昨日今日と 娘はお休みだったのですが
私の用事以外は あちこち出歩く訳にも行かず
家で 過ごしてました
娘は衣替えを・・・
私はリビングをちょこっと模様替えしたリ
本棚やブックスタンドの中をチェックしたり
洗面所の物入れの中の 生活雑貨を整頓したリ・・・
家の中に居ても やることは あるものです
で 焼肉食べに行きたい!とか 居酒屋に行きたい!とかぼやきながらも
二人で夕食の為にキッチンに・・・
私の母は 私の子供の頃から共働きと言うこともあって
母と一緒にキッチンに立つ・・とか
何か 料理を教えてもらう・・とか
母の料理を見る・・ってことは まるでなかったです
食事はほとんど祖母が作ってくれましたが
作り方を聞いても ”目分量だから・・”で お終い・・・
なので 私が料理が好きになったのは 母が反面教師になってくれたからでしょうねー
食べたいものを 本を片手に作る・・・
高校生の頃からです
で そんな私が結婚して 二人目の子供が 女の子で
その子が小さい頃から 良く キッチンに来ては私のすること見てました
こんな私ですが 子供たちが小さい頃は望まれるままに
おやつはほとんど 手作りしてました
現在 娘が時々作ってくれるものに比べたら
恥ずかしくて 穴に入りたい位の代物ですが それでも子供たちは喜んでくれた(笑)
誕生日のケーキはいつも イチゴの3段ケーキ!
息子は夜に食べ 朝ごはんもケーキを食べてましたねー
”お店のよりも イチゴがたくさん食べられるし美味しい!”って・・・
そんな 私の姿が 今の娘の職業に影響を与えたようです
で 今日も 餃子にしよう!ってことになりました
最近娘がはまっている 米粉の餃子の皮を使って
キャベツと長ネギの・・・と
春菊と玉ねぎの 餃子を作りました
米粉の皮はしっとりと柔らかく 手作りの皮のようです
娘はレシピをみつけてくると 先日の調味料の事があるので
”この 分量は大丈夫かな?”と聞くので
”半分入れて 味見をしてご覧!”って・・・
クックパッドも クラシルも時々 我が家にはとても塩辛い分量の調味料がありますから・・・
失敗しないコツは 不安だったら調味料は少なめに
そして必ず 味見をすることですからね!
今日は2種類とも 美味しかったです
料理とは 基本的に 自分のお口に美味しいものを食べさせたいから・・だと
私は思ってます
それを誰かが 美味しいと言ってくれたら それは それで 嬉しいし。
なので 調理に関しては娘がしたい・・と言えば
とりあえずは何でもさせます
失敗しても それはそれで良し!
次に向けて考えれば良い事です
娘が高校に入った時に 魚を下ろしたい・・と言いました
なので 切れる包丁と 小さ目の鯖を買ってきて
教えて 好きなだけ やらせました
その魚を主人が見て
”その3枚おろし 真ん中のは骨じゃないから 捨てちゃだめだよーー!”って(苦笑)
(あなたそれ 新婚の時に 私が練習していた時 同じこと言いましたよー)
今では何でもする私ですが 結婚当初は魚が苦手で
サンマの頭を落すのに 主人の帰宅を待っていたし
きんきの煮つけを うろこを取らずに煮て 大変なことになったりと
ダメダメ主婦でしたから・・・
洋食は出来ても和食までは自力では無理だったので・・・
その後 レシピ本やTVを見て 練習しました
始めは主人に美味しいものを・・でしたが
後に気づいたら 自分のお口に美味しいものを食べさせたいからに変わってましたねー
どっちにしても 家族は美味しいものを食べられるから 良いですよね?
娘はまだ 独身ですが 結婚するしないにかかわらず
自分のお口には どうか 自分で 美味しいものを食べさせて欲しいです
自分で作れれば なんとか 生きて行けるでしょう?(笑)
随分包丁さばきも良くなって 魚はひょっとしたら
私よりも上手におろすかもしれないわね!
それもまたよしです
作れるけど しないのと
作れないから しないのとでは 同じ料理をしないのでも
雲泥の差がありますからね!
覚えておいて 損のないのが お料理です
これからも やりたい!と言ったら なんでもさせるつもり・・・
でも 時に 超本格的になり お金がかかることもあるけど
それは それで 私も一緒にお勉強するつもりで
授業料だと思って・・・
娘が不器用でなくて良かった・・と
心から思う私です(笑)