コロナワクチン2回目の副反応で スッキリしなかった娘ですが
昨夜辺りから 微熱も平熱になり 今日から また 早朝に出勤して行きましたーーー
今のところ ラインもなにも来ないって事は ぶり返してはいないのかな?
それでも 出勤した以上 忙しいから 帰れないのか?
まぁ バカじゃないから 辛くなったら 早退してくるでしょう
さて 先日 それまで 使っていたオットマンが壊れ 新しいのが来たのですが
ちょっとだけ・・・気持ち 高さがこれまでのよりも 低いんです
なので 旦那様が なんとなく 足ののせ心地が良くないよう・・・
なので クッションカバーに 大小のクッションを ググっと詰め
それがオットマンからずれないように 滑り止めシートもくっ付けてみました
で 昨夜 主人の様子を見ていると
オットマンを眺めては ちょっと 小首をかしげているので 聞くと
”なんか クッションが柔らかすぎて足の収まり具合が良くないなぁーー
それと やっぱり クッションがずれるしーーーー”って ぼそっと・・・
”なるほど!了解!!明日改良します!!”ってことで
今日は朝食後から “もの作りゆめ工房”代表者としては
半端な事は していられない気がして 取り組みました
まずは カバーに詰めた 2つのクッション・・・
どっちを上にする方が 足の収まりが良いのか?と
旦那様に 足をのせてもらって確認を・・・
高さも 再度確認!!
その後 オットマンとクッションがずれないようにするのに
帯状の生地(キルティング)に太目の紐(綿の生地で)を2本縫い付け それを 4組作りました
2本の紐があるので きちっと 締まります
それらを クッションカバーの裏に縫い付けて
セットする時には オットマンの上には滑り止めシートを敷き
紐を下にして クッションをのせ
しっかり 2本ずつの紐で結んだら 出来上がり!
ソファーの側に おいて置いたら
足をのっけてましたーーー
”どんな感じ?”って聞くと”良いんじゃない?”って・・・
そりゃあそうでしょ?ゆめ 久々の 大傑作ですから・・(笑)
私が気が付かなかったら 我慢してたかな?
でも こうして 不具合はリアクションしてくれると 助かります
もとより 多くは語らない人です
私がお料理を出しても 美味しい時は 良い顔で もぐもぐ 食べてくれるだけ・・・
あまり口に合わない時は 一口食べて リピはなし(苦笑)
結婚して以来 こんな感じでした・・・だから 分かりやすい!
なので 時が経つに連れ 好みも把握している中で
たまに 新しいレシピを作った時には 説明をします
”もし 口に合わなかったとしたら これを かけて見て?”ってな感じで・・・
そうすることで ”うん!”ってなったら 次からその方向性で作れば良い・・・
もう私的には “美味しい!”の言葉より 綺麗に食べてくれる方が嬉しいんです
そして 結婚して38年ですから 今では 口に合わないものを出すこともほぼ ないのですが(笑)
だから 今回みたいなことも 顏 しぐさを見ていれば わかりますよね?
それに 良い!ことより 不具合!をはっきりさせてくれた方が
わかりやすくて めんどくさくなく 無駄がない(笑)
そして 今回みたいに”なんとなく 居心地が・・”ってなことには
ついつい むきになって
(なんとしてでも ”これは良い!って 言わせてみようじゃないか?)って 闘志が湧くんです
私の 技量を試されている訳ですからねーー
あだやおろそかな お仕事はしませんので・・・・
オットマン・・実に良い感じで ソファーの前で 澄ましています
(良いよ!良いよ!!良い感じだよーー)
3日間 娘はお休みでしたが 7日に姉の生すじこを買っただけで
通常の買い物は 行きませんでしたから
冷蔵庫も野菜室も 空っぽです
野菜室なんて まじで すっからかん♪
娘が見て ”なにが起きたの?”って 聞くから
”ある食材を綺麗に使っちゃっただけだよーー!”って・・・
なので 今日は 激安店で 思う存分 野菜を買いました
きのこも どっさりです
メイン食材は冷凍庫に小分け冷凍してあるので ・・・
帰宅後 食材を片づけながら ふと思い立って 食品棚と
冷蔵庫の中も 綺麗に片付けました
これでまた 気持も新たに なんでも 出来ます
ちなみに 今夜は あんかけ焼きそばです
あの ぱりっぱりの 細くて揚げてあるあの麵を使います
具材もたっぷり色々で 元気が出る事 間違いなし!
頑張ります♪