meme

日々のことなど書いてます。

アニメ 鋼の錬金術師

2009-04-05 18:08:38 | アニメ

アニメ 鋼の錬金術師 第1話を見ました。
(私のハガレン遍歴はこちらで)

前シリーズとCVが大幅に変更、ということもあり
期待し過ぎないようにして
TVの前で正座して(ウソ)見たんですが


・・・・ううう~ん
TVのエドに久しぶりに会えてウレシイ。
ウレシイんですが、何かがものたりない・・・なんだろう?

ロイとホークアイは思ったほどではなく、まあまあ。
こないだまで「ガンダムOO」をみていたから
ロイが喋ってるのをみると
「ううむ。やっぱりロックオンだわ」という感想しか(^_^;)

ハガレンが始まる前と終わった直後に
友人とメールで感想合戦してたんですが
しばらくは今後 見続けてみて、かなぁ って感じでした。

ただ、前回のハガレンを知っている人にはわかりやすかったかもしれませんが
内容を詰めすぎていて、初めて見た人には面白くなかったかもしれないなぁ と。
前回の1話って 娯楽性が強いというか
見せかたがとてもウマくて、ちょっと子供向けかもしれないけれど
初めてみても「惹きこまれるなにか」があったんですよね
今回、それがあるのかどうか、
もともとを知っている私としては判断しかねるわ・・・

 


ハガレン ではないですが
昨晩タイマー録画しておいた「マクロスF」の第1話をみました。

こっちは私的に大あたり!
なんで前の時に見ておかなかったんだろう!!
意外なところでいいもの見つけてうはうはですv

 

 


静岡まつり

2009-04-05 10:45:09 | 日記

静岡では春になると
静岡まつり というのが行われます。
近くにある浅間神社のお祭りと連続しておこなわれるので
かなり盛大になるそうな。

「そうな」というのは、自分が一度もいったことないから。
静岡に引っ越してきた当初は、長女がまだ1歳にもなっていなかったし
それから 下の子供を授かりましたので
ひとりで小さな子供3人を人ごみの中を連れ歩く というのに無理があって。
(そのシチュエーションでもがんばっておでかけするママさんもいると思うけど)

市内に駿府城というのがありまして。
徳川家康が現役を引退して隠居生活行ったところです。
今はお城そのものは残っていなくて公園などになっています。

そんで、静岡まつり というのは
その駿府で
「家康が家臣を連れて花見をした」というのにちなんで
家康や当時の衣装に身を包んだ人が市内を練り歩く というイベントがメインのお祭りです。
他にもいろいろやっています。
公式サイトはこちら→ http://www.shizuokamatsuri.com/index.html

家康役は毎年、芸能人がやっていて
今年は杉浦太陽さんだったそうな。


一度も行ったことがないけど、こどもも大きくなってきたし
旦那さんは仕事だし、お祭り堪能したい!ってことで
子連れで行ってきました。
ただ、用事があったので メインの「大御所花見行列」は諦めましたが
市内でいろんな行列を見られて面白かったです。

昔ながらの「木遣り」での結婚式の行列とか
忍者・お姫様・武将・新撰組もいたなぁ・・
もうなんでもアリなのかしら?

息子は
途中、臣下役のひとから「ほら貝吹いてみる?」と
貝をわたされたりしてましたよ。
上手く音がでなくて 「ほおお~」ってなってました。
んで、飴もらった。

山車もでていて、途中で「お菓子撒き」がはじまって
次女と息子は興奮してとりまくってました。
長女と私はさすがに 参加せずに遠巻きで見守り。

出店でたこ焼き食べたり じゃがまる食べたり
チョコバナナたべたりクレープ食べたり(食べてばっかり)
次女は誘惑に負けて 金魚すくいもした(´▽`) 。
自分じゃとれなかったので、2匹おまけでもらってきました。

私が子供の頃は、お祭り行っても全然買ったりしてもらえなかったんですよね。
買ったとしても一人ひとつだけ。
お祭りのは割高だし、しょうがないか って子供ながらに
思ってたんですが、やっぱり物足りなかったです。

てことで、自分に子供ができたら
屋台ものを沢山買ってやろう!と思っていたので
今回はかなり奮発しました。
めったに行けないし、いいか って。
子供も育ってきたもんで、おもちゃとかおめんとかには興味示さなくて助かったけど
食欲がすごくて こっちに参りました(^_^;)

 



たまによくあること。
こういった、人が沢山いるところにいくと
見知らぬ人から
「おかーさん、背が高いね~」と突然声をかけられます。
大抵は年配の方なんですけどね(^_^;)

今回はおじいさん、でした。
なんでもお祭り好きで あちこちのお祭りを見に行ってるんだとか。
しばらく世間話をして別れましたが
高校生のとき、ちかんにあったときも
そうやって声かけられたんで、ちょっとどっきりします・・・

 


KURU TOGA

2009-04-05 09:53:56 | 日記

ちょっと前にTVでシャープペンが紹介されていました。


クルトガ 0.5mm KURUTOGA 三菱鉛筆


 

クルトガといいまして
書いていると芯が自動に回転し、
常にとがった先っちょで書き続けられるというモノ。

番組の中で 通りがかりの人にためしがきしてもらうと
「書きやすい!」と絶賛。
もともと持っている人もベタボメです


へーすっごーい、そんなに書きやすいんなら
いっちょ買ってみよっかな と
奮発して(だって定価がひとつ500円近くするんだもん)
購入してみました。
(仕事でシャーペンをよく使うのだ)

正確には、私に時間がなかったので
長女に買ってきてもらったのですが


さて、実際に使ってみると。


「芯が回転してますよ~」という印はちゃんと動いています。
でも・・・おそい!

私の書く速度が早過ぎるのかな?
けっこう早書きなのよね、わたし。

結局自分でペンを回転して芯の位置を調整しないと
芯の先がまるまってしまいます。
しかも自動で回転してしまっているから
自分が体で覚えている調整地点を越えてしまって
余計に書きにくい・・・


開発者さん、ごめんなさい
私には合わないみたいです
あっ でも
子供は「使いやすい」て言ってたし
ペンスピニングするバランスはよかったですよんv

 

 


ペンスピニングというのは いわゆるペン回しのこと。

昔々その昔、好きだった男の子がコレ得意で
なんか・・・マネしちゃったのよね(;^_^A

とりあえず自分が良くやっている回し方に
大層な技名がついていて
世界はひろいんだなぁ と感心してしまいました。

だけど、興味のない人にはただのペン回し(^_^;)