菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、布団と執筆とワークショップと向日葵って感じの1日。

2008年09月10日 | Weblog
9月10日(水)晴れ



晴天が続くねー!

布団を干したぞー!

フカフカやでー!

どん位フカフカかと言うと…



こん位。
右下のタバコで分かりやすくしてみたりする(^o^;)

気持ちEー!


ども。
最近、再びRCサクセションにハマってる臣太朗です。

RCサクセションとは、忌野清志郎さんがヴォーカルを務めた伝説のrockバンドです!

「気持ちEー!」


ってのはRCサクセンションの歌でございます。


さて、今日は日中はひたすら「SHOUT!!」の執筆作業(^ε^)♪

題材が題材だけに一筋縄では行きませんが、コメディ部分とテーマ部分のバランスが良い流れになってます。


臣太朗組前作、前々作でもあった【生歌】は今回も健在です。
今の所、5曲をギターと鍵盤の生演奏でキャスト達が唄う予定o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪。


はい、そちらもお楽しみに!


夜は特別秋季ワークショップ!

今まで各ワークショップで行っていた題材を、頭からジックリやるのが目的。

簡単に言うと、1日でやった題材を3日間かけてジックリと解体して実践する って感じ。


【技術向上】ってよりも、 【演劇を知る】ってのが強いかな。


今日の参加者の1人が、

「今までいきなり5段階目から勉強してきたのを、1段階目の基礎から勉強している感じです。」


と言っておりました。

うん、正にそうだねo(^-^)o

そーゆーワークショップです。

明日も開催してます。
途中参加も全然大丈夫なんで是非とも!
そしてそして、参加者から遅めの誕生日プレゼントと称して、こちらを頂きましたよ♪


ひまわり栽培セット!
分かってるねー。
ひまわり好きなのをヾ( ´ー`)

栽培してみようと思います。
それにしても、栽培って打つとどうしても・・・












【栽培マン】  を連想してしまう34歳脚本演出家はどうなんでしょ?



誕生日にもらったひまわり達は、かろうじてまだ元気です。



んじゃ。


「菅野臣太朗秋季ワークショップ」

【日時】
2008年9月10日(水)-14日(日)
全日19:00-22:00


【会場】
スタジオVAD
(丸の内線中野富士見町駅徒歩5分)

【料金】
1レッスン¥2000

【内容】
「劇空間の使い方」
上手と下手の使い方から、空間をふくよかに体感する方法、劇空間での美味しい位置取りなど。


「戯曲を取り扱う」
役の動機と目的、作品全体の動機と目的を解釈し、劇作家の意図の解釈法。


【お問い合わせ】
SUMBEAM
0353858138



<今後のお知らせ>

2008年10月21日(火)-26日(日)
S×Sプロデュース第2回臣太朗組公演
「SHOUT!!」
脚本・演出
新宿村LIVE

S×Sプロデュース臣太朗組ブログへ


2008年11月4日(火)~5日(水)
円盤ライダープロデュース #5.5
「おかしな2人?~名古屋バージョン~」
脚本・演出
名古屋トクゾー

名古屋トクゾーウェブサイトへ


2008年12月5日(金)~23日(火)
円盤ライダープロデュース #7
「SHAKEな夜~フルリニューアルバージョン~」
脚本・演出
上野毛@qus

円盤ライダーウェブサイトへ


<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする