まだこんな事やってるの?
以前はありましたね、ノルマ買い。
クリスマスケーキとか買いたくもない奴を「売上目標達成のため」という名目で買わされる奴。
ケーキ位自分の好きなところの奴食べたいとか言っても、何か買わないと極悪人みたいな雰囲気を醸し出すのよ、店長とかスーパーバイザーとか。
これ、一時期問題になったじゃないですか。
本部は
「店にノルマなんて課してないですよ」
っていうんだけど、実際本部がノルマを課している訳ではないんです。
本部がノルマを課しているのはスーパーバイザーに対してです。
スーパーバイザーがノルマ達成のために担当店舗へ売上目標として数量を設定しているんですよ。
ただ、そんな事言っても仕入れない店もある訳ですよ
本部、スーパーバイザーに対してこう言います
「お前の指導不足だ!店とコミュ取ってるのか?店にちゃんと指導してこい」
予約が伸び悩む店も出てきます。すると本部は
「お前のアプローチの仕方がダメなんじゃないのか?ちゃんと指導や対応しているのか?」
これをもっとシビアな表現でツッコんできます。
しかも反論一切させず。
しかも下手すりゃ毎日(笑)
ほぼパワハラですけど、スーパーバイザーからすればこれでノルマ達成できないと“再研修”という名目で売場勤務に逆戻り。そうなると再び本部勤めは難しいので、必死こいてノルマ達成をなりふり構わず進めます。
結局、この負の連鎖をどうにかしない限りはなくならないんだろうけど、
そうか、まだこんな事やってるんだ。