確かに関東では卵焼きメインでは食べないかもしれないですね。
関東のいわゆる厚焼き玉子って握り寿司の玉子のイメージだから、ご飯に合わないとは言わないけど、メインとなるとやはりピンと来ないですよね。
お弁当のおかずとかでもどちらかというと名脇役的な存在ですね。
で、関西の人に言わせるとこの関東の厚焼き玉子がまずあり得ないらしいです。
だし巻きはあくまで出汁の味なんだそうで、甘いのはNGなんだとか。
で、作ってみたんですよ、出汁巻き。
記事にレシピがあったので。
本当に味の基本は茶碗蒸しの味。
これはこれでアリだけど、でもなー・・・
いや、茶碗蒸しだってメインとは言い難いもんなー。
これをメインとなるとやはり何か物足りないだろうし、やはり玉子焼とかだし巻きは有能な名脇役だなぁ。
やはり関東の人間だからそういうイメージが刷り込まれちゃってるんでしょうなあ。
あ、繰り返しますけど、だし巻きはこれはこれで美味しいですよ。
そこま間違いありませんでした。