コロナの影響はまだまだ続きます
そして 娘も職場内異動で 今月のお休みはずっと週末のみ。
1週間が長く感じます
なので 平日のランチは一人です
飽きます・・・一人で食べる事に(笑)
毎回おむすびも飽きるし インスタントものも なんかねぇ・・・
かと言って 手をかけるのもなーーんか 乗らない(困)
で お昼ご飯を週の半分 家族と一緒のお弁当にしました
お弁当箱は 娘が高校生の時に使っていた 可愛いピンクのです
朝 一緒に作っておくと お昼がとっても楽!
そして このお弁当の量が なんか 良いかな?って・・・
楕円形のお弁当箱 入る量がしれてます
なので カロリーも知れてる訳で これって ダイエットになるかも?って(笑)
そして 娘が車通勤になったことで
CAFE丼保温ランチジャーを買いました
主人はビジネスバックに入れてもって行くので薄型の普通のお弁当箱じゃないと 無理ですが
車なら 少々重くてもOK!ですから(笑)
それを使うようになると また 私のランチも変わって来そうです
時に 普通のお弁当!
日替わりで 丼のお弁当!
これって なんか楽しくて 気がまぎれます
どんなことでも 小さな変化を楽しみたい!
文句言ってても しょうがない!
いくらごねても 今できない事はできないんだから・・・
コロナは続くよどこまでも・・・です
根性比べです
でも ずっと 向き合ってたら 気が滅入る!!
そうだ・・・レシピブックを見直して
新たな メニューとか
お弁当のおかずとか
いろんな 盛り付けとか 勉強しようか?
時に出来る範囲内で お取り寄せも良いじゃない?
片付け&断捨離と 新たな料理のお勉強・・・
買い貯めたレシピ本や 娘が買ってくる雑誌 いくらでもあります
まずはだーーーーっと見て 付箋を付けて・・ですね?
こんな時につい先日 このPCの隣に置いた 隙間棚が活躍しますねー
隙間棚を縦横に2個づつジョイントした棚・・・
40×175の棚になりました
自在棚なので 本や雑誌の大きさに合わせて 変えられるので無駄がない!
今 娘のお菓子のレシピ本をソファー近くの棚に移しました
なので 隣りの棚には お料理関係のものばかりに・・・
なんか 楽しくなってきたかも?
そうそう!お弁当を頂くときのお茶は マグカップです
でも お茶の在庫が 家族のお弁当用にポットのお茶用のほうじ茶と玉露だけ・・・
抹茶入り玄米茶が飲みたいんだけど しばし 我慢です
マグカップに2杯はお茶を煎れます
1杯半はお弁当を頂きながら 残りは 少しづつ 少しづつ
カテキンで喉を殺菌する気分で!(笑)
ビタミンCも摂れますね