まずは お雛様のぼんぼりに 灯りを入れて・・・
今年の2月は過ぎるのが いつもにも増して 早かった気がします
2月は逃げる 3月は去る・・と言われていますが
今年の2月は ボルト並みの速さな気がします
私にとって2月は 色々鬼門の月でしたが あまりの速さに
そんなこと 気にしている暇もありませんでしたねー
週末ですが 家族は仕事です
そして 桃の節句が来るのに 外は 最高気温はマイナスで 雪が降ってます
今年は例年よりも寒い気がします
明日なんて 最低気温マイナス10度で最高気温が プラス7度って
狂ってる・・・
今日の雪の降り方は なごり雪ではないですねー
まだまだ 冬の雪です
さて 今日は少し眠くて 家族が出勤した後 なんと 2時間以上も仮眠を取ってしまいました
ちょっと寝すぎです
オットマンに足を上げての仮眠なので 膝の裏と腰が 少し痛くなってしまいましたーー
さて 夕食は何を?
昨日は予定変更で タンドリーチキンをしたので
今日はお魚にしましょうか?
何がある???
ソイの西京漬けがありました
ささみも発見!これは フライにしましょう
後は ボイル海老と鯛のお刺身半身があったので
トマトとモッツァレラチーズ キュウリと一緒にサラダに・・・
こんな 感じでOKでしょうか?
昨日作った キャロットラペと 割り干し大根のハリハリ漬けもまだありますので・・・
この 割り干し大根は 太目で短めにカットして干してありますから
歯ごたえがしっかりしてて 美味しいし 楽しいです
今 キューピー3分クッキングで
カンパーニュと言う田舎パンを使っての
”ハムとチーズのパンペルディサレ”と言う フレンチトーストをやってました
カンパーニュはないけれど お気に入りのパン屋さんのフランスパンを冷凍してあります
それで 作ってみたいなぁーーー
サレ・・ですから 甘くないフレンチトーストです
娘がお休みの日の 朝食に喜ばれそう!(笑)
そして 明日は主人がお休みなので ちょっと買いものに行きましょう
調味料が 色々 切れてしまいました
減塩醤油 三温糖 赤穂の甘塩 そして 油です
今現在 我が家で使っているのは メインの油は こめ油です
米ぬかから 絞った油で 酸化しずらくて 軽くて体に優しいようです
少々お高めですが 毎日 ごくごく飲む訳ではないので 大丈夫
そして アマニ油 ごま油 オリーブオイルも 残り僅かです
重いので 主人が居る時が助かります
それと もう一つ重いもの!薄力粉もーーーー
また 雛祭りの日は 何にする?
てまり寿司?ではなく 小さ目の棒寿司を何種類か作ろうかと・・・
しめ鯖 サーモン マグロ・・・かな?
薄目にスライスして ラップで作ると簡単だし・・・
後は・・・月曜日が久々に娘が お休みなので その日に考えましょう
そして これまた 久しぶりに 業務スーパーに行きたい!
色々欲しいものがあるんです(笑)
先日来の冷凍庫の食材減らしで 随分 ガラガラになってきました
なので 少し 食材を増やしておこうかと・・・
ってことで 今日は のんびり します