日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

トマト・・・

2021-05-28 10:19:38 | 日記







激安店の外売りに 箱トマトが出ると 買わずにいられないんです(笑)
今年は出だしが早くて 今ある箱で 4箱目です
だいたいが 熊本産なんですが 今回は なんと 地元北海道は洞爺のトマトでした

大きなのが20個入ってて 1,501円・・・ってことは
1個 75円!
この大きさで この値段は 近隣のスーパーでは ありえないです
今回のは 以外と熟れ始めって感じでした

日々 食卓に トマトを必ずのせていますが
さすがに それだけで この1箱を消化していくと 最後は熟れ過ぎてしまいます

なので 今回の一箱は 大量消費のレシピ本を参考に
冷凍したリ 漬け込んだり 煮込んだりに 使おうと思ってます

まずは8個は 洗って へたをとって 半割りにして 冷凍しましょう

これは ケチャップにしたり 半解凍して崩して 麵や冷しゃぶのお肉にのせたり
カルパッチョに使ったり 炊き込みご飯に使ったりできるので
今回の 少し熟れたトマト軍団には 助かります

そして 今日は トマトソースを作ります
今夜は パスタにしようかな?

この トマトソースは 小分け冷凍しておけば 色々使えるし重宝です

冷凍庫にこれがあると 夕食のメニューのきっかけにもなりますよねー

それと 作り置きとして トマトだれって言うのに挑戦です

挑戦っていうほど 作り方は難しくなく
うまく使いこなせるかが 挑戦なんです(笑)

トマトだれ

トマト 5から6個 1キロ
しょうがのすりおろし 大さじ2

しょうゆだれ
   醤油 大さじ5
   みりん 大さじ 4
   ごま油 大さじ2

トマトは6等分を もう半分にカットし 保存容器にしょうがと共に入れる
しょうゆだれを 煮立たせ 容器に入れ 一混ぜ 粗熱が取れたら冷蔵庫へ・・・

蒸し鶏 冷ややっこにのせても そのままサラダの具材としてもOK!

私は グリルで焼いた もも肉に 乗っけたいなぁーーー

そんなこんなで 次に買い物に行くときにはまた
トマト 箱買いするんだろうなぁーーー

これが出来るのも 家族が 添え野菜として付けるトマトも
トマトがどっさり入った お料理も
ちゃんと 全部食べてくれるからなので 感謝です(笑)

コロナに負けないためにも サラダの彩だけでなく おかずの1品として もりもり 食べたいですから・・・

では ちょっと トマトの栄養価を復習すると
まずは 緑黄色野菜ですので ビタミンAになる βーカロテンをやや多く含んでいます

これは 抗発がん作用や免疫力賦活作用で知られていますが
その他にも 髪の健康維持 や 視力維持 粘膜や皮膚の健康維持
そして 喉や 呼吸器系統を守る 働きがあると 言われています

この 最後の呼吸器系統を守るって なにか コロナ対策って感じがしませんか?

また リコピンはトマトの赤い色の色素です
これはカロテンの一種ではありますがβカロテンとは違いビタミンAに変化しません
リコピンそのものが活性酸素を減らす 働きがあるそうです
それも βカロテンやビタミンEの何倍にもなるとか?

ねぇーー凄いですよね?

時間は売るほどありますから たまに こうやって 日ごろ使う食材の持つ
栄養価や健康作用を調べてみるのも 面白いかも・・・です

とにかく私は トマトの処理に 勤しみましょう!


しかし 外は 雨・・・
さすがに 今日は 窓を開けたくない!
廊下に続く リビングのドアからも なんとなく冷気が来るようで
半袖の私には ヒンヤリ…(苦笑)
なので 閉めました
ストーブと同じで 一度半袖を着始めると 長袖に戻れない・・・
お袖が うっとうしくて ダメなんですねー

室温は温度計では23.6度・・・
空気が動かない限り 半そでで 丁度良いですから。


さて 今日も 刺し子の図案書きを続けましょう!

この作業は やっぱり 私 好きです!!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする