meme

日々のことなど書いてます。

次回こそ持ち込みで?

2022-11-29 15:27:14 | 日記

それは5年前のとある日のこと

 

カメラの前で私は緊張していた。
壁にある鏡で、顔・ヘアスタイルを確認し
さらに櫛で髪をとかしてととのえて
よし!と撮影した。
 
 
できあがった写真は
目をかっとあけていて
肩が片方だけさがり、つけていたネックレスも曲がり
しかも着ていたのが淡いピンクのモフモフのニットで
膨張色だったために体が大きく見え。
顔つきも悪くて「残念」 以外のなにものでもなかった。
撮り直しは不可。

5年間、家族のだれにも見せなかったし、
何かの確認で人に見せるときは、心を無にしていた。
 
 
 
今回は、前回の教訓をあたまにいれて
*肩をしっかり下げる(意識しておろしてれば偏りはなくなる)
*人相よくするために口角をちょっとだけあげてみる。
(にこにこ笑うのはだめってきいてたから)
*濃いめの暗い色のシャツ(しかも開襟)にする。
*寒い時期だけど、アウターは着ない。肩のとこがふくれるから。
 
 
ちなみに写真とるブースは3つあり
ほかの人をチラっとみてみたら
みんな笑顔作ってました・・
 
 
 
さてなんの写真かお気づきでしょう
 
 
 
運転免許の更新いってきました
 
5年ぶりの更新ですと
写真とると年齢感じますね(T_T)
それでも前回よりかはぜんぜんマシな写真になりました。

なんかの拍子に全国ニュースに流れたとしても(いや、流れたら困るのですが)
「いい人」くらいな感じにはなってます。

よかった。
 
 
前回は、できばえのあまりの悪さにショックをうけて
「次回は別撮りして持ち込む!」と息巻いてたんですが
実際は、「写真をわざわざ撮りにいくのもなんだかなぁ」 と思ってしまって
運試しで現地で撮ることにしたのでした。
 
 
不安に思っていた視力検査も問題なく通過。
検査に落ちると、更新は別日に延期となると聞いていたので
じゃあ、目がつかれていない午前中にとしたのでした。
待ち時間のときに、視力をあげるマッサージをし

ついでに顔のたるみを引き上げるマッサージもした。

それが写真撮影に功を奏したのもあるのかもしれない
さらなる次回はどうしようかなぁ