このコロナ禍で ステイホームも長くなると 趣味にも不都合が出てきます
私の一番の趣味は パッチワークで ここに住み始めて以来25年続けています
しかし このコロナでは 中心部にある手芸店に足を運ぶのも 躊躇してしまいます
それでも 短時間だけってことで この2年間で2回ほど行ったでしょうか?
何種類かの生地は買い求めましたが それも とうとう底をつき
そのせいか 新たな作品を作ろうと言う 意欲が 見事に消えました
ネットでも 買えない事はないのですが
私はいつも 生地を選び 色合わせをしたり 手触りを確認したリして 選んでいるので
ネットで見ただけでは ちょっと イメージが湧きません
でも 元来が手仕事好きなので なにかしていないと 落ち着かないんです
そこで みつけたのが 刺し子です
手縫いというのは パッチと同じで ステッチは大好きです
なので 私でも 出来るかな?ってことで テキストを買い求め
始めてます
私はまず 図案を方眼紙に書き写すことから 始めました
一つ一つ 書きこんでいくと 時々 難しいのが出てきます
線を引き間違えて フランケンシュタイン状態になって やり直し・・もありますが
それはそれで 楽しいです
そんな 試行錯誤の中で 一つ見つけてしまいました
それがこの ”結び亀甲“と言う模様で
大きさの違う2種類の3角形 と 6角形で 型どられていますが
これは 図案を書くのも少し 難しかったです
で これを見て 即 思った・・・
(この図案をパッチで仕上げたら 絶対に良い!)って・・・
変則的なので 繋ぐのが大変そうだけど それでも 絶対に良いと!
32センチ四方の作品になりますが きっと きっと 素敵な作品になると思います
少し萎えてた パッチ熱ですが
ここにきて ちょっと 試したくて・・・・
刺し子の材量が全部揃うまでの 時間を使って
やってみようと思います
まずは 型を取らないと・・・
そして 色合わせは 渋めの色あいにしたいです
まずは なけなしの生地探しからです
1枚分のパッチの生地なら なんとかなりそうだもの・・・
試してみます!