菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、チョコレートとマッチ。

2009年02月14日 | Weblog
2月14日(土)晴れ



「情熱少女」の執筆が続いている。
現在第3場。

登場人物達が全て登場し、物語の起因が提示され、ちょうど数人の素性やらバックボーンが語られる場面に突入した。

ページ数的には、ちょうど上演30分位の所だろう。

90分の作品にしようと思っているので約3分の1。
ここから物語が膨らんで来る。


もちろん、同時平行でウイルス関係の資料も読みあさっている。
興味深い本を見つけた。

エボラ出血熱やラッサ熱などのレベル4ウイルスと戦ってきた、アメリカCDC(疫病対策センター)特殊病原体部のウイルスハンターの手記。

想像を絶する真実が語られ、


「これは本当にノンフィクションか?」

とページをめくる度に目を疑う。

映画「感染列島」のキャストインタビューで、
【これはパニック映画ではなく、シュミレーション映画だ】
と壇れいさんが仰っていたのが頷ける。


【知る】と言う事。
何事に於いても、これは現代社会を生きる僕達が必要な事だ。
だって、自分を守るのは自分なのだから。


夜は臣太朗組ワークショップ。


今日のテーマは【想像上の対象をもつ行動】

舞台空間に於ける無対象物の扱いと、それに対するリアリティの保持。




これは組員から貰ったチョコレートとマッチ。
マッチはワークショップで使用した物。
マッチを擦って、火を点けるまでの行動を17分割して、身体行動の細分化を図った。


そうそう。
今日はバレンタインだったね。
チョコレートありがとう。
お返しは必ずします。


さ、今夜もエンドレス。
行くぞ。


今日はチャリ移動。
本日の走行距離21km也。
総走行距離337km。



to be continued…



<今後のお知らせ>



2009年2月10日(火)~15日(日)
ROCK MUSICAL PROJECT ライブシアター ♯002
「I.D.」

演出
江古田ストアハウス
RMP公式websiteへ


2009年3月7日(土)~8日(日)
S×Sプロデュース 臣太朗組 2.5回公演
「情熱少女」

脚本・演出
明石スタジオ
臣太朗組ブログへ

2009年3月27日~4月12日
円盤ライダープロデュース #8
「こじゃれた はるいちばん」
脚本・演出
代官山RGBギャラリー
円盤ライダーウェブサイトへ


2009年4月8日(水)~12日(日)
さるしげろっく SPECIAL企画
「桜ドリフターズ」

脚本・演出
中野MOMO
さるしげろっくwebsiteへ




<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする