日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

白菜とお豆腐・・・ありますねー!(笑)

2021-02-15 15:44:14 | 日記








お昼のお料理番組の今日のお料理・・・
”白菜とお豆腐のしょうが煮”です

丁度冷蔵庫に食材があります
生姜を2ミリ角に切り キチンと食感を残し
お味は みりんと 薄口しょうゆのみ・・・
とろみをつけて 出来上がりーーー
これは 白菜をたくさん食べられるし
なんとも 優しいメニューです
シンプルイズベスト・・・ですね!

とは言え今日は月曜日・・・休肝日です
白菜のお料理は明日の お楽しみーーーー

今夜は 久しぶりにミートソースを作りましょう
玉ねぎだけでなく 人参やピーマンも入れて・・・
スープは ポタージュスープにしようかな?

二人とも帰宅が遅いから パスタの量は70か80グラムで・・・
粉チーズをたっぷりかけて・・・

さて 去年からずっとはまっているのが 昨日のメニューの
豆乳湯豆腐です
豆乳に 粉末の昆布だしを入れて温め
後は お豆腐と 緑の野菜を・・・
何でもいいけれど 水菜とか春菊が合うようです
昨日は どちらもなかったので ホウレンソウで・・・
途中 途中で 表面に出来た 湯葉を頂きながら
ほうれん草と お豆腐を・・・
たれは ポン酢で。
これが 後引く美味しさで たまりません
昨日は 木綿と絹ごし 両方のお豆腐を作りました

繰り返し 繰り返し また 食べたくなるメニューです

60才を過ぎたら 月に1つは 新しいメニューをマスターすると
脳の活性化に繋がるそうです

また 探そうっと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温 プラス3度・・・そして 雨です☔

2021-02-15 10:57:10 | 日記






夜寝てて 暑かった・・・
毛布と薄めの羽毛布団だけだけど 布団はねのけ 足出して
夜中に一度毛布の中の熱気を飛ばして・・・
首元 汗かいてました
夫婦二人の寝室には 今は暖房器具がありません
ありませんと言うか あるけど 壊れてて
でも 使う必要がないので 修理も 交換も予定なしです
真冬でも 16度くらいはあるので 寝るには丁度の温度なんです
それも 壊れて使えないガスの温風ストーブのダイヤルが
凍結防止・・と言う 位置のまま 長年使わなかったせいで 錆で動かないんです
メンテナンスの人でも 無理なので そのままにしてあります
なので 温風は出なくても パイプをお湯が流れるせいか 
ストーブから ポワン♪と熱気が来るんです
そのおかげで 部屋は 外がマイナス10度になっても
15度以下にはならないし 今回のように 外がプラスだともっと暖かくなるから
布団にはいってると暑いんですーーーーー
でも 主人はちゃんと 布団にはいって寝てる・・・
私が体温高めのぬくぬく人間だからかな?(笑)

昨日も暖かくて 道路は完全に雪が融けて まるで3月下旬のよう・・・
でも 中道に入ると 融けてる所と まだ 凍ってる所があって
でこぼこで 最悪です
車に乗ってると 舌噛みそう・・(苦笑)

今日はそれに加えて 雨です・・それも 結構しっかりした雨。
融けますねー
でも 明日は打って変わっての暴風雪ときたもんだ!!
まだまだ 気の抜けない 北海道です

さて 娘は車の修理の見積書を持って 出勤して行きました
ディーラーの担当者さんは 娘よりも怒ってて
”まるごと新車に変えて欲しいくらいですよ!”って・・・
だって この方 営業の前は10数年 技術をやってて
今回も
”これと これは 部品をネットで購入してくれれば僕が個人的に作業します!”ってことで
随分 金額を抑えられました
なので 余計に 納車2週間足らずでの事故に 怒っちゃったのかも?(笑)
どっちにしろ 走る分には支障はないので 今日もその車で出勤した娘です
上司さんが見積もりを見て 納得してくれれば 即 修理に出せますよねー
OKしてくれるでしょう?だって こっち 何も悪くないんだから・・・

さて 昨日娘が がんがん作った マドレーヌ2種類
シフォンケーキ 2種類とオランジェットは無事 マンション友達の奥様達のおやつとして
お嫁に行きましたーーー助かりました(苦笑)
ダイニングテーブルの半分も埋め尽くすほどの量だったので
ちょっと 困っちゃって・・・
私がつまむにも 限度がありますからーーー

そして お菓子を渡してから お姉さま奥様からラインの電話が来て
しばし おしゃべりです
お菓子を ”暮せばわかるさ”のお店の袋に入れてあげたので
そのお店の話題になりました
高級食パンのお店は ほんとあちこちにありますからねー
出来れば 電話じゃなく ランチしながら コーヒーを飲んで
思いっきりおしゃべりしたい・・・
まだまだ 全然 無理だから 口にも出しません

最近コロナの感染者数は100人以下が続いています
確かに少なくはなったけど まだまだ ダメです
昨日も60人位だったけど ここで気を抜いたら あっと言う間に100人超しますから・・・

北海道は日本で一番最初に 第2波 第3波を迎えてる地域です
今 しっかりと 抑えないと 第4波がすぐきます
減って来たから 良いだろう・・では ダメなんです
もっと もっと減らないと・・・
それでも 少なくとも 年内は自粛した方が良いし マスク アルコール消毒が必須です

私的には 少し安心できるのは 一桁程度が続くこと・・・
感染対策をしながら 食事や買い物が出来て
且つ 感染者が一桁に・・・にならないと
色んな自粛は解除するべきではない気がする。

本当のコロナとの闘いはこれからで これからが真の正念場。

ワクチンが果たして どこまで有効なのか?
どこかの国で 国民の多くがワクチンを接種しながらも
異なるウィルスが蔓延し始めたら また 感染者が爆発的に増えたとか・・・

この先 ワクチン接種が済んだとしても マスクやアルコール消毒は必須でしょうね?密回避も・・・

さて 気分を変えて・・・

さっきTVで お母さんの作るお弁当の話題を取り上げてました

私の母の作るお弁当の思い出です

高校1年の時だったかな?
共働きの母は 朝の時間のない中でも なんとか お弁当を作ってくれました
決して 凝ったものでもなく おかずの配置も美しいものでもなく
残り物を詰めたのか・・って感じでしたが 
それでも そこそこ 美味しかったです
でも ある日 事件がおきました

お昼休みに 友達と集まって お弁当を食べようと 蓋を開けて すぐに閉めました
なんだか 意味がわからなかった・・・まさかね?と思って
もう一度半分だけ蓋を開けてじっくり見たら やっぱりそうでした

白いご飯の横に信じられないけど・・ありえないけど
カレイの煮つけが入ってた・・・(笑)(うっそでしょ?)
その汁は ご飯に染みこんでーーーーーーーーー
即お弁当を片づけ 購買に走りました

だって ありえないでしょう?
お弁当のおかずに カレイの煮つけが入ってるって・・・
今考えても 意味がわかりません
もちろん 母には悪意はないものと信じます
その翌日から 母には
”お弁当のおかずは鮭と 卵焼きと ウインナーだけでいいから”と言いました
母は喜びましたよーー毎日同じで良いんですから
でも さすがに2週間も経つと 飽きます
それ以来 お弁当は作らなくてもいい・・と言いました
母はもちろん もっと 喜びましたよー
購買でパンを買うことにしたんです
母は1日に300円くれました
私は飲み物とパン1個を買い 残りを 貯金!
1カ月貯めると 結構な金額になり お小遣いが増えて一挙両得でした

だけど 今でも 時々思い出します
白いご飯とカレイの煮つけの お弁当・・・
母はその朝 余程おかずに困っちゃったのかなぁ?

それから しばらく経って 大人になってから その事をたずねると
母は言いました
”私は そんなことはしていない!!”ってーーー

(いいえ・・・あなたは したんですよ・・・
 私がどれほど 驚いたか わかんないよね?)

母はもとより お料理はあまり 得意ではない・・いいえ
興味がない?って言うか したくない人でした
私が小さい時から パートで働いていたし
家には祖母がいたので 家事は おばあちゃん任せでしたから・・・

母の名言

”手間かけて迄 美味しいものなんて 食べなくてもいい・・”

この母を反面教師にして 今の私があります

私の名言

”私が手をかけて出来るなら どんな 美味しいものでも作りましょう!”



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする