先日、Webサービスを使って本を購入しましました。
ネットで頼んで、いつもの本屋さんで支払い、受け取るってやつです。
本屋さんには梱包された状態で届いて、受け取りに行くとそのまま渡されます。
何の本なのかは本屋さんには分からないようになっています。
まあ、本をネットで頼んで、自宅に届くところを本屋さん受け取りにしただけなんだけど。
コンビニ受け取りとかと同じね。
ちなみに頼んだのは次女に頼まれた本でした。
「鬼滅の刃」の最新刊。
前巻のときは発売日に本屋にいったら、軒並み売り切れで、売ってる本屋さんを見つけるのに苦労したんだって
だから今回は予約注文したのでした
でも
次女が本屋さんに受け取りに行ったら、
「間違えて開封してしまいました」と
本のみを渡された
とのこと…
でもweb注文の店舗受け取りでしょ?
開封するのってありえなくない?
コンビニや宅配会社の店頭で同じ事あったら問題になる案件だと思うけど。
郵便配達のひとが
「間違えて開けちゃいました」とかって大問題だとおもうけどーーー
それに、こっそり秘密にしときたい類の本だったらどうすんだーーー
次女にしては全く問題ないそうで
謝罪されたけど「別にいいですよ、届いてれば」と返したそうです。
まあそうなんだけどね
でも、そもそもどういう経緯で「間違い」が起きたのかは知りたかったかな