で鯖江に北上するルートで走破してました。
正しくは越前海岸沿いに北上するルートだったんですね。
私が間違ったコースも正規のコースも、どちらもR305重複でR365重複の条件は満たしてます。
よくよくwiki様のご案内を見ると
『福井県丹生郡越前町の織田北交差点(国道365号交点)から終点までは国道365号・国道305号の重複区間であるため表記がない。』
これではどちらが正解かわからなくてもしょうがないですね。
でも、、
『国道365号(越前町織田北交差点 -<重複>- 越前町梅浦交差点 ) 国道305号(越前町梅浦交差点 -<重複>- 南越前町桜橋交差点)』
だそうです。
そうです『梅浦』がキーポイントでした。
越前海岸のR305にでなきゃ行けなかったんです。
前振りが長かったですが、これを理由にツーリングしてこようと思ってましたが、昨日の土曜日はお天気がヤバそうだったんで今日にしてます。
上の坊ちゃんが転宅転勤休暇中で帰ってきてます。

クルマ2台なんで狭い狭い。
日帰りなんでお気楽なスタイルで行きます。
07:40 76,516
まずは補給から。

途中のハイウェイで補給してもいいですが、だいぶ減ってるんで入れてから出発にしようかと。

ご近所のいつものスタンド。

07:45 76,517 Apollo
14.3L 244.8km → 17.1km/L
メンテナンスでドック入りしてましたから燃費が悪いこと。
始業点検です。

これからハイウェイで100km以上走りますからね。

おっと、100km以上なら二輪割引ですね。

ギリ思い出して割引登録しました。
第二京阪から京滋バイパス、旧名神、北陸道と走ってきました。
今日の午前中は琵琶湖から北陸は雨が残るし午後もいきなり雨の可能性がある天気予報でしたが、とりあえず雨は避けられました。
北陸道は雨が降ったあとでしたけどね。
一度休憩です。

杉津のパーキングエリア。

広くないところ、混まないところで杉津です。
パーキングからトイレが遠くても嫌ですし。

一応、観光です。

なぜか知らないですが、ここは恋人たちの聖地らしいし。

ロックがありますね。

さて、福井まで一気に行きましょう。
09:40 76,673 杉津PA
福井北で北陸道を離れて中部縦貫で永平寺で降りてR364です。

珍しい、ローカル列車で踏切が閉まります。

もちろん鉄ヲタモード発動です。

列車としておきましたが『電車』ですね。

いいもん見たな。

R364のクネクネ峠を越えて目的地に到着。

竹田水車メロディーパークだそうです。

確かに水車がありますね。

つい先日、ここに国道364号のステッカーが配備されたんです。
今週かな?先週かな?
とにかく速攻で来てしまいました。

ありました。

まだ在庫してます。

国道364号ステッカー捕獲成功です。

ホントは国道ステッカーのお値段は¥550なんですが、なぜかここの店長さんは¥540販売です。
『いいんですか?』って5回ぐらい聞きましたがいいそうです。
ついでにお店のジイ様がたとおしゃべり。
『どっからきたの?』
『大阪きらステッカーを買いに?』
『販売店マップってあるんだ』
『えっ?全国2位?』
楽しく会話させていただきました。
10:40 76,745 竹田水車の里
大阪—-第二京阪-京滋バイパス-旧名神-北陸道-中部縦貫—-竹田水車メロディーパーク

229km、3時間
さて、次の目的地に行きます。
先に書いた通り、国道417号福井県区間のリカバリーです。
R364で大野に向かって、県道を使ってR476に入っていけばR417に出ますね。
早速。
まずはR364のクネクネ動画でも。
20231029 01 R364
R364を走ってるとここに出ます。

永平寺です。

電話がかかってきたこともあって、一度止まってパチパチします。

以上、永平寺観光はおしまい。

動画を撮ったかな?
20231029 02 R364EiheiTemple
予定通りのコースを走ってきてR417福井県区間の終点、現在通行止め期間中の冠山登り口まできました。
11:40 76,792 R417冠山田代
竹田水車メロディーパーク—-R364-K2-R476-R417—国道417号田代通行止め地点

47km、1時間
では、国道417号福井県区間のリカバリーを始めましょう。
続く