昨日はブログの運営会社がメンテナンスの
ため、お休みでした。(アクセスもダメ)
ブログやツイッター、フェイスブックなど
は、その運営会社次第であることが、よく
わかる。
ネットはさまざまな問題を抱えながら、便
利さの追及でどんどん大きくなっている。
そうしたなか、「またか」という出来事。
JTBが790万人分の個人情報を流出さ
せたとニュースが流れた。
標的型メールだそうで、システムのネット
遮断が遅れたからだと報道されている。
不審なメールというが、それは後からの話
で、巧妙に偽装されれば誰もわからない。
そして新しいウィルスのため、セキュリテ
ィソフトは役に立たない。
何十万という企業や団体が、マイナンバー
を集めて管理する。
誰が考えても、情報流出が起きる。
しかしそう考えない人たちがいる。
自民・公明の政治家しかり、財務省や警察
など、国民を監理する側の人たちである。
「イエスマン」の政治家が多すぎる。
これも参議院選挙の争点でもある。