日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

漬け物を・・・

2024-10-24 12:45:06 | 日記









まずは 先日買ってきた 赤カブ・・・
6個の内 3個‥1,5キロで 甘酢漬けを漬けました

今回は 乱切りにして・・・
カットして 調味液に漬けて ジッパー袋に入れて冷蔵へ!
レシピでは 室温で・・って書いてあったけど
今日は日差しが強くて 今現在 リビングは24,4度になってますから
ちょっと 心配で 冷蔵庫へ・・・
さっき一度ひっくり返したのですが すでに 赤い色が出始めてます
3日はかかるかな?

姉の次男坊さんのお嫁ちゃんの ゆかちゃんが この赤かぶ漬けが
大好きって 聞いてます
姉さん 寄ってくれないかな?(笑)
去年も 漬けたのを持って行ったら 喜んでくれたから・・・

で 次は 今夜の食卓用に 白菜とキュウリの浅漬けを!

これは 適当にカットした 白菜と 若干薄目に切ったキュウリを
ジッパー袋に入れて 水200 塩大さじ1 お酢 大さじ1を加えて
もみもみして 空気を抜いて 冷蔵庫へ・・・
これは 数時間で 食べられますし(浅め)
明日まで置くと しっかり目に 漬かりますので
食べる時は 随分をぎゅっと絞れば 減塩にもなります

のこりの赤カブは 今のが漬かった頃に 今度は
薄切りの千枚漬け風に 漬けましょう!

今夜のメニューも決まったし お昼ごはんにします(笑)

今日は 家族と一緒のお弁当を作ってあります

頂きます♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル 畳んで片付けてみた・・・

2024-10-24 10:39:06 | 日記













和室に置いてある 高さの変えられる
60×110サイズの テーブル・・・
これは 旦那様が 会社のPC仕事を家で する時用に購入した物です

でも 数か月前に 家に居て会社のPCを立ち上げると その時間が記録され
結局 残業をしてるとして 時間外手当が付く・・・
なんて言う 事件が勃発!
一旦支給された手当てを翌月に相殺するなんていう
あほなことになりました
当初より 我が家の旦那様は定年退職後に 継続雇用で5年働き
そして 去年からは 契約社員として 仕事を続けています
契約社員でも 管理職待遇なのと
時間外手当は 付かない・・ということも 契約書にきちんと書いてあるのに・・・
なんで そんな 不細工な結果になるのか 私は 意味不明です

なので 持ち帰り仕事がなくなった訳で 
そのテーブルも 所在なさげに 和室に
じょんぎりと 置かれたままでした

そうすると どうなるか?

そこにテーブルがあると なーーーんとなく 皆
何か置くんですよねーー(苦笑)

その愚の骨頂が私(爆笑)
風は上から吹く方が 全体に行きわたるだろうと 考えて
大きな リビング扇を乗せてました

そして その 扇風機も昨日 姿を消したので
この際 上からギューッと押して10センチほどの厚みにして
和室の隅に 立てかけました

えーーーーっ!って感じです(笑)
それだけで 部屋って 広く見えるもんですねーー
やってみる価値はありました

畳んだだけなので 使う必要性があれば また 高さ調節しましょう

しばらくは このままで・・・

さて せっかく 夜は涼しく ぐっくり寝られるのに
昼はまだ 18度とかになります
そうすると 日射しで 室温が上がる訳です
ちょっと 暑い・・・今も室温が23度・・・
でも 半袖では ちょっと 寒い気がする。
もう なんか 中途半端で イラつきますねー

自律神経が怒り狂って 乱れに乱れたくなる その気持ちも理解出来ます

しーかーしーーー

勘弁して欲しい・・・心穏やかに過ごしたい 私であります(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤カブ みーーーーっけ!

2024-10-23 16:33:58 | 日記















昨日 いつもの激安店の外売りに
大きな 赤カブを見つけました
毎年 この時期になると 出るんですよねー

通常 大きな袋売りなんですが 最初のうちは小売りするんです
お店に入る前に 見つけたので とりあえず 3個入りのざるを一皿確保!

だって 3皿しかなかったのが ちょっとよそ見をしていたら
最後の一皿になっちゃってーー

そして 買い物終りに もう一度見て見たら また増えてたので
もう 1皿 追加で買いました

3個で 323円! 500グラムアップで 1個 大体100円程度ですねー

これは 甘酢漬けにします

これを 全部 時間差で 漬けても 家族皆大好きなので
サラダ代わりに わっしわっし!ぽりぽり!と 食べ進めるので
意外と 早く なくなってしまいます(苦笑)

もう1回位 手に入らないかなぁーー



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏終い・・・

2024-10-23 14:39:54 | 日記

















来週には 11月という この期に及んで・・って感じですが
扇風機を片付けました

リビング扇 3個 チビ扇4個 クリップ式のチビ扇 1個・・・
カバーと 羽を外して そのまま お風呂に どぼーーん!

毎年このやり方です
お湯の中で 上下にゆすって スポンジでささっと擦れば
それで 埃は お湯の中ーーー
あっと言う間に綺麗になって お風呂の栓を抜けば
埃よ さらば!です

タオルで水けを拭いたら リビング扇2個はビニールを被せて
それぞれのお部屋に・・・
この二つ 箱なしで買ったし しまう込む場所もないので
部屋の隅で 来季の出番を待つ・・って感じです

一番大きな リビング扇は箱があるので その中にしまい
押入れの上の棚に・・・

チビ扇一つは 万が一まだ使うかも?ってことで リビングに残しました

後の4つは 保管場所へ・・・

あぁ・・・長い夏の終焉ですねーーー
まじで 長かったし 暑かったし しんどかったーーーーー
あの 熱帯夜の夜 良く寝られたなぁ・・・って 自らを感心します

とにかく なんとか乗り越えられた・・・だただた それだけですねー

なんか 扇風機を片づけたら 気が抜けちゃった・・・

後は・・・何をすれば??????

取りあえずは 少し 考えるの止めましょう!

やりかけの パッチを進めましょうか?

そうそう!旦那様が 年末調整の書類がどうのこうのって言ってたなぁーー
会社の締め切りが 早過ぎるんですよーーー
今月末までって まだ 控除証明書が届いていないのがあるのにーーー
もう いやになっちゃう(憤)

せっつかれてるから とりあえず 今現在届いている分だけ
渡すしか ないですね?

税金はちょっとでも多く 還付して欲しいから
申告できるものは 全部 突っ込みたいのにーーーーー

やれやれです!!(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”猫”&”寝子”?

2024-10-23 10:25:21 | 日記














昨夜は ついつい娘に 引きずられて
アマゾンプライムを 見すぎてしまって
色々終ったら すでに 10時半を過ぎてました
眠い!眠い!

私は朝が早いので ビールを飲むと 9時には眠くなります
なので サッサと”お先にーー!”って感じでベッドへGO!
ぐっすり寝ました
秋になって 寝室の室温も下がり
寝具に包まって眠ると とっても良く眠れます
そして 寝ても寝ても まだ寝られる・・って感じです

それに加えて 今日は朝から雨・・・

猫は雨の日は 良く眠る・・なんて 言われていますが
私は さしずめ ”寝子”?でしょうか?
いえいえ・・・”寝ばばぁ”だわね!(笑)

雨だし 風も強そうなので 窓は開けられないけど
お掃除は しましょうね?

昨日は本当は旦那様の休み明けなので 休肝日の予定でしたが
娘がお休みなので 今日を休肝日にします

ちなみに 昨夜のメニューは エビチリと 棒棒鶏 
それと 筋肉でもつ煮をして 
お豆腐のキムチ納豆乗せ・・・

2月以来の減塩は もちろん 続けています
普通のレシピで作るとしても 調味料を調整します
お醤油は減塩醤油に変え その分 お砂糖やみりんは控え目に・・・
そうするだけでも とても塩分は減ります

もつ煮は赤だしを使うと これまた お味噌自体が 塩分が少ないので
便利です

棒棒鶏の胸肉も本来は 塩とお砂糖で 一日漬けこんでから
ネギや生姜で 煮込むと 美味しいのですが
そうしなくても 香味野菜のお味だけでも 充分 美味しいです
たれは ごまだれのドレッシングを使いました
これも ボトルごと出さずに 小鉢に移すと 使い過ぎません

冷奴のキムチ納豆乗せも お味はキムチだけ・・・
天盛りに ジャバン海苔をのせましたが ほんの 一つまみです

ちょっと面倒だけど これが 普通になってきたら
市販のものの お味が どれだけ 濃いか?が とても良くわかります

で 休肝日の今日は ブラックカレーにします

先日 COOPで見つけた ホワイト&ブラックカレー 限定版・・・

ホワイトカレーは 既に試食済みで 今一つでした(苦笑)

なので 今日は ブラックカレーです

箱には ローストオニオンの香ばしい旨さとスパイスの香り・・・
なんて書いてありますが はたしてどうだろう?

楽しみです

そして さっき ふわふわ もこもこ ゆるゆる ハイソックス・・・
って言うのを注文しました

寝起きや 日中家に居る時に ゆるっとはけるのが欲しくて・・・
とりあえず 1足!

さて お掃除をしてしまいましょうね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点心 茶寮 ♪

2024-10-22 16:53:33 | 日記














今日は娘がお休みなので
期日前投票に行きました
わたしはクルマの中で待ってましたよーー

軽く 投票渋滞がありましたが あっと言う間に戻ってきました
出入り口には もちろん NHKの出口調査員が居て
私は
”何か聞かれたら ひ・み・つ!って 答えなさい!”って 入れ知恵を(笑)

行く前に 公約の乗っている新聞を ピンクのサインペン片手に
”これは 良いかな?”
”これは ちょっと 意味不明?”
”でも こっちの方が わかりやすいよねー”
”この党には あのことが書かれていないけど・・”等々
取りあえず あーだこうだと!

で 候補者を決定 比例代表も決定!!
ただ この 最高裁判所の裁判官の審査って言うのが 
これまたよくわからない???

知り合いが ”いつも全✖にする!”って言ってたり・・・

とにかく 娘は国民の義務は果たしたわけで
これで この先の政治の世界で 疑問が湧いた時に
あーだこうだ 言う権利も得たんだと
私は思ってます

投票しない人には ごたごた言う 権利はないんだと・・・

で そこの 区民センターは 我が家の最寄りの地下鉄駅から
一つ 中心部寄りの駅の側で
そこから 車で 少し走ると 美味しい 点心のお店があります

今日のお昼は そこの 肉まんと 粽にしました

大きな具材がたっぷりと入った 肉まん♪
そして
これまた 具材がゴロゴロ入った
チャーシュー粽と海鮮粽♪

ここのお店は かなりの老舗です
私と主人が結婚する前から ありました
寒くなると せいろから上がる湯気が とても 暖かそうで(笑)

お値段はその頃から比べると 肉まんが100円アップ
粽は 150円以上アップしているような・・・
でも 美味しいから 時々無性に食べたくなります

お茶は 催事場で買ってきた 鹿児島のほうじ茶で・・・

茎ほうじ茶なので 香りがとても良いです
ため息が出るほど・・・

暑いお茶が 美味しく感じる・・・やっぱ 秋・・・

今夜も 何か ぬくぬくと温まるもの 作りましょう

ちなみに 室温は22度ありますが
さすがに 空気感が違うので 半袖はもう 無理なようです(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せサンマ・・・Lサイズなのに 痩せサンマ・・・(苦笑)そして コストコの焼き海苔は美味しい!!

2024-10-21 21:00:39 | 日記














COOPで買った Lサイズと称するサンマですが
すっごく スレンダーな サンマでした

1匹300円なのにーーー

なので 脂も少な目・・・でも 猫一家のゆめ家は
3匹の親子猫で 箸で隅っこ迄 ほじって 頂きましたよーー

ずーーーっと 昔 ”大黒サンマ”って言うのがありました

今では 幻のサンマですねー

お刺身でもOK!のなので そのまま焼いても 美味しくない訳がない!

東京の息子に 送ったことがあります
12尾位で 5,000円かな?

そのサンマは もう グリルで焼くと 脂で煙がもうもう!
だけど 身はふっくらで 当然 脂ものってて
目が細くなるほど 美味しかったなぁーーー

今日のサンマは 大黒サンマの 半分位の大きさでした

懐かしいーーーー

でも ないものはしょうがない・・・
2回食べたので 今年は これで 終わりにします

生すじこはもう 店頭に並ばなくなりました
今年は もう 終わりなんですねー

鮭が不漁ならば 仕方がないです

でも 東京のお嫁ちゃんのご実家からも お礼のメールが来て
頑張って 並んで 手に入れて いくらを漬けて良かった――――

実は今日も 解凍して残ってイクラの醤油漬けを
コストコの海苔と一緒に出してみたんですが
大絶賛でした
コストコの焼き海苔 美味しいって 娘も 主人も(笑)

香り 歯ざわり お味・・・テンション上がります

では 片付けをしましょうね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代休?かな・・・

2024-10-21 16:29:20 | 日記











先週の祝日に出勤したので 今日は 代休の旦那様です
羽毛布団を出したので 娘が出勤後は しっかりと二度寝が出来ました

また 昨日買い物をしたので 今日は外出の予定はなしです

なので 片付け物と 繕い物を・・・

夏の寝具を どっさり コインランドリーに持って行こうと
コストコのトートバッグにいれておいたのですが
なかなか 持っていく タイミングが合わなくて・・・
これ以上のんびりしていたら 雪が降って来そうで(苦笑)

なので 洗えるものは自分で洗い
干すのが大変そうなのは 今日 クリーニングに出しました
娘の寝室が すーーーーっきりしました

大きなビーズクッションの上に どさっと 置いてあったので
クッションカバーがヒンヤリタイプなのにも 気付かなかったーー

なので 冬用にに交換! これで 良いわねー

で 次は先日しまむらで購入した デニムのシャツの
ボタンの位置が ちょっと気に入りません
一番上だけを開けるのでは 首元が窮屈・・・
2つ目のボタンを開けてしまうと ちょっと開き過ぎーーー

なので 二つ目のボタンは ボタンホールを縫い付けて
その上に 飾りボタンとして 付け替えました

そして 二つ目のボタンのちょっと下に 表からは見えないように
黒のスナップぼたんを 2つ並べて 付けました

これで 違和感なく 首元も 楽ちんになりましたよー

それと このまえ 早速 一度着たのですが
なんと 首回りが薄っすらブルーになっちゃって(苦笑)

色落ちしたんですねー
なので ボタンの付け替え終了後 ネットに入れて お洗濯しました

これで少しはましになるでしょう!
何回か 洗うと 色落ちしなくなると思うので。

ところで 来週の日曜日は もう 選挙なんですねーー

娘は日曜日は仕事なので 明日のお休みに 期日前投票に行きます

で 選挙のたびに聞かれるのですが

”どこの誰に 入れたら良いかなぁーー”って・・・

私も 今だ ちょっと迷っているのですが
取りあえず それぞれの党の特徴をわかる範囲で説明しました

で 疑問点もあげてみました

”これって 言わんとすることは わからないではないけれど
その 財源はどうするのかな?”とか
”最低賃金を上げるとか 簡単に言うけど
今 そう簡単には 企業的には 無理でしょ?”とか
”ここの党は 身近なことを 確実に って感じだね?”とか・・・

結局の薬局は 良くわからないままなんだけど
選挙で投票しなければ あれこれ 文句を言う資格はないからねー

それと 小選挙区と 比例代表・・・って これも 理解不能???

だって 小選挙区で落選しても 比例での順番が上だったら
当選するって 変じゃない?
この 比例代表をわかりやすく 説明して欲しいですーー


さて 今夜は サンマを焼きます!

副菜は これから 考えましょう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺屋は”全国うまいもの大会”の戦利品で!

2024-10-20 17:10:35 | 日記

















昨日の夕食は 旦那様のおごりで
グルメ回転寿司のセットを テイクアウトしました

旦那様は時々 パチンコに行くのですが
大当たりが出た時には お寿司をご馳走してくれます
私と娘は 大のお寿司好きで 毎週でも全然OK!です
私のみなら 週2でも まるで かまいません・・・

娘とのランチでは スシローかくら寿司が良い所ですが
旦那様の時は グルメ回転寿司なので 凄く嬉しいです
娘は大きい海老に アレルギーがあるようで
なんか ”食べると喉がくるしい気がする―ー”ってことで発覚!
でも 大きなボタン海老が大好きなのに 食べられないって可哀想です
でも おかしなことに 火を通したエビは大きくても大丈夫なんです
なので ボタン海老としめ鯖は いくらと炙りえんがわ 焦がし醤油に
いつも変更してもらってます
そして しゃりも小さ目にーーー

これは ビールや日本酒を飲みながら食べるので
お腹がいっぱいになり過ぎないように・・・

相変わらず すごく 美味しかったです(笑)

また おねがいしまーーーーーーす!

不労所得はぱーーっと 使うのが わが家の掟です(爆笑)

使う時は 使う!節約する時は きっちりと!!
これもまた 我が家の生活術です

それに 60代も後半になってきて
食べられるときに 好きなものは食べないと・・ですから。

なので今日は 各地の美味しい物を 食卓に並べましょう!!

まずは 讃岐名物 蘭丸の骨付き鶏です
親鳥と 若鳥 両方買ってきました

そして 福岡の 鳥皮くるくるーーーーー!

これは 鳥皮好きには たまらないご馳走です

そして 沖縄のモズク そして

これは デパ地下で購入した 小樽のかま栄のかまぼこです

なので わたしが作るのはサラダ位かな?
どっさり作ります

そうそう!鶏手羽のアボドがまだ 残ってましたーー
これは 毎回 多めに作っておきます
フィリピンの煮込み料理?とか・・・
調味料にお酢が入るので さっぱり系になります

室温が下がってきました

明日の最低気温が 3度!冷え込みますねー(苦笑)
羽毛布団を出して 大正解です

お風呂で温まってから 寝ましょうね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温が 一桁?

2024-10-20 14:05:31 | 日記















昨夜の夕方も 雨降りで風があって
車の中で見た 外気温は9度でした・・寒かったです

で 今朝も リビングの室温が22度まで下がっていて
ざわっと 寒い朝でした

いつも通りに 5時過ぎに娘を送り出して
2度寝をしようと 毛布に潜りこんだのですが
寒くて ほんのちょっと うとうとしただけで 起きてしまいました

カーテンを開けて 外を見ると 道路は濡れていて
何やら 雹らしきものが いっぱい 散らばってました
道理で 気温がぐんと下がったのでしょうねーー
1枚ものの 毛布だけでは寒いはずだわ・・・

で 起き出したのですが あんまりの ヒンヤリに
もこもこの ハイソックスを履きました
足元が暖かいと 全身が暖かくなります

朝食を摂り 着替えて さっそく 押し入れから
年季の入った 羽毛布団を出しましたよー
そろそろ変えどきなのかも知れませんが
この先 毛布を2枚重ねのに変えると それだけで
十分に暖かいので その薄い羽毛布団でも充分なんです

この先もっと寒くなったら ボックスシーツをもこもこにします
次は 毛布はそのままで ベッドカバーをかけます

この ベッドカバーですが 普通の木綿の生地で
私が ミシンでだーーーーっと 縫った物です
大きめにしてあるので それで すっぽり包むと
寒い風が 入り込まないので これまた 温かい・・・

最終的に 本格的な冬になったら 2枚重ねの毛布に変えます

この毛布は まじで 温かい・・・ふわすべで 気持が良いんです

果たして 今年の初雪は いつなんでしょう?

この先はまだ 20度超え・・なんて日も来るようで
どうなってんの?って気がしますねー

とにかく 気温の変動に 必死に 付いて行ってます

それに対応するだけで 体は疲弊する気がしてます

なんとか 体力を温存して 来るべき冬を 迎えましょう!!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする