日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

ずーーーっと 気になってたけど なかなか 良いのが見つからなかったーーーー

2021-02-01 14:50:07 | 日記





それは キッチンの床です
すでに 25年経過しています
掃除はしてはいるのですが 経年劣化というものは 致し方なく・・・
で 今は45×250のキッチンマットを敷いて お茶を濁しています
実はその キッチンマットとてもふかふかで 汚れもサッと拭けて
気に入っていて 2枚並べて 敷こうと思ったんです・・・しかし
2センチ!2センチ大きかった(涙)

なので 1枚だけ敷いて 回りの床の傷みや汚れは 見て見ぬふりを(苦笑)

でも 先日TVでキッチンの床を自らリフォームしているのを見たら
もう 我慢できなくなってーーーー

朝から アマゾンで 探しまくってました
出来れば 隅々までシートを貼り付けたい・・・のが 本音なんですが
このキッチン ちょっと 問題ありなんです

私の住むマンションは竣工時 1階のみがフローリングで
かつ キッチンに 床下収納庫が付いてました
すごくうれしくて 入庫後 即 野菜とかを入れました
で 数日後取り出して使おうと思ったのですが 
なんと なんと カビが生えてたり 傷んでたり・・・

床下収納って ヒンヤリのイメージが強いですよね?
でも 我が家のは意外と暖かかったようで
それに伴い 小さな虫なんかも現れて 使えない!!
野菜以外を入れようかとも考えたけど やっぱり止めて
仕方なく 空のままにしていたんですが
その年の冬 吹雪きで風が強い日 キッチンマットがふわっと浮いたんです

そうなんです 
風が収納庫のふたの隙間から結構な感じで拭きあげてきて 寒い!
なので 蓋の隙間をクリアのテープで封印して24年経ちます

使えない収納庫だったんです・・・残念・・・そして 悔しーーーーー!!

てな感じで 使えない収納庫はシートを貼っても その蓋の部分が凸凹して
きっと美しくないだろうなぁ・・・って

だから 隅々まで ぴっちり 敷き詰められるサイズでないかしら?と 探しました

すると あったんです!キッチンの幅は89センチ弱位なんです
今のマットだと 厚みがあるから 1~2センチでも 敷くのはちょっと厳しいんです
でも 見つけたのは 44×240センチ・・・で
足が引っかからないような 薄型だし それを 2枚並べたら ぴったりなんです(笑)

私の考えでは 今使っているキッチンマットを
その新しいマットの上に敷いて使おうと思ってます
色合いも同系色だし 今の方が 汚れは 拭き取りやすい・・・
キッチンの手前だけに敷くから 汚れはそのマットがキャッチするーーーー(笑)

そして システムキッチンにも ちょっとした問題が・・・
今では もう 慣れてしまいましたが
システムキッチンの高さが 私の身長では ちょっとだけ 高いんです
入居後しばらくは なんとなく まな板で何かを切ったりするとき 肘が以前よりも上がってることになって なんだか 疲れました

マンション友達ののんびり奥様は 丁度良いと良い
お姉さま奥様は すごく高く感じるから キッチンでは高さのあるサンダルを使用してます

お姉さま奥様 身長148センチ
私        158センチ
のんびり奥様   162センチ

160センチ程度の身長があれば 丁度だったのでしょうねーー
数センチでも 意外と気になるものです
私はもう 慣れましたが 
”ちょっと高いんだよねー”って 言い続ける人・・それは 娘です

うちの娘は 身長152センチ・・・
なので この キッチンマットの重ね使用は 少し改善になるかも?

足元がすっきりしたら お料理のテンションも 上がるよねー(笑)

ちなみに マンションって 普通は購入価格が1階が一番お安いんです
でも ここのマンションは2階が一番お安いんです
1階はフローリング仕様とこの 床下収納があるので 少しお高くなってました

ちなみにこの床下収納庫だけで なんと 50万だそうです
そこが 使えない奴だとわかってから しばらくは
(ご ご ごじゅうまん そんしたーーーー)って 悔しかったですよーー


さて 今夜は旦那様がまた 深夜勤務です
なので 夕食は娘と二人・・・
週末のまとめ買いで 冷凍庫がパンパンです
だから 冷凍庫から いくつか取り出して メニューを組み立てます
娘と2人なら 少々 トンチンカンでも OK!

冷凍してあったカレーを解凍しています
それと 以前買って 残りを冷凍しておいた ドミノピザも解凍してます
それと 作り置きしてあるキャロットラペも並べましょう
後は先日コストコで買った トルティーヤの皮も解凍して試食です
カレーとかラぺを乗っけて食べて見ましょう
そうそう 小松菜とキノコの煮びたしもありました
スティックきゅうりをからしマヨネーズで・・・

ねっ!トンチンカンでしょ?(笑)

とりあえずは こんな感じで・・・


今日は風が強いので 温風ストーブ設定18度にしてましたが 寒い!
で いつも通り 19度に上げました
また 荒れるのかな?







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと言う間に 2月になりましたーー

2021-02-01 09:03:52 | 日記






2月1日 月曜日・・・
きりが良くて 良いですね!!

今日の仮眠は 40分程で パッと目が覚めました
夢見が悪かったから・・・
短時間でも 夢を見るのは 眠りが浅いからですね?
だって ベランダに知らない人がいたり
冬なのに網戸だけになってて そこから声をかけられて
スマホを見せて!って言われて 何故かすぐに見せると 壊された・・・
なんて言う 訳の分からない夢・・・なんなんでしょ?

それはともかく 気を取り直してーーー

実は昨日 私 やらかしました
駐車場で思いっきり 飛びました(笑)
荷物はなし 斜め掛けでバッグをかけていただけです
駐車場には 昨日 ロードヒーティングが入ってなくて
所々にこんもり雪が残り そして あちこちに
タイヤの跡や 歩いた跡が その形のまま かっちかちに凍ってました
とことこ歩いて ふっと 視線を先に行く娘に向けた瞬間
景色がスローモーションで変わりましたーーー

はい!転んだんです(笑)

気が付くと雪の上に両手を伸ばした状態で倒れてました
水泳の飛び込み状態・・ですね
あたたたたーーーーーです
人間その状態に倒れると 中々起き上れないものですねーー
娘の手を借りて 立ちあがって 状況を確認・・・
被害は 両掌のひりひりと 左ひざの擦り傷だけ・・・奇跡です
あまりにも ぱーんと 雪の飛び込むように倒れたのと
バッグが私の体の下敷きになったのとで クッションになったようです
いやーーーーーびっくりした!(笑)
昼食後でお腹が満ちていたからか なんとなく 眠いなぁ・・なんて 思っていたから
その ダイビングで 思いっきり目が覚めました

一夜明けて 傷なし!内出血なし!痛いところは とりあえずありません

でも 一昨年の12月には 重い荷物を持ったまま その時も駐車場で転び
その時痛めた肩は 今でも 時々傷みます・・・

年なんだから 気を付けないと・・ですね
やはり コロナの影響で出歩けないから 足首が固くなっていたのでしょうか?
つま先が上がらなかったかな?
少し 意識しないと ダメですね(笑)

そして 昨日娘が 愛車に交通安全のお守りをぶら下げたり
ドラレコのステッカーを貼ったりしていました

でも 帰宅すると 私に

”悲しいお知らせです・・・スヌーピーのドラレコステッカー
車にくっ付きません”って・・・
(こいつ何言ってんの?)って思ったんです
でも 聞けば 車の後ろ部分に付けようとしたけど磁石に反応しなかったって・・・

えっ?だって 車でしょ?なんで???

で ステッカーの説明書を見たら 
“車種によってはボンネットやバックドアに磁力が聞かず 取り付け出来ない事があります”って・・・
えーーーーーっ!そんなことあるの???
だって 主人の車は 初心者マークとか ちゃんと 付いたよ!

でも ぼやいても 付かないものは付かない・・・
ネットでシールタイプのを 探して 注文しました
いやぁーー64年生きてきて 知らない事って きっと
まだまだ たくさんあるんでしょうね?
一つ賢くなりました(笑)少し くやしいけどーーー

そして 主人の車の定期点検は来週です
ユウマ君はここの駐車場に車を取りに来るわけです
その前に 車の入替えをしておいて 貰わないと・・・です
面倒だけど 移動させるのは 私じゃないし(苦笑)
今度の日曜日には 入れ替えといてもらいます

さて 1週間の・・そして 新たな月の始まりです
気持ちを新たに さくさく過ごしたいです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする