新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

要はどれだけ自信をつけさせるか・・・という話

2011-04-01 20:36:42 | Weblog
本日新規採用の人が入ってきました。
しかも2人も。

部長と自分と一人ずつトレーナーとして「促成栽培」する訳ですわ。
1ヶ月でモノにならなければクビ・・・
でもさぁ、折角就職したんだから、クビになんぞなりたくないだろうし、できるだけフォローするという事で。

部長はどうやら「即戦力」という事で実践突撃教育をしたようですな。
まあ向こうの新人は商品知識はさておき、飛び込み営業経験はあるらしい。
自分も部長に研修してもらった時、やっぱり突撃営業やったからわかるんだよねぇ。

でもね、商品知識や会社の仕組みがよくわかっていない中でこういうやり方をすると緊張するんだよね。
だから、自分はまず「どうやって自信をつけさせるか」を考えて研修をしましたね。
その為にはなんでこの仕事をするのかとか、突撃するタイミングとか、とにかく基礎となる部分の説明を徹底して叩き込みました。

仕事の内容を理解すれば、後は実践するだけ。

最初は自分が全部目の前で一通りやってみせる。
次はある程度アプローチをしてから最後の詰めだけやらせてみる。
その次はアプローチの冒頭だけ自分が振って、説明とかはやらせてみる
最後は一人でやらせてみる。

徐々にやらせてみる。
んで、都度気付いた点はアドバイス。でもその時絶対叱らないんですわ。
自分もそうだけど自信がない状態でヘマった時、怒られるとそれだけで凹むんですよねぇ。
あくまでも「いいねぇ~、やるねぇ~、ただ、ここ直すともっとよくなるねぇ~」って感じ。

そうすると緊張感なくアドバイスを受け入れてくれるんだよね。

言葉はソフトでいいんですよ。やる事はハードでも言葉はソフトにしておくと、何となくできちゃったりする。

要はどれだけ自信をつけさせるか。ここがポイントですわな。

ちなみに・・・
初日なのに3アイテムも注文とりんやんの。

俺だって2アイテムしか取ってないのに・・・



抜かれそうだ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税増税の口実??

2011-04-01 05:15:48 | Weblog
何だかなあ・・・

<東日本大震災>復旧復興税創設へ…「基本法案」素案
毎日新聞 3月31日(木)22時9分配信
 政府・民主党は31日、東日本大震災の復旧・復興に取り組む基本方針を示す「東日本大震災復旧復興対策基本法案」の素案をまとめた。災害に強い「復旧復興まちづくり」や被災者の生活再建支援に必要となる巨額の財源を賄うため「復旧復興特別税」創設と「震災国債」発行の検討を明記。特別税の具体策としては法人税、消費税、所得税などの増税を検討する案を盛り込んだ。

 素案は民主党の特別立法チーム(中川正春座長)が政府と調整し作成した。単なるインフラ整備ではなく「21世紀における我が国の再興(再創造)を目指す」ことを基本理念にうたい、5年間を「集中復旧復興期間」としてヒト・モノ・カネを投入する方針を明記した。

 国の対策を進める態勢として、首相を本部長に全閣僚で構成する「復旧復興戦略本部」で基本計画を策定する▽新設する「復旧復興庁」に各省庁から一時的に権限を移管し、復旧復興担当相を置いて同庁長官に充てる▽戦略本部の諮問機関として有識者や被災地の議員・住民からなる「復旧復興委員会」を置く--ことも盛り込んだ。

 震災国債は復旧・復興対策に使途を定めた赤字国債で、素案では日銀引き受けの検討にも言及。復旧復興特別税として消費税を引き上げる「特別消費税」などが検討対象とされたことと併せ、政府内や与野党から反発が出ることも予想される。

 このほか、被災者の生活再建を支援する基金を新設し、国が全額負担することを明記。現行の被災者生活再建支援法に基づく住宅再建の支援金も国費負担(現行は都道府県出資の基金と折半)を増やすことが盛り込まれた。【小山由宇】



何か「これ幸い」って感じで消費税増税の口実に使っている気がするのは気のせいですかねえ。
いや、本当に災害復興の為だけに使うならまだいいんだけどさ、復興が終わっても税率下がらないでしょ、これ。
ましてやそれを統括する省庁作る訳でしょ?何かまた役人さんのポスト作りに使われた気がするんだよねぇ。
で、多分間違いなく復興が終わっても税率は下がらないしね。「今後の為に貯蓄する」とか言って、結果不祥事とかそういう事になりそう。

まあ、今までの増税の経緯が経緯だけにイマイチ「復興支援の特別税」と言われても「本当か??」って思うし、まだあちらこちらでやってる義捐金のほうがストレートに気持ちが伝わる気がするんですよねぇ。

いや、何となくですけども。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする