meme

日々のことなど書いてます。

想い出のハエ取りグッズ

2009-08-13 06:58:22 | 日記

地震前に下書きしてあったものをUPするの忘れてました(^_^;)



SKYさんとこの記事にコメントしたあとに思い出しました。
昔使っていた蝿取りグッズのいろいろを(´▽`)

実家ではいまでも吊る下がっているのがこれ。

蝿とり紙・蝿取りリボン

 

粘着テープのようなものを天井から下げまして
ぶんぶん飛んでるハエをくっつけちゃおうというものです。

 

それから母方の実家で使っていたのが
蝿取り棒。

ガラスで出来ている筒状のもので、底が水を入れるように球になっていて
まるで理科の実験用具のようなもの。
主に天井にいる蝿をとってました。

うまーく絵を描いているブログさんを見つけたので参考にしてみてください
http://s-yamacomic.blog.so-net.ne.jp/2005-07-12
まさにこんな感じで使ってました。
ここの主さん、すごく表現が旨いです!


 

さがしてみたら・・・ちょっと違うけど楽天にありました
しかも群馬のお店だしv 

(虫除け/虫よけ)ハエ取り棒 1本入★税込3150円以上で送料無料★
  

 

 


これは丸い所が水色ですが、母の実家で使っていたのは全部透明でした。
つなぎめのないガラスだったなぁ

と、もうちょっと探してみたら、あったあった。

コレは丸い所が長すぎかな?

レト ロが魅力!40年前の商品ガラスハエ捕り棒

 

調べていたら「ハエ取りガラス」なんてのを見つけました。
これはジュースとか入れてハエなどをお誘いするようです

植物に優しい昆虫捕獲器!ワスプキャッチャー(吊下・置きタイプP型)

復刻版のハエ取り器を販売しているお店のサイトもみつけましたが↓
http://www.sahara-g.co.jp/park/haetori.html
TVで紹介もされてたようですね。知らなかった。

今住んでいるところは住宅地なせいか
ハエをとんと見かけません。
なので、たまーに家に入ったりすると、子供達が嫌がって大騒ぎします(^_^;)

 


地震のあとに気付いたこと

2009-08-13 06:51:38 | びっくりなこと

今日からお盆やすみでーすヽ(´ー`)ノ
旦那さんは仕事デース(´▽`;)

長女が部活ある以外特に予定はないので
のんびり過ごそうかな


 


昨日、玄関の上の方にある両開きタイプの収納棚を開けようとしたら


・・・開かない・・・

収納、2ヶ所あるんですが
ちょっとだけ隙間が開いていて
でも両方とも普通には開かなくて、なんでだろ?と思ったら

地震のせいでロックかかってました。
そういえば、なにかあって上から物が落ちるといけないからって
そういうタイプの収納棚にしたんだっけ

一度、ばちん!と押してロックを解除したら
素直に開きました。

我が家のキッチンの収納は全部そういう機能のついてるものにしています。
食器など、普段使いするものは全部その中に入っていまるのですが
開き戸もひきだしも、地震などの揺れの場合には開きません。
でも普通に使うぶんにはなんともない。
家の引渡し後、どうやったら開かないですむのか
いろいろな開き方をしてみたんですが、全然わからなかったので
ほんとにそうなのかな?少々疑っていたんですが
玄関がそうなっていたのなら たぶんその機能が発揮されてたんでしょうね(^_^;)


ウチには昔ながらの食器棚がありまして
なんと・・・戸を防災グッズなどで止めておりません(゜д゜;)
倒れても人に被害が及ばない場所に置いてあるのと
普段使わない食器ばかり入れているので ついあとまわしになっていたのです。
今回、幸いにもその食器棚の被害はありませんでしたが
昨日、買い物行ったついでにその戸を止める器具をさがしてみたら
なんと全部売り切れでした。
それ以外の地震対策グッズもしかり。

インフルエンザのときのマスク売り切れ騒動を思い出しました。

それにしても
わたしみたいなうっかり者がたくさんいるってことなのね(´д`lll)