1枚 パッチの作品が完成しました
洗面所のお風呂に入る時に着替えを入れる カゴの下に敷きました
もう一枚 ドラムの洗濯機の上にも 欲しいなぁ・・・
それと この PCのキーボードの下にも1枚・・それと
TVの下の TV台にも1枚・・・
今は 手持ちの生地の消化の意味もあって 4センチのスクエアのピースで
5枚5枚で25枚 20センチ角のを1パターンで 仕上げています
でも カット済みの生地の残りが少なくなってきたので
生地を保存している 引き出しから 生地を出したのですがーーーー
あら・・・生地の在庫が そんなにないわねー
古い生地も引っ張り出してきたけど 使えるのは そこそこでーーー
そうよねぇー
これも 全部コロナのせいです
いつもなら2~3カ月に1度は中心部に出た際に
手芸店に行き 綿の生地を隅々まで見て たっぷり買ってきていましたから・・・
本当なら パッチ用の生地を買いたい所なのですが
そこは 仕事をしていない 専業主婦の自己流の趣味です
お金をかけては 意味がないんです
セール品の生地の中にも パッチに使える生地はいくらでもあります
それを 全部50センチずつカットしてもらって 10種類以上買ってました
でも それも 去年は1回だけかな?
それを 大事に使っていたんだけど もうしばらくしたら 限界が来そうです
私がここのマンションに入居して以来の趣味で25年半になります
東京の姫ちゃんの 初節句の吊るし飾りを作っていた3カ月を除いては
パッチをしていない日は ほぼほぼ ありません
長時間できる日もあれば 30分だけの日もあるけど
何かしら 生地に触ってました
在庫生地が本格的になくなる前に なんとか 中心部まで行きたいですね
と言っても 今度のお休みには 物産展には行きますが
手芸店に寄れません
そこのお店は 老舗で 私も中学の時の家庭科の授業の生地を買いに来たのが初めてですから
なんと なんと50年前の事です
なので 客層が厚くて 平日でも混んでます
日曜日なら なおさらでしょう?
そんな密のところには 行けませんし
こればっかりは ネットでって言う訳にもいきません
実際に 色合いを見て 生地に触って 針が通りやすいか・・とか
他の生地との 色合わせとか 結構考えてますから。
せいぜい 手持ちの生地を 無駄なく使わなくては・・・
あーーーーーーーランチもしたいけど
思いっきり 手芸店で 時間の許す限り 色んなもの見て歩きたいですーーー
ニトリもそうだけど その手芸店も私にとっては
時間を忘れる アミューズメントパークですから(笑)