6月11日(月)晴れ
昨晩からずーっとビデオ鑑賞。
DVDじゃなくてビデオね。
仲間から借りた60年代の邦画。
何でもオイラの芝居を観てくれたとあるプロデューサーさんが、間接的に観せたい映画を仲間に渡してくれたそうで。
オイラに観せたい映画って(◎-◎;)?
興味津々で再生ボタンを押した瞬間、食い入る様に観てしまった。
しかも3本一気に。
「非情都市(1960)」
主演:三橋達也・司葉子
「悪の階段(1965)」
主演:山崎努・団令子
↑の2本は共に鈴木英夫監督。
両作品とも終わり方が非常に面白い。
「現実ってそうだよね。そう上手くは行かないよね。」
って冷たさが共感出来ちゃった。
そして、何よりオイラの心臓を鷲掴みしてくれたのは…
増村保造監督「盲獣(1969)」
主演:船越英二・緑魔子。
これはヤバかったε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
江戸川乱歩の原作を映画化した物なんだけど、観終わった後普通に…
「すげー。」
と呟いてしまった。
人の持つ本能とか狂気とか毒気とか、そんなのが沢山詰まった映画だったなぁ。
とにかく、3本観て思ったのは…
俳優の生命力と色気
色気っては、セクシーって意味じゃなくてね。
男女関係なく、その俳優の目でゾクッとする。
とてもギラギラした目。
本当に日常的で何気ない動きなんだけど見入ってしまう。
演技じゃなく、その人自身が持っている資質なんだろうな~。
ギラギラした俳優がギラギラ出来る本。
近い内にそんな作品を作ってみたいと思うのでありました。
昨晩からずーっとビデオ鑑賞。
DVDじゃなくてビデオね。
仲間から借りた60年代の邦画。
何でもオイラの芝居を観てくれたとあるプロデューサーさんが、間接的に観せたい映画を仲間に渡してくれたそうで。
オイラに観せたい映画って(◎-◎;)?
興味津々で再生ボタンを押した瞬間、食い入る様に観てしまった。
しかも3本一気に。
「非情都市(1960)」
主演:三橋達也・司葉子
「悪の階段(1965)」
主演:山崎努・団令子
↑の2本は共に鈴木英夫監督。
両作品とも終わり方が非常に面白い。
「現実ってそうだよね。そう上手くは行かないよね。」
って冷たさが共感出来ちゃった。
そして、何よりオイラの心臓を鷲掴みしてくれたのは…
増村保造監督「盲獣(1969)」
主演:船越英二・緑魔子。
これはヤバかったε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
江戸川乱歩の原作を映画化した物なんだけど、観終わった後普通に…
「すげー。」
と呟いてしまった。
人の持つ本能とか狂気とか毒気とか、そんなのが沢山詰まった映画だったなぁ。
とにかく、3本観て思ったのは…
俳優の生命力と色気
色気っては、セクシーって意味じゃなくてね。
男女関係なく、その俳優の目でゾクッとする。
とてもギラギラした目。
本当に日常的で何気ない動きなんだけど見入ってしまう。
演技じゃなく、その人自身が持っている資質なんだろうな~。
ギラギラした俳優がギラギラ出来る本。
近い内にそんな作品を作ってみたいと思うのでありました。