日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

押入れの断捨離・・・

2021-02-19 14:01:19 | 日記




あんまり お天気が良いのと・・・
比較的体調が良いのと・・・
なんとなく どことなく あずましくない感覚に押されて
押入れの断捨離をしましたーーーー

あずましくない・・とは 落ち着かない・・とか 不快・・と言う意味の北海道弁。

今回も なんだか ここ数日 あずましくないなぁ・・・って 思ってました
なにが?って考えたら 先日 置き薬屋さんが点検にきて
預かっていた ドリンク20本の返却を求められて 探したけど
とうとう その時は見つからず 次回にってことに・・・

その後 無事 見つかったけど その時からなんとなく
押入れが気になって 気になって・・・

押入れの中の物を 完璧に全部外に出しました
綺麗にお掃除して 敷いてあった布を 取り換えて。

まずは 箱に入ってる物を チェックです

面白いものがたくさん出てきました
娘は小学校の時に書道を習っていたのですがその時の作品が・・・
先生の添削がついて きちんと ファイルに入ってました
珍しく 私はこれを 保管しておきたくて 残しました
書類系も入っていたので これは処分!
不要品を取り除いたので 箱が一つ空になりました

着物の小物?も出てきましたが これは ほとんど保管かな?
ただ 足袋だけは処分です
そして 東京のお孫ちゃん達のボールハウスのミニテントがその中に????
なんで この中にーーーーー??
もちろん 私でしょ?(笑)
前回帰省した時に 見つけられないはずだわ・・・
これは ボールの近くに保管しましょう!

そして 今回 毛布やタオルケットの処分品はなし!
でも もっこもこのコタツ布団は処分です
これは ここに入居した時に コタツを買って
温かいだろうと もこもこのにしたのですが すごく場所を取って
躓いて転びそうで 危ない・・・
なので 今度コタツを使う時には 省エネタイプのコタツ布団を買うってことで処分にしました
そして 押入れに ゆめ家東京組が帰省した時使うものは左に・・・
私達が季節により使うものは右に 積みました

そうしただけでも 見やすいし 取り出しやすい・・・
たっぷり空間も出来ました・・・これが 嬉しいのよねー(笑)

実は押入れの中にも私のパッチの作品を入れていましたので
これも全部出しました
また 箪笥の着物を入れる場所の引き出し部分はすべて外して
以前から 私の趣味の道具やパッチの作品を入れていました
なので この際 中のパッチの作品も 断捨離しようと・・・

断捨離の専門家の”コンマリ”さんでは ないけれど
パッと見て 自分の好きな作品だけ残すことにしました
やっぱり 昔の作品は 配色もステッチも 下手くそです
今の私の作品では キルティングのステッチは かなり 込み入って縫っているので
ステッチ一つでも 気に入りません
なので どんどん処分袋へ!
でも 20年くらい前のだろう・・と言う作品でも
(これは 好きなんだよねー)って言うのもあって 面白いものです

在庫作品三分の二を処分することにしました
(ご苦労様でした‥私!)って感じですね(笑)

もっともっと 腕を磨いて デザインも色合わせも 上手にならなきゃ!!

きちんと 全てを 見やすく 取り出しやすく 収め
掃除機を綺麗にかけて 終了です

なんだかんだで 40ℓのゴミ袋 3つと 20ℓのが2つ 月曜日に処分です

あーーーーーーなんだか 胸が空きましたーーー(笑)
心の ”あずましくなさ”が なくなって
押入れも タンスも 風通しが良くなって よしよし!!

昨日のお米事件が なんとなく引っかかってたけど
もう 忘れることにします

でも 押入れにはまだ 魔窟的なものがあるんです
それは 買い物カゴ一つに押し込まれた 紙袋です
知らないうちに たまってます
なんでか 良くわからないのに 増えます
今現在 パンパンです
今日はそれを 片付ける気力はないので
近いうちに・・・でも なんで????

えっ!もう3時!!
断捨離に2時間ほどかかりましたからねーー
良い運動になりました(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする