meme

日々のことなど書いてます。

犬分析、猫分析、おもしろ画像分析

2007-10-06 22:04:25 | 日記

最近、「脳内メーカー」でのアクセスが多いです。
すぐに廃れるのかと思いきや、意外に息が長い・・・


以前私がやったのはこちら
20070705 脳内メーカー
20070820 脳内イメージメーカー


ということで
犬分析、猫分析、おもしろ画像分析
というのをやってみましたv

例によって、名前を入力すると画像が出てくるやつです。

犬分析(わんわん分析)  http://seibun.nosv.org/inu/

「めめ」での犬画像はこちら↓

memeにするとコレ↓

・・・・う~ん?

 

猫分析(にゃんにゃん分析) http://seibun.nosv.org/neko/

「めめ」ではこちら↓

「meme」だと こう↓
 



おもしろ画像分析 http://seibun.nosv.org/omoshiro/

「めめ」ではこちら↓

こらー!どこ握ってんの!

そして「meme」はこんなん・・・

家???

 

私的には「おもしろ画像」がナイスでした。

 

最近、こういった
自分の情報を入力して遊ぶものが流行っています。
rankantaさんもおっしゃってましたが
みなさん、ワンクリック詐欺には気をつけてくださいね

もし、変なとこにとんでしまったら
ワンクリ詐欺サイト一覧・対策ページ
でチェックしてみましょうv


交通事故

2007-10-04 21:36:48 | びっくりなこと

人身事故をみてしまいました。
正確には 事故の後。


片側2車線の大きな道の信号のところを通ろうとしたら
不思議なくらい、車が渋滞していまして。

道路わきの木を伐採する作業の為に1車線つぶして、
そのために混む事がよくある場所なので
またそれかな? とおもったら

 

その信号のところの横断歩道の所で
通る車に「脇に寄れ」とジェスチャーしている人がいました。
工事の人にしては 服が作業着ではないなあ と思って
ちらりとみたら

その人の近くに

自転車と 人が倒れていました。
うつぶせになったまま、頭をおさえ
その頭の所に 大きな血だまりが・・・

少し先に行ったところに
車が路上に止まったままになっていたので
たぶん、それとの事故なんでしょう。

 


最近、小1の息子が
ひとりで自転車で出かけたい といい
「もう少し大きくなってから!!(・A・)」と反対する私と
衝突してます。

本人は
 「もう大丈夫だもん!」
 「おねえちゃんはよくて、どうして僕はダメなの?」
 (ひとりで自転車で出かけてるのは小5の長女だけです)
 「おねえちゃんばっかりずるい!!」と大騒ぎです。

あんまりにもこの繰り返しが多いので
私もうんざりしてしまって

ウチは慎重すぎるのかな
怪我すんのも自己責任でってことでいいかな もう~(((;-д- )=3

と半ばヤケクソに許可したろうかな と思ってた矢先の出来事でした。


私が小学校1年のときは
実は
ひとりで自転車乗りまわしてあちこち遊びに行ってました( ̄ー ̄)。


転んでひざが血だらけになったり
自転車ごと石垣に激突して
ハンドル部分が曲がっちゃったりとありましたけども。
田舎なので、めったに車が通らなかったから
そんなに危険ではなかったんですよねー。

いまのウチの辺りは
かなり車どおりも多いし
中高生の自転車マナーはひどいし(?д?)
(友人は女子高生の自転車に突っ込まれてアバラにヒビが入りました・・・)


ちょっとした怪我なんかは いい経験(教訓?)になるけど
危険を学習する前に大怪我しちゃたり
命に関わることになったりしたらと思うと
前に書いた時のように 多少過保護かと思っても
ある程度大きくなってからのほうが と改めて思いなおしました。
人の事故を見てそんなこと 思うなんて
失礼なことですが

親と一緒にいたって
ちょっとの隙に怪我しちゃうこともあるしね

とりあえず いままでどおり

 

「ほらそこ、道路が切れてるよ!
止まるとこだよ!」

「端っこ走りなさああい!」

「ちゃんと前みてこげー!」

と 通りすがりの人が苦笑いするほど
ぎゃあぎゃあ言いながら 子供の後ろを追いかけることにしよう・・
(実際、そういう顔されたことが何度もあるのだった)


人魚姫のひみつ

2007-10-02 22:30:27 | こどものこと

小3の次女とTVを見ていたら
シャンプーのCMで 人魚がでてきました。

次女が
「人魚ってなんかこわい感じする」
 

?(゜ー゜*?)オヨ?
ね○み会社のアリエルは好きなのに?

 

 

下半身が魚 というのが 
気味が悪く感じられるようです。

そこで私がひとこと。

「人魚ってさ、うん○とおしっ○、どこからでるのかな?」
(素朴な疑問だったのよ)

 

これがツボだったらしく
笑いが止まらなくなってしまった次女・・・

笑いすぎて、息苦しそうです。


しかも、そのCM製品の会社、
見ていたTV番組の強力なスポンサーだったらしく
CMになるたびに その人魚のすがたが流れまして

そのたびに
「ひーっ( ̄∀ ̄;)!! ひーっ( ̄∀ ̄;)!!」と笑っています・・・

 

自分ちで魚飼ってるせいか、妙な事を想像してしまったようで。

特に、金魚がフンをくっつけたまま泳ぐ姿を
人魚にリンクさせてしまったみたいです(^_^;)

これで人魚が怖くなくなったのはよいですが
別なイメージを植えつけてしまったかなー( ̄Д ̄;;


ちょっとはずかしかった話

2007-10-01 22:49:11 | 日記

仕事で、某会社にいきました。

とある申請書類をだしたところ
ちょっと不備があって、自分ちの会社の人に
その場で自分のケイタイで電話をかけ
それを渡して先方の方と当社の人間と話をし
事なきを得ました。

・・・のは良かった。

 

先方の方、電話を切ったあと
「どうもすいませんでした~(^_^;)」といって
画面を拭き、電話を返してくれたんですが

 

あっ( ̄▽ ̄;)!!

すぱっと血の気が引きました

 

私のケイタイの待ちうけ画面、
昨晩子供が「コレにしてー!」と要求のあった絵のまんまでした・・・

それは

メイドインワリオの「アシュリー」ちゃん
こんなおんなのこ です。
 

 

変えたときに
「ええ~ こんなの?」といいつつも
アシュリーはわりかし好きだったりするので
そのままほっといたんだっけ・・・

 

相手は、わっかーいお兄さんだったのよね
目線、ケイタイの画面にいってたよヽ(´Д`;)ノ

・・・ちょっとはずかしかったかな・・・

 



マロングラッセ

2007-10-01 21:25:16 | favorite

マロングラッセをもらいました。



子供達が先を争って包装をやぶいたので
キレイな箱のまんまじゃないですがヽ(´Д`;)ノ

メリーチョコレート というところのモノだそうです
http://www.mary.co.jp/

 


マロングラッセといえば 
宮本輝の「森の中の海」という作品。
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/index.htm
(ここ↑でちょっとさわりが読めます。)

主人公が相続した家のなかにたくさんあって
マロングラッセの作り方やこだわりなどもあり
これ読んで、「ただの栗の甘煮じゃないのね奥が深いな~」
 と感じたことを思い出しました。

あとは「ちびまる子ちゃん」かな(^_^;)
マロングラッセを巡って
すったもんだする話が・・・あったよね?

 

 

このマロングラッセ、あまかったよ~!
そんで美味かった~v

ひとつあたりの値段もそこそこするこれ、
子供はまるごと 口にぽいっと入れて
あっというまに食べちゃいました( ̄▽ ̄;)!!