waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

内輪ですませるな

2009-03-07 15:20:00 | 教育問題全般あれこれ
このところ、中国地方の公立高校、甲信越の高校で、学費・授業料を納めない理由で、卒業を認めないまたは、卒業証書を一旦預かりにするケースがあったとのこと。後者は関係者の了解を得てということである。
経済的に問題ない家庭は、この対処は当然。しかし、逆に経済的に払いたくても払えないという事情であれば、話は別。

詳細なことはわかりませんが。このところ、経済的に苦しいために、学費免除や減免の申請が多いとのこと。

そういう実態を踏まえ、希望するものが誰しも学校教育を受けられるようにしなければならない。
事務的になってないから認めないというのは、行政の滞納徴収と同じである。
地域によって事情があるとは思いますが、子供さんのメンタルに左右することがあってはならない。
学校教育行政は、内輪で物事をすませることが多い。
社会的に異となることが起きないようしていただきたい。
コメント

たてかもリサーチ

2009-03-07 14:02:09 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
午前中、私の弟の散髪。父の月命日のお墓参りもすませ、また、あちらこちらに車を。

家をでる前に、前職のかつての同僚からの手紙が届き、来週末からのSuicaのこと、東京中央郵便局のことをたずね書きしてありました。
それは別途、後ほど、メールで。


館山駅と安房鴨川駅のニューデーズの売店はSuicaPASMOで買い物に限り利用できます。
安房地域医療センターから三芳につながる県道パイパス工事は最終段階。
九重と千歳の各駅には防犯カメラが。竹岡駅もすでに設置確認。
千倉では本日、フラワーマーチのウォーキング行事。千倉駅と千倉中学校を中心に通行の際は注意です。
千倉駅構内、入れ換え信号撤去、ATS-Pの稼働を確認。
江見の道の駅・オーシャンパークの開放端末は、安房鴨川駅と同じく利用ができません。
太海駅構内の警察の太海駐在所の建物が完成しました。

安房鴨川駅、駅舎内待合スペースの工事が始まっています。

安房鴨川駅の東口の鴨川日東バス乗り場。今でも、昔ながらの交通整理の方が配置。バス待ちのお客さんを案内しています。
公共交通サービスの基本を感じます。
コメント (2)

長期の

2009-03-07 00:35:15 | 厚生労働問題全般あれこれ
先ほど、ラジオのニュースで、
軽度脳損傷の患者組織の立ち上げが報じられました。
これを聞いたときに、ゆめさんをはじめとする脳脊髄液減少症の方々を思い出しました。

私は事情を知らない全くの素人。もしかしたら、長期にわたって病と向き合っている部分で、何か共通項があるのだろうか。

この件について、ご存じの方、コメントをお待ちしています。
コメント (2)

今月は百ヶ日

2009-03-07 00:30:17 | 管理人プライベート
あけて本日は、父の月命日。
今月はお彼岸の前に、百ヶ日が16日にあたります。
お寺さんからは特段の話はありませんが、本日の月命日を優先してお参りします。

今月は、母方の祖母の墓参、現在の職場のかつての同僚の月命日、私が存じる近隣の車いすの方の一周忌が控えています。
父の仏事の喪主をしているため、順番が決まってきますが、できる限り、足は運ぶつもりです。

実は父方のいとこにあたるかたが、父のことで、正確な情報が伝わっていないことがわかりました。しかし、無理はありません。
生前、父は良好な関係でしたので、いずれ、経緯は説明はしなければなりません。
その方は、父が亡くなった初七日の翌日に、お墓参りをしたとのこと。なおさら、お会いしてお話をしなければ。
父方の親戚筋は残念ながら、好意的でない方ばかり。しかし、その中でも、気遣っていただいたようです。
そういう方を大事にしなければ。
コメント