日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

結び亀甲・・・

2021-05-29 15:05:12 | 日記








このコロナ禍で ステイホームも長くなると 趣味にも不都合が出てきます

私の一番の趣味は パッチワークで ここに住み始めて以来25年続けています
しかし このコロナでは 中心部にある手芸店に足を運ぶのも 躊躇してしまいます

それでも 短時間だけってことで この2年間で2回ほど行ったでしょうか?
何種類かの生地は買い求めましたが それも とうとう底をつき
そのせいか 新たな作品を作ろうと言う 意欲が 見事に消えました
ネットでも 買えない事はないのですが 
私はいつも 生地を選び 色合わせをしたり 手触りを確認したリして 選んでいるので
ネットで見ただけでは ちょっと イメージが湧きません

でも 元来が手仕事好きなので なにかしていないと 落ち着かないんです

そこで みつけたのが 刺し子です

手縫いというのは パッチと同じで ステッチは大好きです
なので 私でも 出来るかな?ってことで テキストを買い求め
始めてます

私はまず 図案を方眼紙に書き写すことから 始めました
一つ一つ 書きこんでいくと 時々 難しいのが出てきます
線を引き間違えて フランケンシュタイン状態になって やり直し・・もありますが
それはそれで 楽しいです

そんな 試行錯誤の中で 一つ見つけてしまいました
それがこの ”結び亀甲“と言う模様で
大きさの違う2種類の3角形 と 6角形で 型どられていますが
これは 図案を書くのも少し 難しかったです

で これを見て 即 思った・・・

(この図案をパッチで仕上げたら 絶対に良い!)って・・・

変則的なので 繋ぐのが大変そうだけど それでも 絶対に良いと!


32センチ四方の作品になりますが きっと きっと 素敵な作品になると思います

少し萎えてた パッチ熱ですが
ここにきて ちょっと 試したくて・・・・

刺し子の材量が全部揃うまでの 時間を使って
やってみようと思います

まずは 型を取らないと・・・
そして 色合わせは 渋めの色あいにしたいです

まずは なけなしの生地探しからです
1枚分のパッチの生地なら なんとかなりそうだもの・・・

試してみます!

2021年5月29日・・・38回目の結婚記念日です

2021-05-29 10:14:04 | 日記







今年の結婚記念日は 土曜日です
しかし  雨(笑)です

38年前の 1983年 5月29日は 日曜日でした
結婚式当日は 見事な 土砂降り!
本当に (良く降ったもんだ・・)って 自分の雨女ぶりに敬服しました
花嫁の支度があるので あの日は7時半には 会場入りしました
その後は 外が見えなかったのですが しばらくすると
”雨が上がった!”って・・・
ちょっと 外を見に行くと なんとなんと 信じがたいほどの五月晴れ・・・
こんな 手のひらを返したようなお天気ってありなんだ・・って感心しました

お式は11時から 祝賀会は確か1時からだったように思います

主人の実家が遠いので出席はご両親のみになったので
祝賀会の人数も調整して こじんまりとした 会になりました
でも それが かえって良かった気がします

ご存知の通り こちらは 会費制の祝賀会です
私の記憶が確かなら 会費は6,000だったかと?
発起人により 段どりしてもらい 祝賀の会は 順調に進みました

そこの式場は お料理が美味しいので有名でしたので
通常よりも 会費の中の御料理の配分を多めにしましたから・・・
花嫁である 私も 当然楽しみにしていた訳ですが
結果 私が 口にできたのは オレンジジュースストロー本分と
アイスクリーム スプーン 1さじだけ・・・
なんて 可愛そうな私・・・
私には 2回の お色直しがありましたからねー

祝賀会も滞りなくお開きとなり 着替えて 先ずした事・・・

”お腹が空いたーーーーー!”ってことで 何かを食べようってことに。
とにかく はらぺこ青虫2匹ですから 近場のラーメンやさんへ!

まずいと有名なそこのラーメンも はらぺこの私たちにとっては ご馳走になりました(苦笑)

その後は 区役所へ行き 婚姻届けを提出・・・
日曜日でも ちゃんと 受けつけてくれますから。

実はこの時点で 私のお腹には 今 東京で2児のパパをしている息子がいた訳で
もし3月18日の 結納の日に 式の日取りを決める時に この日が空いていなかったら
結婚式が果たしてできたかどうかは 想像できません

その時点で母にはまだ 内緒にしていたので 義母さんが
”田植えの日取りもあるので この日が良いです!”って 言ってくれた時には 神か!と 思いました

なんとか お腹が大きくなるまえに結婚式が出来て ラッキーでした

どうして 母に内緒にしていたか?
それは 彼女が厳格で世間体をもの凄く気にする人だったから・・・息子の命を守るためにも ひたすら しらこきました(笑)

どういう訳かお腹が 全然目立たなかったので 出来たことかな?

笑い話として その年の夏の終わりに ワンピースを着て 勤めていた銀行に顔出しに行った時
途中で ”ダイエットに興味ありませんか?”って 声かけされて
”もうじき 子供が生まれるんです”って言って驚かれた・・・

とにもかくにも 38年経ちました
あの結婚式から38年後の今日 主人と向かい合わせで
鮭に卵焼き ウインナーに焼き海苔と 漬け物
ごはんとおみそ汁で 朝ごはんを食べながら
”縁”をつくづく 感じています

今 録画しておいた 韓国ドラマを見ています
途中で 一時停止すると
ニヤッと笑って”ちょっと・・トイレ・・”って もうーーーーー(笑)

こんな 穏やかな関係が これからも 続きますように・・・

うん・・これは お互いの努力しか ないな!!(笑)