日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

企業年金&お雛様・・・

2021-02-03 16:21:02 | 日記






そうそう!忘れてましたーー
2月1日は ささやかながら 企業年金が振り込まれる日でした
年に1回・・・
結婚前に8年ほど某銀行にお勤めしていましたが
その時 お給料明細に 厚生年金と厚生年金基金
二つ別れて 記入され 天引きされていました
その時には深く考えずにそんなもんなんだろう・・と。
それが 年金の厚生年金部分を頂く年齢になった時に 
企業年金となって 受給できると知って なんか 得した気分でしたねー(笑)
まじで ささやかな額ですが それでも 東京2泊3日のパックツアー位はいけます
私にとっては 貴重な収入です
このコロナにおいては 私のご人的趣味で 家の中のプチリフォームもしているので
なにかの資金に出来ますから・・・

そして もうじき 雛祭りです
ここんとこ 慌てて出して 早々に片付ける‥って感じだったので
今年は 少し 長めに飾ろうかと思ってます

我が家のは新王飾で 娘が子どもの頃はよく
”二人だけーーーーー!!”って 嘆かれました
でも 大きくなるに連れ このお人形のお顔がとても美しいので
毎年楽しみにしてくれましたねー

台座が幅1メートルほどあるので 和室を少々片付けて飾ります

今娘が ビーズクッションとサイドテーブルを置いてある場所に飾りましょう
その間 その二つは 娘の部屋へ・・・

今年は主人のお仕事テーブルがあるので
お花はそこに飾りましょう

でも 一つ残念なのは 毎年 デパ地下で
雛祭りのお菓子を選ぶのが定番でした
去年も コロナは始まってましたが なんとか用意できたんだけど・・・

今年はどうしましょうか?考えなくては・・・

それにしても 今日は寒いです
最高気温 マイナス9度の中 窓を全開にして掃除機をかけたのですが
室内が劇的に冷えました
あっと言う間に 8度まで下がりました
冷蔵庫の中ですよ!

今年は本当に寒い冬です
せいぜい 冷えないように ロングベストを1枚 羽織りました

今夜は お魚を焼きます
鯛の3枚おろしにしたのを 3切れに切って 西京漬けにしてあります
今夜はそれを 焼きましょう

そして 長いものを下ろして サーモンの漬け 焼しし唐の上にかけましょう
ワサビも添えて・・・

遅い食事でも これだけでは ちょっと 物足りないって 言われそうなので
フランス産のばら肉とキャベツの炒め物でもしましょう
この フランス産のばら肉が 良いんです
国産のばら肉よりも とてもマッチョで 脂身が控えめなので
見た目だけでも とても美しいんです(笑)
で 脂が少ない分 さっぱりしています
味つけは 単純に塩コショウが良いですね!

後は 作り置きのキャロットラペを・・・

レーズンと 紅マドンナをカットして入れてあります
紅マドンナの甘さ が加わって もりもり 頂けます
レーズンは私の大好物ですしーー

そうだ!明日の朝食用にレーズンの食パンを焼きましょう!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不用品 完全廃棄出来ましたーーーー

2021-02-03 12:02:22 | 日記





待ちに待った 月に一度の 燃やせないゴミの日!

娘が車を買うことになり タイヤの保管場所をトランクルームに決め
先月 思い切って 保管していた3分の2を不用品として 中から出しました
それを 市指定の40ℓのゴミ袋6個と 20ℓのが2つに入れて
室内の寝室や和室に 保管してあったんです
もう さながら ゴミ屋敷のように見えて 軽くストレスでした
で 今日・・・朝4時に起きました
ダウンを着込み 先ずは玄関に移動させておいた その 8袋を
玄関外に出し それを よいしょ!よいしょと 運びました
申し訳ないけど メインのボックスがいっぱいになってしまいました
でも サブの方がまだ 空だったので 大丈夫でしょう

なんだか あちこちが がらーーんとした気もします
でも 気分的にスッキリしました(笑)

トランクルームががらがらになると なんだか いつでも引っ越し出来る様な気分になるから不思議ですねー

実際はしませんよ!だって このマンションは 私達の終の棲家ですから・・・

なので すでに 継続雇用になって お給料は何割も減になり
さながら セミリタイア状態だと認識しています

でもね 終の棲家だからこそ 色々 気になるし 出来る範囲で
快適に暮らせるようにしたいと 思っちゃうんですよねー

今 キッチンに敷き詰めるマットが届くのを待ってます

そして そのキッチンのお隣は 引き戸を開けると洗面所になります

そこの 床も これまた25年物・・・
しっかりお掃除してても 年季が入ってきて なにやら 薄汚れて見えてくるのは 仕方のない事。
でも お風呂に入る時に 裸になる場所でもあるし
ランドリーボックス代わりの白い引き出しが 妙に浮いて見えて・・・

なので 今日 スケールでサイズを計りました
そして ニトリのタイルカーペットをネットで見て 色々吟味。
30×30のカーペットが何枚必要か?を 図面的に書いて 決めました
もちろん カットOK!だし 裏はしっかりと ずれない加工になってます
今回は この ずれない・・・掃除機をかけてもはがれない・・・事を重視!

去年 娘の部屋に 同じような タイルカーペットを敷いたのですが
それは 掃除機をかけるたびに はがれて 吸い込んじゃって ちょっと大変なんです

それと 撥水加工付だったので より良かったです

なので 間に合う枚数を注文しました
今の床は グレイ系ですが 今回は明るめのベージュにしました
洗面所が 明るくなると思います
照明はかなり前から LEDに変えているので明るいのですが
床の色が変わるとまた 気分も変わりますよね?

さて 娘は昨日から 車通勤を始めました
彼女が免許を取ったのは いつだったかなぁ?
たぶん8年くらい前かな?って 記憶です

今の車の前は 普通のセダンだったので 鼻先も長く
乗り始めはそれに乗ってました
でも 駐車場はなかなか 厳しくて 出掛けて戻ってくると
とりあえず 頭から突っ込んでおいて 翌朝主人が 入れなおすと言う(笑)
で 雪がどっさり降った日 買い物に出かけて つい 細い道に入っちゃったんですねー
結果 曲がろうと思った時に にっちもさっちも事件が勃発!
仕方なく 私が GO!を出して 雪山を メリメリと押っ付けながら曲がりました(苦笑)

そんな事件を経て 今の主人の車に買い替えたんです
コンパクトカーにしたので 快適なようでした

で 今回は軽だし 自分の好きな車だし 早く乗りたかったんでしょうね?
なので 注意を促すために 朝 ”行ってらっしゃい!!”の他に
“安全運転でね!”をプラスするはめになりましたーー

会社からは 早い時間からの出勤も出来ると 助かるってことで
上司のおじやんから
”車買えーーーー!!”
”もう 買ったかーーー!!”
”引っ越ししないのかーーー!!”って うざかったようですよ!(笑)

同じ札幌市内での引っ越しは もったいな過ぎる!って 私は思います
なので 車を選択したのは正解かな?って・・・

そして今朝 一つお願いをしました

”仕事が終わって車を出すときに ライン下さい!”って・・・

主人の帰宅はだいたい決まってきてます
なので 娘の帰宅時間次第で 料理を一皿に盛り付けるか
娘の分だけ別にするかが 決まる訳です
出来れば 一皿にして欲しい・・・
だって 今月いっぱいは娘も遅番で 食事時間が遅い・・・

これは 私の勝手なんですが 洗う食器を少しでも少なくしたいんです(苦笑)
だって 11時過ぎにお皿洗いは・・・疲れますから(笑)

さて 今日の札幌 最高気温が さっきTVで言ってましたが
11時半現在でマイナス9度だそうですーーーー

だもの 朝の4時は寒かったーーー

それにこれから 窓全開でお掃除するんだけど

私 凍らないかしらーーーーーー???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする