日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

持つべきものは 孫でしょうか?

2020-11-21 15:07:10 | 日記





今 東京の息子からラインが来ました
画像がたくさんあって 愛する姫ちゃんが髪が伸び
なんとも より可愛らしくなって 心 ほぐれました(笑)
お兄ちゃん孫の プールも再開されて
なんと 子供塾にも通い始めたんだってーー

息子が私を気遣ってくれました・・・ありがたいです

私も東京が大変なことになってて 心配していたのですが
日常に戻りつつあるところは 動き始めているんだな・・と
心配ながらも 嬉しかったり・・・

来月の姫ちゃんの2才のお誕生日のプレゼントも
何が良いのか 考えといてくれるようです

久しぶりに無意識に頬が緩みました
そうだ・・・孫って言う存在が 私にはいたんだった(笑)

お兄ちゃん孫と姫ちゃんの元気のパワーをもらった気がします

私も頑張らないと!

ぽかぽかで ほっとする・・・・・

2020-11-21 13:47:34 | 日記




雨が上がって 太陽が顔を出してます
南西向きのリビングの窓からは 燦々と陽射しが入り
一番奥にあるこのPCの所まで 届きます
足元が ポッカポカ(笑)

そして 今日のお昼ご飯は 家族と一緒のお弁当にしました
冷凍食品も使ってます
私はほぼほぼ1年365日 毎日お弁当を作ってます
主人は土日ほとんどお休みだけど 娘は逆に ほとんど仕事。
大晦日も 元旦が出勤の時は お雑煮の前にお弁当です(笑)
なので 決めてることがあって それは頑張らない事。
なんでも手作りと頑張ると 疲れ果ててしまいます
それじゃなくても 4時半起きですから 絶対に無理はしません
だけど おかずの詰め方は自分でも綺麗だな・・なんて 自画自賛(笑)
とにかく 毎日必ず作ることが 大事だと思ってます

なので 時々こうして自分で実際に同じお弁当を食べてみて
確認してます
たまに 冷めると 美味しさ激減のおかずもあるので・・・
家族は優しいので 残すことなく食べてくれます
ただ 1度だけ カボチャの煮つけを入れた時に主人が
”おれ 何か悪い事したっけか?”って 笑いながら 言ったことがあります
聞けば 田舎では いろいろお野菜を作っていたので
さつまいもと カボチャは 一生分食べた・・って 。
でも ちゃんと食べてましたよ!
だって ほんの少しですから・・・
それ以来 夕食にカボチャの煮つけを夕食に出すと
主人が
”ちゃんと食べないと弁当に入るもんな!”なんて 娘に言って笑ってます
何でもいい 昼食代もばかになりませんから せいぜい 私のお弁当で
我慢してね!(笑)

さて 冷蔵庫の中が見通し良くなってます
がらんがらーーーんで 猫が入れそう!
この状態が大好きなんですよねー
なので より スッキリ使えるように 冷蔵庫内の断捨離をしようかと?
ずーっと 入ったままの調味料とか 瓶詰とか 掘り出しましょう

以前の冷蔵庫が360だったのを 少し大型の550にした時
一番上の棚の奥に手が届かないのを買ってから 気が付きました
そうなると 使い勝手が悪いから
今 そこには朝食用の漬け物や佃煮 瓶詰などを
細長いトレーに入れてます
それだと それごとすっと出せて超便利ですから・・・
そして 一番下にはドレッシングや調味料を少し深めの
プラスティックケースに入れてますが
それが いつの間にか 色々入っちゃってます(笑)
見直し 必要でしょ?
そのスペースが小さくなれば 冷蔵庫の中がまた 広く使えます
作り置きのお料理の保管スペースも多めにとれますし・・・

ゆるゆる冷蔵庫の状態を 通常にしたいです

買い物の仕方も考え直して・・・

軟禁生活ですから(笑)時間はたくさんありますからーーー

もう この際 食生活も含めて 家計の事も じっくり時間をかけて
見直してしてみようかしら?

くれぐれも きつきつではなくね!

だって 追い込まれるのはコロナだけで十分だから・・・

今は出来る限り ぼんやりしないようにしてます
じゃないと コロナの事ばかり気になりますから。
窓に鉄格子が見える気がしたり・・・(笑)

参った 参った!!








それは 多分 遺伝です・・・(笑)

2020-11-21 10:19:46 | 日記





今日も雨の始まりです
そして 昨日と違って 今日は寒い・・・
ストーブは朝のみってことにしているので
今もOFFにしてますが なんとはなしに やっぱ寒いかも?
それは 加湿器と常時換気のせいでもあるんです
加湿器の霧が空気の流れで漂うでしょ?
霧=水分ですから なんとはなしに 冷やっとする・・・
なので もこもこハイソックスはいてます

荷物が届きました
通販で注文した フォーマル用のパンツです
先日のおじさんの葬儀の時に痛感したんです
短い時間でも 仕立ての悪いジャケットも足さばきの悪いスカートも
意外と気になって 疲れるって事・・・
実はそれも 上下別々に買ったもので サイズは大丈夫なんですか
着心地が以前から今一で 今回とうとう 嫌になっちゃった(苦笑)
パンツと言ってもワイドなので 動きは楽で立っても 坐っても
歩いても 動きが楽そうなので 注文したんだけど
今回は少しサイズが大きかったので 早速返品手続きをして
サイズダウンで再注文しました
ジャケットはもう少ししたら 届くはずです

このコロナで 普段なら耐えられることが 耐えられなくなってます
我慢部分がコロナで全部埋まってて
これ以上我慢すると どっかで 破裂しそう!(笑)って
少し 大袈裟ですが 出来る範囲で空気抜きをしてやらないと
私自身を保てない気もして・・・

そして 礼服は慌てて買うと ろくな事がないですし
何でもない時に用意しておくものだと 思ってますから。

それにしても 昨日も今日も雨・・・
そしてもうすでに雨が降っているのに なんだか 肩が凝り
頭も重め・・・
これも きつかったら 痛み止め飲もうっと・・・。

そうそう 昨日娘がぼやきました

“傘 地下鉄の中に忘れた・・・”って・・・
多分 坐って 本でも読むのに 傘が邪魔だから
手摺にかけて そのまま降りたんでしょ?

それは 仕方ないです・・・
だって 私が傘忘れの名人ですから(笑)
きっと DNAレベルで 遺伝してしまったのかしら?
お勤めしてる7年と9カ月の間に いったい 何本の傘を忘れたか?
ざっと数えても10本以上・・・もっとかな?
地下鉄やバスを降りた瞬間に気づくってことも良くありました
今は いつ忘れても良いように 我が家の傘は全部ビニ傘ですが
その頃はまだ いろいろ素敵な傘を持ってました
忘れては買い 忘れては買いしてましたが
少し高めの傘なら 忘れないだろうと 飛び切り気に入った傘を
ちょっと 奮発したんです
で その傘はどうなったか・・・もちろん じきに忘れてしまいました(苦笑)
それ以来 高い傘は持たないことにして その後 ビニ傘にしました

高い傘なら交通局の忘れ物センターに取りに行けば?って 言われたのですが
そのセンターが とっても めんどくさい場所にあるんです
わざわざ行く気にもなれないようなとこに・・・
なので 諦めました

娘は以外と大丈夫だと思っていたのですが とうとう 
”傘忘れ病”を発症したのか・・・
彼女は目印に傘の柄に ヘアゴムを巻き付けてありました
ちょっと 素敵な奴を・・・
果たして その子は傘と共に いまどこにいるでしょうねー

この前主人が使うビニ傘の柄のところに 小さく 
ゆめ家の名字の一文字が書かれていて 爆笑しました
聞けば
”だって 置き傘してたら 誰かが勝手に持って行くから・・・”って
なるほどねーー
ビニ傘にも いろいろありまして
がっしりしてて 骨が折れにくい 大き目のは少しお高いんです
なので 勝手に持って行かれると ちょっと 悲しいのよねー

私?私は 雨の日は外に出ませんから・・・
雨は好きなんですけど 傘をさすのが 嫌いなので。

すべては 早く寒くなって 雪になれば良い事です

私を元気にするためにも 雪よ降れ!って思ってたら
明日は 雪になるかも知れません

雪を見たら きっと 元気になって気も晴れる・・と信じて。

今日は 娘と主人の お弁当袋とお茶のポットの袋を作ります
娘のはお茶のシミがついちゃったし
主人のは なんだか 少し すり切れてきて・・・

軟禁生活ですから 時間だけは たっぷりありますから(笑)