菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、思い出rhapsody。

2010年10月26日 | Weblog
10月26日(火)




そう言えばワークショップが昨日から始まってます

今回も【戯曲の解釈】から派生した様々なアプローチのワークショップ

どう演じるか?


ではなく、


どう読むか?


です

台本の根底に流れている物を探り当て、本を読み取り言葉にしていく作業

本当に本当に大事な事だと思います。

2001年の秋。
名古屋の演劇セミナーで学んだ事が未だに活きている様に、参加者達が何年も活かせるワークショップを行いたいと思ってます。

是非ともご参加下さいね



写メはその時のノート


さて帰宅後は諸々の作業
意外とやる事が山盛りです

「ふしぎ遊戯」で溜まりまくったデータを外付けハードディスクに整理するだけで、かなり時間掛かったし

それだけ沢山の要素が詰まった作品だったんだね


そうそう、集合写真もらったので載せるね



苦楽を共にした可愛い仲間達です


to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、振り返ればヤツが居る。

2010年10月25日 | Weblog
10月24日(日)雨




舞台「ふしぎ遊戯」が終わり1日経ちました。
何だかまだ四神天地書の中から抜け出せない僕。

それだけあの物語の虜…いや住人になっていたんでしょう


今日は脚本演出側からの裏話を少し。


まず何よりも今回の1番大きかった仕事は、あの壮大な物語を2時間半に纏める事。
いやあこれは壮絶だった
まあ壮絶と言っても執筆なんて1人で行う物なので、家で1人で壮絶な戦いをしてた訳ですが…。

山ほどあるエピソードや人間関係の線をどうカットするかの選択が1番苦労した所
そして、原作ファンももちろんだけど、「ふしぎ遊戯」を初めて観る方にも分かるストーリー構成を目指しました

もちろんやりたいエピソードは沢山あります
もし次の機会があったなら、是非ともそこで描きたいな


因みに脚本は200ページ。
これは脚本家人生で最大ページ

初稿は260ページ



「よく纏めましたね

って評価を小学館さんからも頂いたので嬉しかったです


千秋楽を観ながら、我ながらよく纏めたなと自画自賛したり


もちろん賛否はあると思うけど、僕が出来る僕が持つ愛情で書きました。

今日はこれから「ふしぎ遊戯」1巻から読み直したいと思います



星宿役のまこっちゃんと。

to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、新しい物語が始まる。

2010年10月24日 | Weblog
10月24日(日)雨




舞台「ふしぎ遊戯」全日程終了しました

本当に本当にありがとうございました
いかがでしたでしょうか?
楽しんで頂けたでしょうか?



千秋楽のカーテンコールはトリプルでした
キャスト達は嬉しかった事でしょう
僕も本当に嬉しかった

鳴り止まない拍手がこの作品をやった達成感に繋がりました

千秋楽は原作者の渡瀬先生もいらして下さりました
喜んでくれた様で何よりも嬉しかったし、ホッと安心しました

怪我も無く駆け抜けた事にも一安心です


キャストのみんな。
お疲れ様でした
本当に頑張ってくれました
そして何より良い奴らばかり
彼らの一生懸命な熱が全部出てました
この成功はキャスト達の作品とキャラクターに対する【本気の愛情】が、あったからこそ

本当に褒めてあげたいです。

写メは斉藤慶太くんと。


この作品を通じて、また一つ脚本演出家としての【意義】や【意味】を再認識出来ました。


この作品に出会えて本当に良かった


また朱雀を舞い上げる日を願って。



to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、夢いっぱいの愛と情熱をアナタへ。

2010年10月23日 | Weblog
10月23日(土)




突然ですが、今春でウォークマンが生産中止になるそうです。
カセットのね。


高校の通学はカセットウォークマンだった僕にとっては寂しい限り

始めて買ったのは高校入学時
レンタルCD屋さんってのが出始めた頃で、TMネットワークの「get wild」を借りたのを覚えています。

いやあ懐かしい

ラジオも沢山聞いてた頃で岸谷五朗さんの「東京レディオクラブ」を録音したのを、通学中に聞いてたっけ

本当に懐かしい

そんなウォークマンが生産終了。
時代は移り変わって行くけれど、ウォークマンから培った物は今でもって心の中でゆっくりとメロディーを刻んでいます


さて「ふしぎ遊戯」は8ステージが終わり、いよいよ明日千秋楽

盛り上がるだろうなぁ

演劇はお祭りですから

明日観に来られる方は、是非とも一緒に楽しみましょう


さあ、明日は更に舞い上がるぜ
朱雀も
青龍も
そして僕達も


to be continued…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、butterfly。

2010年10月22日 | Weblog

10月22日(金)





「ふしぎ遊戯」は今日で折り返し

早いな~本当に

後2日4ステージで終わってしまいます

今回のカンパニーは本当に仲が良くて、休憩中はマッサージしあいっこしているキャスト達

微笑ましい光景

舞台「ふしぎ遊戯」の魅力は、こういう部分でもあると思います

全部出ますから。
舞台って。

カンパニー力がシッカリ出ている舞台って、内容ももちろんだけど、演劇ならではのオーラが出ます



そうそう。
つんく♂さんからお花も頂きました
観に来て頂いて久々に話して、相変わらず格好良かった

また一緒に仕事したいな~

最近は自転車移動しています
あまりにも体がナマっているのでね

暖かい時期より少し肌寒い今時分が僕的な自転車日和〓

中野で良さげな店を2軒ばかり見つけた
これも自転車移動の楽しみ


さあ明日明後日は週末公演
地方から来られる方も多いでしょう

気を付けて来て下さいね


to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする