日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

感染者爆増地に住む者の気持ちを考えて!北海道には来ないで欲しい!!!

2020-11-19 16:28:09 | 日記




東京 感染者 534人 過去最多更新・・・・

北海道 感染者 266人 過去最多更新・・・・

国のお偉いさん達

まだGOTOトラベル 止めませんか?

何人まで増えたら止めます?

東京で1,000人?北海道で 500人?

そこまで増えないと 止めませんか?

でも そこまで待つと 末期的になって

医療関係も 人間も 経済も 

そう簡単には立ち直れなくなりませんか?

1カ月経済を止めて 沈静化を待つのと

重篤状態のまま 半年 1年と だらだら苦しむのと

どっちを選びますか?

もはや 薬では治しきれない状態の日本です

無理でも槍でも通して 人の流れを止めないと

オリンピックどころではなくなりませんか?

暢気な政治家たちに怒り心頭です

私は今 外の空気を吸う事さえ 怖く感じます

これ以上 コロナと言う砂粒を水の中でかき混ぜないで!

コロナ鎮静化のためにも

北海道に 誰も来ないで欲しいです


コロナは 消えはしない・・・

でも 落ち着くことはできるでしょう

そのためにも 誰も来ないで欲しいです


感染者が少ない地方の方は 

”こいつ 何言ってんだ?”って思われるかもしれない・・・でもね

しずしずと近づいて来る存在は 耐えがたい・・・

人を見たら 泥棒と思え・・と言う 諺があるけど

今の私

”人を見たら コロナと思え”の心境です

だから お願い!

北海道には来ないで!!

これ以上 コロナでかき混ぜないで!!!

始めは冗談だったけど

GOTOトラべルは 100% GOTOトラブルです(怒)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟禁生活やってます!

2020-11-19 10:47:28 | 日記





例年なら この時期になるともう
クリスマス♪クリスマス♪♪クリスマスーーーーー♪♬(笑)って感じなんだけど
今年はそれどころじゃない・・・
けっして 楽しく弾む心では 過ごせない
だって 軟禁生活だもーーーん(苦笑)

TVでは
”知事の言うことが矛盾してる”だの
”国がちゃんと決めてくれないと困る!だの
観光客さんに至っては
二条市場のおばちゃんに
”どこに行ったら安全なの?”なんて 聞いてたり・・・

決めてくれないと困る?????
国の偉い人も 知事のなおみちくんもちゃんと言ってるじゃないですかー
”自分の判断で行動して下さい!”って・・・

ゆえに あなたが 万が一コロナに感染したとしても
また 感染してしまった後 家族感染しても
それ以外の人に感染させてしまっても仕方ないな!と思ったら
思った通りに行動したら良いでしょう
だって しっかり 対策とっていても もらい事故はありえるんだから・・・
でも その時は 感染後ちゃんと 病院に入れてもらえるのか
家で自宅療養するならどうすればいいのか・・とか
その他色々 考えておいた方が良いかも知れませんよね?

また

”子供の習い事は休まないといけないの?”って言うお母さん

その習い事は少し休むと二度と取り返しがつきませんか?
そうではないのなら 子供に不要な接触させない・・・って考えも
ありではないでしょうか?
まぁ それも 親の考え方ひとつだし
看病するのも感染するのも 賭けのようなものだから・・・。
大人なんだから 自分で判断しましょう

もし 完璧に感染対策してても なってしまった場合は
”当たり”と思って あきらめるしかない・・・でしょうねー

少し前に 家にずっといるのに感染した主婦の方がいました
”ここ数週間買い物はネットでしてたのに感染しました”って・・・

もうこうなると 何がどうなってるのか追跡するのは不可能で
運が悪いとしか言いようがないのかな?

誰かに決めてもらいたい・・・
国が非常事態宣言しなかったら こうなった・・・って
それは 全て 誰かにお鉢を回す・・ってことですよね?
自分のせいじゃない・・・って 言いたいってことです
責任回避?

皆 コロナは怖いんです
国はコロナも怖いけど 経済が回らないのも怖いから
はっきり言えないのでしょうね?

すなわち 泥水が沈殿しかけたのに
ここに来てまた 激しく濁り始めた・・・
出来れば クリアにしたいけど それは とても難しい。
ならば せめて 向うが見える程度のにごり水にしたい・・・

国民に対して 忖度を求めているんですねーー

それぞれで判断しましょう!それしかないもの・・・

私は臆病者だから 軟禁・・なんて うそぶきながら
自主的に引きこもってるんです
この先25日のお給料日に銀行に行くまでは 外に出ません

ただし 万が一家族がコロナを連れてきてしまった時は
すなおにギブアップですが・・・

そして 自衛しててもなってしまうのは
もう 自己責任ではなく 運が悪いと思うしかない・・・でも
日々の生活で 不摂生して感染した場合は 例外かな?

コロナでもインフルエンザでも やつらのねらい目は
免疫力が下がってる奴!だから・・・
できることはして 体力温存 体温を高める 
そして 立ち向かうしかないのよね?

万年寝不足の私なんて 奴らの一番のねらい目かもしれない・・って思うから
日々 寝不足分を仮眠で補填していますが それさえ どこまで有効かはわからない・・・でも
しないよりはましでしょう(笑)
せっかくの 軟禁生活 ゆっくり体を休めて
適度に体を動かして 過ごしましょう! 


軟禁生活 楽しいとは 手放しでは言えないけど
それでも 良い事もたくさんありますよー
家の中が 思う存分断捨離できて 片付くのは嬉しいことです
昨日も 本棚やブックホルダーの中を整理した結果
近場のお店のデリバリーメニューも 見つけたし
毎年 探す お節料理のレシピもみつけました
すっかり忘れてた ギフトのカタログも すぐに目につくところに立てたし
そうそう!今年の年賀状もみつけました
住所録と突き合わせて 喪中のチェックとかしましょう
この 住所録ですが 以前はPCに入れてました
でも そのPCがぶっ飛んだ時に 消えちゃった・・・
対策を何もしていなかった私が悪いんだけど
その時に思ったの・・・
やっぱ 紙に書くのが一番良い!って。
歴史的に古い書物とか文献も紙で残っているでしょ?
長い目で考えると不測の事態が起きない限り 紙が一番長持ちするそうです
まあ 不測の事態が起きた時は 紙でもなんでも 同じだしね!

なので ノートにまとめて 毎年年末に 年賀状のお相手も断捨離してます
私の分は随分減りました
お勤めしていた時の先輩らからは 最近
”今年で年賀を失礼いたします”なんてのも増えたし・・・
でも 主人の方が 継続雇用になっても 微妙に新たに届くことがあります
新人さんとか 現場で一緒にお仕事をしている方なのでしょうから
その分はちゃんと 出さないとね!

年賀状ですが 結婚してしばらくは主人の分は彼が書いてました
字は彼の方が 数段上手ですから・・・
でも こだわりが強くて 散らす枚数が多いんです
散らす・・・書き直しですね!
なので へたをすると印刷した分では 足りなくなっちゃう・・・
だから 私が 彼の分も含めて それ以来書いてます

私の字は 若干くせのある 元気な字です(苦笑)
体調が良く体力にも精神にも余裕がある時に書いたものは
意外と綺麗にかけます
これでも  お勤めしていた銀行の記念行事の時に出す招待状の
表書きを頼まれて書いたこともあります・・でも その時も上司に
”ゆっくりで良いから 丁寧にね!”と 言われたっけ(笑)

今年は時間がありそうだから より丁寧に書きましょうね!
おっと その前に 注文しないとーーー

さて 今日は一日雨のようです
気温は低くないのですが うっとうしい限り!!

今日は何をしましょうね!
家計費関係の引き出しの中の 書類のチェックしましょうか?

また 私の趣味で使う生地のボックスを断捨離しましょうか?
でもね 手持ちのハギレでも 今は貴重品なんです
さすがに シーチングの生地やキルト芯はネットで買えても
パッチに使う生地は実際に見て 触って決めないといけないので・・・
厚みとか縫いやすさとか 非常に重要だから・・・
だけど もう 使えない生地も多分あるはずだし やっぱ やろう!

雨降りだけど 窓を少し開けて お掃除しましょうか?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする