という訳で、本日はお得な情報。
我が町江東区は砂町エリア、物価も他よりは安く縦にバス、横に電車となかなか住みやすい街でございます。
その中でも砂町エリア、とりわけ東砂にはやたら工場直売がありまして・・・
まず有名どころでは粕漬の魚久さん。
デパートにも売り場がある、超が付く高級粕漬が食べられるんですが・・・
これ、正規品はマジで高いんですが、この店には「切り落とし」という商品があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/b1bf694e26e76cdb3f434ae23778fa0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/9a844e7f29d69dc26763cdb41042cb68.jpg)
要は成形できない部分だったり、しっぽの部分だったりを同じく粕漬にして安く売ってくれるという、確か864円位だったかな?ちょっと値上げしていますけど、それでもお安いお特品です。
ちなみにこちらは限定品で9時位に配布される整理券が必要です。
魚久東砂店
〒136-0074 東京都江東区東砂6-13-2
そこから葛西橋通りにちょっと歩くと 看板が目に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/a748b7a9938d70402bba92b9495849c0.jpg)
実は肉問屋さんが直売をしているんですよ。
宮本さんというんですが、こちらのハンバーグがマジでおいしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/5ce16929214b7546c6bcb33e182954fd.jpg)
ガッツリ200gが5枚入って1500円。1枚300円なんだけど、最初は期待してなかったんですよ、自分。言っても出来合いでしょ?たいした事ないでしょ?
とんでもなかったです。
ヘタに自分が作るよりおいしい。今や我が家の常備食となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/19c34b9f8a370c7b49158b6dab7fd504.jpg)
肉のミヤモト
〒136-0074東京都江東区東砂6丁目14-18
さらにそこからちょっと距離はありますが、同じく東砂には伊藤パンの製造工場があって、こちらで格安にパンが帰る直売所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/2c603602effe99059abb2c3fa1ec82ba.jpg)
食パンが100円
総菜パンや菓子パンはこんな感じで販売されてて200円だったかな?
こちらもちょっと値上げしたんですよ。
でも、それでも1個70円弱なら安いですよね。
こちらは13時位には終わっているので、早めに行ったほうがいいですね。
伊藤製パン砂町工場
〒136-0074東京都江東区東砂3丁目21-24
最後にこちらは木曜限定。しかも15時から2時間くらいしか販売していない直売所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/620ac0632c526ebc9d25be07b9934a65.jpg)
何を売っているかというと・・・唐揚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/3782f5faea1cfea7c902f9d844b1a6fa.jpg)
13個入って500円でした。
大体3~4個で100gなので、350~400g位入っているのかな?
だとすれば相当リーズナブル。
味もプレーンからフレーバー3種の4種類から選べます。
これ、人気なのでヘタしたら1時間で完売してしまいます。
味は・・・ご家庭では真似できないだろうなぁ。絶妙に美味いです。
と、ザっと調べてもこれだけ出てきます。
以前は南砂に天津甘栗の店もあったけど、移動しちゃったんだよなぁ・・・
他にも昨日有吉くんが散歩してた激安商店街の砂町銀座もあるし、探せばまだまだ出てきそうです。
写真アップ希望です。
確か自分の時は
銀鱈・鮭・鰆・ゲソ等6切れが入ってました。