新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

面白いドラマを作れば、きちんと反応するって話だね。

2015-10-27 09:01:32 | Weblog
これは原作がいいからね。
「下町ロケット」第2話視聴率17・8% 初回上回る好調ぶり 

さて、今期はドラマがかなり面白いものが揃っているなあと。
金曜日に釣りバカ日誌を見たけど、そのまんま映画にして劇場に持っていっても十分なくらい面白かったし。
つか、あれは絶対シリーズが終わったら劇場版に着手するでしょう。
うまく持って行ったと思います、松竹さんの作戦勝ちですね。

下町ロケットは半沢シリーズとかルーズベルトゲームと同じ流れなので「マンネリ」と思われますが、実はこの逆転の爽快感っていうのが日曜夜という時間に見事にマッチしてます。
また、変にアイドルとかを入れてないので、重厚感があります。

エンジェルハートもとにかくキャラクターに似せてきたよなぁと。
これはデカいですよ。
マンガ原作はキャラを大切にしている人が多いので、バーターとかでキャスティングすると爆死してしまうんです。
過去にそんなの数知れず(笑)
今回のメンバーは冴羽リョウにせよ、海坊主にせよ、ほぼイメージ通りだし、その点はブーたれずに見ることができるのかなと。

いずれの作品も原作のイメージを大切にしてドラマを作っているなあと。
だから原作ファンが違和感なくドラマの世界に入っていけるんだろうと。
これが重要で、最近は視聴率ほしさにはやりのキャラクターだったり、別の番組で人気が出た役者を話題づくりでキャスティングしたり。
かなり無理が生じるので、ちぐはぐになって皆離れてしまうという悪循環ですね。

大体今オンタイムで見ている人が少ない訳だから、視聴率が低いのは当たり前なんだけど、それでも結構な数字を稼ぐのは化け物番組だと思いますけどね。

きちんと丁寧に作れば、ちゃんと視聴者も見るって事ですよ。
だからダメなドラマって、大抵タイアップ系ドラマでしょ??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする