日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

ミツハシライスから 返信メールがきました・・・(怒)

2021-02-18 18:41:11 | 日記







まったくもって 血も温かみもなにもない
無味乾燥な返信メールに 一瞬怒りがこみ上げましたが
あまりの しょうもなさに 笑っちゃいました

あんまり悔しいので 全文載せます


日頃より弊社商品に格別なご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます

この度ご購入頂きました商品に関しまして
ご不快な思いをお掛けしましたことお詫び申し上げます
お米は農産物であり 栽培過程や気候 土壌の環境によっては
同じ銘柄でも形質や食味が多少異なる場合がございます
弊社では品質の規格を定めて管理しておりますが
今回の商品に関して ご満足を頂けなかったことに
お詫び申し上げます

この度は貴重なご意見を頂き 誠にありがとうございました。
お客さまからの貴重なご意見を真摯に受け止め
品質の向上に努めてまいります

     株式会社 ミツハシ お客様 相談室


まったくもって 型式どおりの返信メールですよね?

私は 品種改良に時間をかけて出来上がったお米なのだから
プライドを持って 販売士ているものと信じていました

北海道にも ”ゆめぴりか”と言うブランド米がありますが
品質の基準を満たす”ゆめぴりか”であると言う証明に認定マークがついています
それ以外のお米は 基準を満たしていない・・と言うことが明らかということです
これだと わかりやすいですよね?
認定マークが付いていないなら ある程度 仕方がないかな?と 納得ができます

今 トドックのカタログを改めて確認しました
何か 品質に影響を与えるような天候不順とかがあってのお値段なのか?と思いましたが
何も 書いてありませんでした

新潟産のブランド米 ”新之助”・・とあります

その下に 

”大粒でしっかりとした粒感と粘りが両立。
ツヤもあり 豊潤な甘みとコクのあるお米です”とあります

一番メインの特徴の”大粒”じゃないなら これは ダメでしょう?

一瞬 もう1度メールを返そうかとも思いましたが
こんな会社には 何を言っても無駄だと思い 止めました

そして これだけ 品質がまるで落ちる商品を販売すると言うことは
ただただ ”新之助”と言う ブランド名にのっかったお商売をする
そんな 会社なんだと 理解します

農作物が天候や土壌の環境で品質に多少の影響が出るぐらいわかります

でも 今回のは多少じゃない・・・

私 このお米を見て 25年以上前の北海道米を思いだしました
ある年 お米がどこにいっても 買えなかった年がありました
あの タイ米まで 販売した年です
毎月決まったお店から購入している人は それでも なんとか買えたようですが
我が家は 自分で あちこちのお店から買っていましたので
そこにお米がないと もう アウトでした
それでも日々 あちこちを回り やっと見つけた
”北海道米”とだけ書いてあるお米でした・・・悲惨でした
半分は米粒が 割れたり かけたりしてました・・・いわゆる くず米です

今回の”新之助”は それを 思い出したほどです

最近の北海道のお米は全国的にも認められてきています
なので本当に新潟産なのか?と 疑いたくもなりました

以前に買った ”新之助”が食べたい・・・

本来は高い品質のお米ならば もっと プライドをもって 販売して欲しい。

神奈川県の会社です

なんか だんだん 腹が立ってきて 残りの米をスズメの餌として
外に撒こうか・・とも 思いましたが
お米に罪はない・・・
なんとか 美味しく食べてあげたいです
粗目のザルでふるいにかけると 欠けたお米が落ちるかな?

工夫しましょう・・・





新潟米 新之助・・・

2021-02-18 14:41:09 | 日記




このお米は数年前に知り どうしても 食べたくて
ネットで探しました
でも お値段が高くてびっくり!
まだ 試験販売的な お米だったのでしょうね?

でも それだけに 食べて見たくて 思いきって2キロだけ 取り寄せました
そして 届いたお米を見て ビックリです
粒が大きい 大きい!!(笑)
さっそく 炊いて見ましたが もう ぴっかぴかの ぷっくりご飯でした
お味も私好みでしたが 2キロはあっと言う間・・・
このお値段では また買うのは ちょっと・・・なので しばし忘れていたんです

で 今回 トドックを始めて カタログを眺めていたら
なんと あったんです・・・2キロ入り!
私が取り寄せた時の半分ほどのお値段でした
で 昨日の夜 袋を開けて覗いたのですが ちょっと・・いえ・・かなり がっかりしましたーー

この新之助ですが 売りは お米の粒の大きさだったはず・・・
でも 今回のは ぜんぜん 大きくない!
いつも食べてるお米と 同じくらいでした
前回は ビックリするほど 大きかったです
なので 炊きあがりも とっても 綺麗だったし
おむすびにしても しっかりとしたお米なので 冷めても美味しかったです

それなのにーーーー楽しみにしていたのにーーーーー
お味的には 美味しかったのですが 米粒が 大きくなくて・・・
ちょっと 裏切られた気分です
小さいお米や 欠けたお米も入ってて・・・
今食べてる 北海道の ななつぼしと比べて見たら こっちの方が粒が大きくて 大きさも揃ってました

残念です

これが 初めて食べた時の粒の大きさだったら また 取り寄せても良いかな?って 思ってたのにーー

で なんか 気持が収まらなくて お米の袋に書いてあったお米屋さんのアドレスに
問い合わせのメールをしました

苦情というのではなく あの 大粒の新之助という 新潟のお米をまた 食べたいものだ・・・って。


さて どう言うお返事が来るのか?何も 来ないのか?










 瓶オープナーが必要です

2021-02-18 10:10:39 | 日記








朝食は スコーンでした・・・ノーマルと チョコチップの。

昨夜寝る前に 娘がちゃちゃっと仕込んで
朝 起きるとすぐに 焼いてくれました

ブルーベリーと柚子のジャムを添えて・・・
これは 去年の年末に 九州の義姉さんが手作りしたのを送ってくれたもの・・・しかし

ブルーベリーはすっと開きました・・・
でも 柚子はなにをどうしても 開きません(泣)
蓋を温めても スプーンで回りを叩いても・・・

何を隠そう 我が家には オープナーなんてありません
100均のゴムのピンクのうさぎの形のすべり止めがあったはずなんだけど 見つからず・・・

封印されたままの 柚子のジャムを横目に ブルーベリーのジャムで頂きました
焼きたてもいいとこです・・・オーブンから出してすぐだったので
あっつ熱 なので フーフーしながら頂きました

ブルーベリーのジャムの甘さが軽くて ジャムをほとんど食べない私でも」
ついつい もう少し・・もう少しって(笑)

でもスコーンって 口の中の水分 結構持って行かれますねーーー
コーヒーを飲みながらでしたが ビックリです(笑)

とても美味しい朝食でした

だけど 柚子のジャムも味見をしたい・・・
なので オープナーを注文しました
最近 握力も落ちたのか あれっ?って感じで 開けにくいものが増えてます
2リットルのペットボトルも 締め方によっては あけらなくてーーー
主人がいれば 頼むけど
娘は”練習だよ!頑張れーーー!”って 言って 開けてくれないし
今回は彼女でもダメだったし・・・

これから先はもっと 必需品になりそうです

さて 夕食のメニューをどうしようか?と 考えていたのですが
娘が 決めてくれたので 助かったーー(笑)

・炊飯器で作る 手羽先の参鶏湯

・豚小間大根

材料はあります
豚小間大根は レシピの写真では 大根に焼き目が付いてて
それが とても 美味しそう・・ってことで
”必ず 焼き目を付けてね!”とのことでした

なるほど・・・
私は参鶏湯の鶏も焼き目を付けたいって言ったのですが こっちははダメって・・・
まぁ 良いでしょう!
どっちにしても 寒い時に にんにくや生姜は体を温めますから・・・
最近 生姜をちょっと 意識しているので
生姜があっと言う間になくなります
残りの生姜 週末まで 買い物に行かないので 大事に使わないと・・・

風が強くなってきてます
娘にも一言注意!
主人の車より 小さいせいか 走ってると風をより感じる‥って言ってました

毎日夜の10時からの夕食・・・
胃に優しくて 消化に良い 且 満足感のあるものを考えるのって
ほんと 大変ですが
頑張らねば・・・


こっちの方が 女性蔑視というよりも 女性軽視に見えて 気分悪ーーーーー!!

2021-02-18 07:18:20 | 日記





東京五輪・パラリンピック組織委員会の元会長 森くまさん・・・
女性蔑視発言で 打ちのめされて 辞任した

そして 新会長に名が上がったのが 橋本聖子大臣・・・

これを 最初に聞いて なんか もやもやと スッキリしない気分になったのよねー

なんか 森くまさんが・・と言うのではないけど
そこらへんの 男連中の多くが 心の中でぶつぶつ言ってることが
サトラレで全部聞こえてる気がして はなはだ 私は気分悪ーーー!!

(いやぁ・・・森くまさん 最後の花道だったのにねー
 ちょっと 口が滑っちゃって こんなことになっちゃって 気の毒。
次の会長?だって 女連中が やいのやいの言ってるからさ
ここは 女にしておかないと また 何言い出すかわかんないじゃん。
それで 落ち着くなら 安いもんじゃないの?
ほら いるじゃん!彼女で 良いんじゃないの?)

そんな言葉が 目に見える用で なんか 嫌!

子供がうるさいから 口に飴放り込む・・みたいで
なんか どっか 馬鹿にされてるみたいで・・・

これは 女性蔑視・・と言うよりも 女性軽視・・じゃない?

って言うか 男でも 女でも 若くても 若くなくても
頑張ってくれる人だったら それで 良いでしょう!

またここで 女・・にこだわると また 誰かが何か失言しそうじゃない?

関連の皆さん 男でも 女でも
お口には お気を付けください(笑)

そして 私的には もし 彼女が引き受けたとしたら
大臣辞めなくちゃいけなくなって 残念です


さて 今日の札幌 朝から 雪が降ってます
細かい雪だけど・・・

そして 今日は遅番の娘が 朝食用に スコーンを焼いてくれるそうです(笑)

私はコーヒーの準備かな?