waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

重要・岩井駅売店が

2009-03-17 23:29:58 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
写真は私の地元・内房線岩井駅の売店です。

来月よりまた営業が縮小。土曜日曜祝日が休業。開いているのは午前中です。

岩井駅の売店は一時閉鎖の動きがありましたが、合併前の当時の観光協会の働きかけにより、内房線のローカル区間で唯一、営業しています。

売店は従業員の削減をやりすぎた結果、都市部の駅でも閉鎖をしている箇所が少なくありません。

売店は某鉄道会社の関連会社が運営。新宿ルミネのベルクではありませんが、どうも、陰湿な臭いを感じる。
もし、内部的な事情で最終的に閉鎖は、全く地元の意向を無視するもの。
合併した現在の観光協会が本腰をいれて問題視するのは不透明でありますが。
経済的、人員的に私自身が問題なければ、かたちはともかく、存続できるようにしたいのですが。

最近、群馬県のダムがクローズアップされていますが。
2年前、中之条に行ったときは、きっぷうりばは機械であっても、売店は確か営業していた。

私は、コンビニで何もかも済ませるのでなく、移動先に、最低限、手にするぐらいのお店を今一度、見直してほしい。

以外と、人間関係のきっかけを作れる場のような気がしますが。
コメント (1)

深夜に3点かきます

2009-03-17 02:25:07 | その他・まとめ書き・分野横断的
その前に。

昨日、コメントを寄せた方。匿名は私としては避けたいのですが。
このブログは、かなり、幅広く見ていただくよう書いております。
指定券発売機で、Suicaの無記名から記名式に可能であれば、操作方法をあらためて、寄せてください。

昨日も書きましたが。
動労千葉のストライキは今のところ、久留里線の一部の列車に影響があるそうです。


私のブログの先輩より。
また、某鉄道会社の失態。都内の駅で汚物処理が垂れ流しという事例が。
詳細は朝日新聞に掲載があるそうです。
細かいことはまた時間をおいてから。


プライベートになりますが。
昨日は父の百ヶ日。お寺へ墓参にいきました。
境内で、別の家の方のお墓の工事がありました。私がひとりお参りしているのを業者の方は気にしていたような。
自宅に戻り夕方。
弟に、

今日はとぉーの前で、しっかり手をあわせて

と、言いました。
私がそのようなことを口にしても、弟は笑顔。
父の遺影をみたら、すこしばかり、父の顔がほこんでいました。

父は私に感謝をしているのを。話は別にして、一緒に弟と笑顔で伝えたかったのか。


昨晩に続き、この時間に書いていますが、仕事が終わり、君津、大貫方面を回ってきました。
コメント (2)