ちょっと前のことですが
ものすごく久しぶりに コンサートのチケットを買いました。
知る人ぞ知る・・・ユズリン。
この名前ですぐわかる人は、小学生のお子さんをお持ちじゃないかと思います。
ユズリン=中山譲さん。
静岡県の三島市出身で、小学校の先生をしていたのですが
今は「つながりあそび・うた歌研究所」の研究部長さん。
たくさんの楽しい歌をつくって公演、コンサートなどに大活躍中なのです~
歌の雰囲気としては
おかあさんといっしょ とか みんなのうた系?かな~
子供に向けたメッセージがぎゅっと 詰まっている、
そんな感じです('▽'*)
長女が小学校に入学して
初めてこの方の歌を聴いたのですが
学校でのイベントでたくさん歌われるので
自然と親も歌を覚えてしまいましたy(^ー^)y
一番最初にこの歌を聞いたのは・・・
いまでも覚えてるよ(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
長女が小学校に入学したばかりで
お友達の家に遊びに行く途中でした。
初めておじゃまする家で、
親の私も娘自身も家の場所を知らなかったので
そのお友達が迎えにきてくれたんです。
で、散歩がてら私も一緒にその子のうちまで・・・
(もちろん下の子二人もいっしょだ!)
娘とお友達が私の前をふざけながら歩いてて
そのうち二人で歌を歌い出しまして。
腕をふって足並みそろえて
歩きつづけてゆこう、森も野原も越えて
きつね むささび あひる
ついておいでよ~♪
その歌詞が妙にそのシーンに似合っていて
そしてメロディーがとても綺麗だったので
おもわず
「いまの歌、なあに?」と聞いたら
「少年少女冒険隊!」と教えてくれたのでした。
その後、運動会で「おそうじ洗隊 キラキラピッカマン」でダンスやったり
いろいろと歌を聴く機会がふえまして
見事に 私が!
ファンになってしまったのでした
(数量限定のピアノ型オルゴールも買った・・・)
コンサートは・・・5月のGW中なんだけど(;^_^A
最初、どうしようかと悩んだけども
旦那さんに仕事の予定を聞いたら
どうもGWも 仕事びっちりらしい・・・
「じゃあさ、じゃあさ、ユズリンのコンサート行っていい!?」
と鼻息荒く迫ったところ
快く了解してくれました(=^▽^=)ノ
てことで、コンサートに行ってきます♪