5月の連休に実家の群馬に帰省することができなかったので
とある金曜日、仕事の都合がついてお休みとれたので
ひとりで車で行きました。
静岡から高速使って3時間半~4時間です。
東名ー圏央道ー関越 のルートになってからすごく楽になりました。
ほんとは次女と一緒に行く予定だったのだけど
職場で、急遽ほかの職員さんが休みになってしまって
かわりに出勤することになり・・。残念。
群馬についたのはお昼過ぎ。
せっかくだから群馬の花手水みよう!と検索したら
行きやすそうな場所にあったので
上野総社神社へいきました。
人はちょっとしかいなかった。
そして次の花手水を調べたら
駒形神社があり、お参り。
ここでなんと、前橋の神社6社で「福めぐり」というイベントをやっていると知り
イベント用の御朱印をいただきました。
しかし、一番最初の総社神社ではそれをスルーしちゃって
普通の御朱印にしちゃったのです・・
イベント期間は今年の12月までだそうなので次の機会にもらいに行ってみます。
そしてさらに勢いで~~
飯玉神社。
古墳の上に社殿があるそうなので緊張した。
車を停めるところがわからなくて、1台いた車(たぶん神社の人の)の隣に停めました。
短時間でみっつの神社をお参りしました。
ほんとは当日、実家に行く前に妹のお墓に寄ろうとおもっていて
二つ目の神社をめぐったあと、三つ目をどうしようか迷いまして。
妹のお墓のあるところは、お参りできる時間に制限があるのです。
まだ時間に余裕あるなと思ったので、飯玉神社へいきましたが
お参り終わったときには、妹のお墓の受付終了時刻の30分前でした。
ナビをみると到着予定時刻は26分後。
いける!と踏んで・・慌てないように運転して
間に合いました。
タイムトライアル状態だった私を
妹なら許してくれるでしょう。
まあ山道は地元民な走りしましたが(笑)
妹のお墓まいりするときは、やっぱりちょっとさみしくなります。
ブログに写真が多すぎるのもよくないので
とは思いつつも、
最初に行った上野総社神社でいただいた御朱印におまけがついていたので・・
素晴らしく、美しい、花手水ですね。
ぽこっと浮いているアヒルも、愛嬌があって、可愛らしいです。
最近花手水が好きなのです。
神社の空気も好き~
また今週末に県内で花手水イベントがあるようなので、いってみようかなと画策中です(#^^#)