meme

日々のことなど書いてます。

きつ音症考証 原由紀さんという名前がOPクレジットに

2020-04-19 09:18:06 | 言葉の問題

NHKの朝ドラをずーっと前からみています

なんてったって、変なシーンがでてこないから。
小さな子どもと一緒にみてても安心なので
それで昔からみてて、今にいたっています

ただ、私的にどうしても苦手 というか
面白くないなーと思ってしまうのが、
最初の2週間くらいの、主人公の子ども時代の話。
なんか・・・いっつも「がんばって」みてて
それからメインの話になるとやっと楽しくなってきて
そして最終回を迎える頃には、微妙に「ロス」状態になる
というわがままな視聴者となっています(笑)

そして、いまは毎日は見ている時間がないので
週末に録りだめしていたのをまとめてみています

今期やってる「エール」もやーーーーっと今日、第1話を見始めました

 

ら。

 

OPクレジットに「きつ音症考証 原由紀」と名前が。
北里大の言語聴覚療法学の講師の先生です

今回のお話しは吃音が関わってくるのかな?
と調べてみたら、主人公は吃音もってたんですね
吃音が原因でいじめられるシーンがあるそうなので
見ててつらくなっちゃうかな・・・
まあこれから見てみます

 

息子には吃音があります。
現在は連発と難発です。
カテゴリ「言葉の問題」でちょこっと書いています

難発はしゃべろうとしても最初の言葉がでてこないので
たとえば挨拶の返事だったり、質問されて答えようとしても口から言葉が出せなくて「こいつ人の話聞いてんの?」とか「怒ってて返事しないの?」と誤解されがちです・・
高校生のころが一番しんどかったようです


自己紹介が地獄。
授業で口頭で答えいわなくちゃならないのが地獄。
答え分かってても言葉が口から出てこないから、答え分からないふりしてその場をしのいで
でもそれをしたことによって自己嫌悪に陥ったり。
今はちょこっと乗り越えてて、大学生活を楽しんでおるようですが

緊張じゃなくてリラックスすると出るってこともあるので

実家に帰ってくると、「家はことばでなくても大丈夫な場所」だから
連発しまくり・つまりまくりです

 

理解されにくい症状なので
「吃音って何?」と思った方はぜひ調べてもらえると嬉しいです

 

*「落ち着いてしゃべればいいんだよ」 とか「ゆっくりしゃべればいいんだよ」っていうアドバイスは×ですよ
それは「吃音はいけないことである」と本人に言ってることになるので

話ししていて「あれ?この人」と思ったら
言葉がでるまで待っててあげてくださいな

 

あと「吃音」じゃなくって「きつ音」と表現されてた
あれかー
「吃」が「どもり」になるから差別の表現になるのか
「障害」を「障がい」と表記したりするのと同じかな

 

**************

ブログをパソコンで書いていますが
昨日から?
編集トップ画面の「お題投稿、募集中!」のとこがこんな表示になってましたー

文字重なってる(;^ω^)