なんだかなぁ・・・
東京・渋谷の区立宮下公園の“ナイキ公園化”に暗雲が漂っている。「私企業の公園独占」に反対する団体が園内に“オブジェ”を設置して徹底抗戦していることから、渋谷区は今月中旬、オブジェの「除去命令」を出した。これに対し、反対派が除去命令の取り消しなどを求めて東京地裁に提訴することが22日わかった。渋谷区は24日にオブジェを除去するとしており、両者の激しい衝突は免れない状況だ。
関係者によると、反対派は園内で生活していたホームレスらを原告として、24日に提訴する。
渋谷区は昨年8月、ナイキジャパンに宮下公園の命名権を年1700万円で譲渡する契約を締結。ナイキは公園を「宮下NIKEパーク」と名付け、スケートボード場やクライミング施設などを整備する予定だった。夕刊フジはその1年前の2008年6月、地方自治体が管理する中規模レベルの公園としては異例の施設命名権(ネーミングライツ)売却だとして、この一件を報じた。
ところが、「公共の公園を一企業の宣伝媒体として使うのはおかしい」などと反対する団体が今年4月から、テントや傘を使ったオブジェを園内に設置し、抗議の意思を示した。そのため、現在も公園の改造工事は始められずにいる。
区は今月15日、集結した反対派が「宮下公園を返せ!」と叫ぶなか、公園にある9カ所の出入り口のうち7カ所を閉鎖。残り2カ所の出入り口には警備員を配置し、強制撤去に向けて動いた。16日にはオブジェの除去命令を出したが、反対派が応じなかったため、24日午前10時の行政代執行を決めた。
反対派の団体「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」では「手続きに不備のある行政代執行はやめてほしい」と主張しており、23日には公園を1000人の反対派で取り囲む抗議行動を企画している。一方、区の担当者は「(反対派の)提訴が本当に妥当なものであれば、代執行の停止もあり得る」と説明しているが、いまのところ両者の激突は避けられない情勢だ。
結局宮下公園の治安が悪いよって話が発端で、んじゃ企業に命名権と管理を委託しちゃえば財政も潤うよなって考えで区が決めた訳でしょ??
みんなの公園云々いうなら、そこで生活しているホームレスなんざ、『みんなの公園を私物化している』って事になるんじゃねーの??
ホームレスがそで生活しているから安心して公園で遊べないって意見だってあるっちゅー事だと思うんですよね。
んで、そこまでせざるを得ない状況まで放置していたのは誰だっちゅー話でしょ??
例えばこれで宮下公園が有料化になって、べらぼうな使用料金になったらそれこそ文句を言ってもいいかなと思う。
それこそ「公共の公園を私物化している」っていってもいいのかなと。
企業だから『土地を買ってビル建てるのと一緒だろ』って言われたらそれまでだけどね。
そもそもの話からすれば、それはちょっと筋が違うかなとも思うし。
でもそういう話では今のところはない訳で・・・
文句言ってるのは「公共の公園を一企業の宣伝媒体として使うのはおかしい」って事なんだから、そんな事は「どーでもいい訳」ですよ。
自分からすればホームレスが生活しているほうがよほど健全じゃないと思うし。
じゃあホームレスがどこで生活すればいいんだって話になるんだけど、そういう施設あるんだよね。
ただ、彼らが管理されるのを嫌がって入所しないだけでさ。
結局彼らは自分勝手に生活して結果なんだから同乗する余地もない訳。
ちゃんとそういう施設に入ったら、仕事だって斡旋してくれるらしいし、そういう生活をすればいいんだけど、それを拒否しているわけだもの。
企業のエゴ、区のエゴ、ホームレスのエゴ。
結局これってエゴの塊って事なんじゃないかなぁと思うわけですわ。
東京・渋谷の区立宮下公園の“ナイキ公園化”に暗雲が漂っている。「私企業の公園独占」に反対する団体が園内に“オブジェ”を設置して徹底抗戦していることから、渋谷区は今月中旬、オブジェの「除去命令」を出した。これに対し、反対派が除去命令の取り消しなどを求めて東京地裁に提訴することが22日わかった。渋谷区は24日にオブジェを除去するとしており、両者の激しい衝突は免れない状況だ。
関係者によると、反対派は園内で生活していたホームレスらを原告として、24日に提訴する。
渋谷区は昨年8月、ナイキジャパンに宮下公園の命名権を年1700万円で譲渡する契約を締結。ナイキは公園を「宮下NIKEパーク」と名付け、スケートボード場やクライミング施設などを整備する予定だった。夕刊フジはその1年前の2008年6月、地方自治体が管理する中規模レベルの公園としては異例の施設命名権(ネーミングライツ)売却だとして、この一件を報じた。
ところが、「公共の公園を一企業の宣伝媒体として使うのはおかしい」などと反対する団体が今年4月から、テントや傘を使ったオブジェを園内に設置し、抗議の意思を示した。そのため、現在も公園の改造工事は始められずにいる。
区は今月15日、集結した反対派が「宮下公園を返せ!」と叫ぶなか、公園にある9カ所の出入り口のうち7カ所を閉鎖。残り2カ所の出入り口には警備員を配置し、強制撤去に向けて動いた。16日にはオブジェの除去命令を出したが、反対派が応じなかったため、24日午前10時の行政代執行を決めた。
反対派の団体「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」では「手続きに不備のある行政代執行はやめてほしい」と主張しており、23日には公園を1000人の反対派で取り囲む抗議行動を企画している。一方、区の担当者は「(反対派の)提訴が本当に妥当なものであれば、代執行の停止もあり得る」と説明しているが、いまのところ両者の激突は避けられない情勢だ。
結局宮下公園の治安が悪いよって話が発端で、んじゃ企業に命名権と管理を委託しちゃえば財政も潤うよなって考えで区が決めた訳でしょ??
みんなの公園云々いうなら、そこで生活しているホームレスなんざ、『みんなの公園を私物化している』って事になるんじゃねーの??
ホームレスがそで生活しているから安心して公園で遊べないって意見だってあるっちゅー事だと思うんですよね。
んで、そこまでせざるを得ない状況まで放置していたのは誰だっちゅー話でしょ??
例えばこれで宮下公園が有料化になって、べらぼうな使用料金になったらそれこそ文句を言ってもいいかなと思う。
それこそ「公共の公園を私物化している」っていってもいいのかなと。
企業だから『土地を買ってビル建てるのと一緒だろ』って言われたらそれまでだけどね。
そもそもの話からすれば、それはちょっと筋が違うかなとも思うし。
でもそういう話では今のところはない訳で・・・
文句言ってるのは「公共の公園を一企業の宣伝媒体として使うのはおかしい」って事なんだから、そんな事は「どーでもいい訳」ですよ。
自分からすればホームレスが生活しているほうがよほど健全じゃないと思うし。
じゃあホームレスがどこで生活すればいいんだって話になるんだけど、そういう施設あるんだよね。
ただ、彼らが管理されるのを嫌がって入所しないだけでさ。
結局彼らは自分勝手に生活して結果なんだから同乗する余地もない訳。
ちゃんとそういう施設に入ったら、仕事だって斡旋してくれるらしいし、そういう生活をすればいいんだけど、それを拒否しているわけだもの。
企業のエゴ、区のエゴ、ホームレスのエゴ。
結局これってエゴの塊って事なんじゃないかなぁと思うわけですわ。