自宅に帰って郵便物確認したら
旦那あてに、とある資格の受験案内が。
あれ?
この資格持ってるよね?
有効期限が3/31だから、だいぶ前に更新の受講案内がきてて
旦那に「来てるよー」って伝えて渡したよね?
でもなんで受験案内なの?
確認してみたら、その更新受講案内の封筒が
なんと開封されないまま旦那のところに置かれてました。
もしかして!
と思って、開封して中をみてみたら
更新申し込みの期限をはるかに越えてるではありませんか。
あーーー
失効です。
資格欲しかったら受験しなおしですよ・・
旦那が転職して今の職場で働く前は
こういった免許や資格の更新するのって、私の仕事でした。
仕事ってか、いつのまにかやらされるようになって
それが当たり前のようになってたのですが
あまりに自分のことを人にやらせるので(こればかりではなく諸々)
夫婦げんかしたときをきっかけに
自分のことは自分でやってもらうようにしたのです。
でも沢山資格持ってるし心配だから、
有効期限の一覧表を作っておいて
ところどころで声はかけてたのですよ。
ただ、この資格に限っては、案内が来たとき
いろいろあって旦那にむっとしてたとこだったんですよね。
だから「今回は絶対手伝わない!」って思ったりもしてたのです。タイミングわるー
帰ってきた旦那に事の次第をつたえたら
「ああ。その資格、今の仕事で使わないからもういらないよ。
更新するにも料金が高すぎて、しかも会社側も費用の補助してくれない資格だし」
あー、よかったー
実は「自分のことは自分で」といっておきながら
去年、ひとつの資格更新の手続きをやってあげちゃってたんですよね。
だから、もし旦那がそのつもりでいたなら
やっべー、自分のせいになっちゃうかも って心配だったんです。
まあ・・資格がなくなって仕事に影響でたら家族としても困るので
やっぱ、ちゃんとみておくか・・・
ちなみに、旦那の年末調整の書類に書き込むのも添付書類そろえるのも私がやってますが
そんな手間がかかることではないので
これは奥さんがやってる家庭が多いかなーと思ってました。
が、私の職場で
ちょうどその年末調整の時期に
昼休みに旦那さんから電話がかかってきた同僚がいて。
どうもその年末調整の書類の書き方がよくわからなくなったらしいんですね。
それで、奥さんに電話かけてきたようなのですが
奥さんの返事が
「あなたが出す書類なんだから、自分のことは自分でして。うちの会社となにか違うかもしれないし」
そこまで言い切って、ぷちっと電話を切った女性がおりましたよ・・
こんな風に強くなりたいわぁ