日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

洗面所で 気を良くした結果 こちらも・・・・

2021-02-26 14:17:11 | 日記






少し前に 洗面所の床を タイルカーペットで敷き詰めました
撥水加工をしてあるので 多少のお水ははじくし
お風呂の出入り口には マットを敷くので なんの問題もなしです
もちろん 掃除機をかけても はがれてくることは皆無!

で 出来上がりが 私的にはとても良くて 最高に気に入ってます

また 全部敷き詰めても 数枚残って どうしようか?と考えたのですが
キッチンの床に使おうかと・・・
もちろん キッチンマットを先日購入して 使っていますが
端に置いてある 冷蔵庫の前の部分には 届きませんし
サイズがあったとしても 冷蔵庫部分は少し出っ張っているので無理なんです

なので せめてそこの部分だけでも・・と思い 追加でもう1セット買いました
結果 そこの部分は綺麗に貼れました

でも ついでなので もう少し貼ろうかと?(数枚残りましたから・・)

全面には 貼りません
残った数枚をカットして 有効利用を・・と考え
キッチンマットから少し見えている 随分古びた床を隠してしまおうと・・・

曰くキッチンの床の冷蔵庫の前は全部貼ったから
システムキッチン前の部分は マットで隠しきれない部分のみ・・・端っこだけ 貼ろうかと。
細くカットしたタイルカーペットをマットの回りの部分に貼り
その上から キッチンマットを敷いたら 思ったとおりに
まるで 下全部が タイルカーペットを貼ったように見えます
それで良いんです
全部に貼ると 凸凹がより目立ってしまうので これで良い!

洗面所との間の引き戸を開けると 色的に流れが出来て 良い感じになりました(笑)

またしても 自画自賛してます・・・困ったもんです

実は 25年経過しているので リビングの一部分も フローリングに剥がれが出てきていました
そこも 茶系の大き目のタイルカーペットを数枚敷き
丁度 この PCラックが側にあるので まるで その為のように見せかけて 傷隠しをしています

以前 マンション友達のお姉さま奥様が遊びに来た時に
”えーーーーーっ!なにこれ?素敵ーーーーー!!”って 言われました
傷隠しには見えないって(笑)

お姉さま奥様の部屋とは タイプは一緒ですが 上階なので
床は敷き詰めのカーペットなんです
それは それで 家族が良く通る場所は経年劣化ですり切れて
カーペットの上に カーペットを重ねたり
マットを敷いたりと お互いに 工夫は必要のようです

お友達はキッチンやお風呂はリフォームしていますが
カーペットはしていません
その点 フローリングは この リビングの一部のみの傷で
後の お部屋や 廊下は まだ ぴかぴかです
でも キッチンと洗面所は 古びたままだったので
今回の思い付きでの 私のプチリフォームは 
最低限の費用で うまくいったのではないかと…(笑)

今一度 自画自賛です


やり過ぎは いけないので 今回はこれで終了にします

これからも 私が出来る事は ちょっと 頑張って やろうじゃないか・・・と思ってますよー








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時起きに・・・

2021-02-26 09:27:56 | 日記






今日は 珍しく 目覚しが鳴る5分前に 時計を止めました
あくまでも 偶然です・・・トイレに行きたくなっただけーー
でも 来月からは この早起きに もっと拍車がかかりそうです

娘のシフトが6時からになると家を出るのは5時少し前・・・
そうなると 私は4時起きになります

まぁ 時間的には30分ほど早くなるだけですが
前日にベッドに入る時間によっては きつくなりますねーー

だけど 娘が出勤した後 1時間は眠れるので
私はそれまでに 朝ごはん 主人の出勤準備もしておこうと思ってます

慣れれば なんとかなる!そう思ってます
仮眠が足りなければ 午後にまた 仮眠すれば良いし・・・

本来は異動があった最初から その予定ではあったのですが
車がなかったり クリスマス商戦があったり・・・また
売上対策で作った新製品が 予想以上の売り上げで
生産を増量するために センター工場ではありえない
遅番のシフトが組まれたりで 色々ありました

早番シフト対応の為に 車を購入したので 来月からは
この4時起きが私の ミッションですねー
頑張らねば!!

さて 私は目覚ましが鳴ると 布団をよけて まずは
足首のグルグル回しと手のグーパー運動をします
両方同時にしますよ!
これで 体全体の血流が良くなった気がします
そして 寝る前には 布団にあおむけになり 膝を立てて 力を抜いて開脚!
以前から 右に倒すのは すとんと 出来るのですが
左に関しては 開ききらない感がありました
でも 先日気が付いたんです
左も すとんと 開くようになったなぁーーーって(笑)

なので 両ひざ同時に倒すと ゆめの開き状態になります
(でも これって 人には見せられない・・・
100年の恋も 思いっきり冷めますからーー)

それと また 足首回しですが 夜は 毛布に丸を描くように
大きく 大きく回して 20回します

で 先日の娘の寝室の本棚の整理で ある本をみつけたんです
それは Eikoさんの
”どんなに体がかたい人でも ベターッと開脚できるようになる すごい方法”と言う本です

2016年初版なので5年前ですねー
一時 娘と二人 寝る前に リビングで 毎日開脚練習してました
結果的には ベターッと完全開脚出来る前に やめちゃったんですが
嘘じゃない!毎日 続けることで だんだんと 前に倒れるようになります
股関節って えらいですよ!
始めはちょっと きつい?痛い?って 感じでしたが
日々 伸ばしていくと 気持良いーーーーってなります

なので 今回 もう一度 この 開脚に挑戦しようと思います
まずは 内ももストレッチからですねー
さっき やってみたら さすが5年もあいてますから
内ももが 痛たたたたたーーーです
ツッパリ感満載です
まずは タオルとか シコとか 椅子とかで
膝を開く内ももを伸ばす事から 始めましょう

今までも 思い出したように TVのCMの間に
足を大きく開いて 腰を落とす・・これは とても気持ちが良いのでやってました
まずは ウォーミングアップとして これの回数を増やすことにします
とりあえず 内ももを伸ばそう!!

股関節が固いのは この先 年齢が上がると ネックになります
立ち居振る舞いだけでなく 血流にも関わって来るから・・・
股関節にはリンパもありますので 流れは 良くしておくのに越したことがないのでは?と 思うから・・・

どうせ コロナで時間はありますから(笑)


話は変わって いまTVで ”家庭緑アッププロジェクト”なんてのをやってますねーー

私 こういうの見るのが大好きです
なんか 片付けのお勉強の 復習をしているようであり
見てると 新たな ヒントをみつけたり・・・
ワクワクします(笑)

考えて見たら 独身時代の私の部屋は 掃除は月に2回程度で
実家の母が良く
”あなたの部屋に入ったら 突然喘息になりそう!”って 言われてました
でも 掃除する時は徹底的にしてましたけど・・・
あれは 自分が責任者じゃないから?そこは 親の家で
そこの 一部分に自分が居るだけだから・・・って感覚だったのかも?

で 結婚して 賃貸のアパートに住むと そこの責任者は自分だものーー
力入りますよねー
まぁ子供が小さいうちは 色々思い通りにはならなかったけど・・・

片付け程 ワクワクする仕事はない気がします

私の先生は姉です

姉は結婚しても 母の言いつけ道理に 実家とバス停の間のアパートに住んでました

なので 仕事帰りに私も良く 立ち寄りました

姉の家はアパートの2階で狭めの2LDKでしたが
とても 素敵でした
レイアウトも 布とかを上手に使ってて 観葉植物もあり 私にとっては憧れでしたねー
それと 遊びに行くたびに 模様替えもされてました
すごく 勉強になりました

なるほどなぁ・・・なるほどなぁ・・・って 納得してました

なので 今 このマンションに入居してからは 私の 遊び場になった訳です
始めは ぎこちなかった 模様替えも 今では 家族が しばらくしてから
”あれっ?なんか 違うか?”って 世界に・・(笑)

あれはどこ?って聞かれるのも面倒だから 
家族が良く使うものの”入れ物”は変えないようにしてます
耳かきとか 爪切とか ハサミとか メモ帳とか・・・

そうすれば たとえ模様替えで 片付ける場所が変わっても
すぐにわかるでしょ?
たかだか 10数畳のリビングですもの 探すとしても 知れてますから(笑)

趣味の一つが ”片付けと模様替え”って言ったら
不可思議な顔をされることもあるけど こればっかりは
生活し続ける限り 続けられる趣味でしょ?
年を取っても出来る 遊びですよーー

さて 今日も良いお天気です
朝から 冷え込んでました

でも私も 娘も 昨夜は “暑くなかった?”って感想でした
はい・・・旦那様が ストーブを切り忘れたんですねー
そうなると 夜は寝てて 暑いです
足を出して 布団をはいで寝てて 朝方の冷え込みで慌てて 布団をかぶる・・・

でも 旦那様に指摘はしませんよ!
私が 寝る時に ”ストーブお願いしますね!”って 言わなかったから・・・
こう 言うと
”そんなこと 一々言わないと出来ないの?”とか
”甘やかせすぎじゃないの?”とか 言われるでしょうか?

良いんです・・見てればわかります
言わなくても出来るのを・・・
そして 人間ですから 忘れることもあるわけで。
どうしても消し忘れが嫌なら OFFタイマーセットすれば良い訳だし。
一々 言わない!

私だって あれこれ 忘れんボしてるだろうからねー

家族だもの お互い様ってことで・・・

ただし 認知症の関しては 母の進行状態の段階を見てますから
自分のは わからなくても 主人のは 気をつけて見られます

なんで こんな話に???そっか 夜暑かった・・って ことからだ(笑)

で 今日も外は 鬼寒のようなので 出掛ける予定はありません
昨日は娘がことのほか早く帰ってきたので 夕方に買い物に行きました
私は最低限しか 昨日は買ってこなかったからねー
なので 食材は補給できてますので・・・

さて 今夜は 大根攻めにしましょうか?

手羽元と大根、ニンジンの煮込み
大根の千切りと海老と シーチキンのサラダ
切干大根のはりはり漬け・・・

とりあえず 予定として・・・

気分が変わったら また 考えましょう!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする