waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

やっぱりです

2009-03-25 19:43:24 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
また前置きから。

館山のロックシティの一部飲食コーナーで、お財布携帯iDが使える箇所があります。


写真は道の駅とみうら・枇杷倶楽部にあるバス乗り場。館山駅の日東バス乗り場と同じく、明日からの一部高速バス路線の京成バス担当便のSuicaPASMO支払いに関する案内掲示がありませんでした。
もし、先週、鴨川に行っていなければ、この情報は把握していませんでした。

日東バス自体は使えません。しかし、共同運行の相手方に動きがあれば、注意を促す説明がひつようです。
できることなら、バス会社一斉に使えるようになれば理想ですが、バス会社によってはそれに対応できるとは限りません。

バス協会のホームページの件もそうですが。お客さんに目に見える対応が見られないケースが少なくない。


関連で。
道の駅とみうらには、とみうら元気倶楽部があります。主に催しがある場所です。
ところが、現地の駐車場は常に埋まっていることが多い。そのため、元気倶楽部利用者専用駐車スペースを設けています。
そのチラシを見つけましたが、あまり目立つように周知していない。
根本的な原因は、館山市内からの高速バス利用者が駐車することで、供給つまり、駐車場が満車になる点です。
とみうらの道の駅はこれ以上は限度。
館山市内の健人館、館山駅、南総文化ホール、九重駅の各所にて、駐車場整備をしていただきたい。
一カ所にお客さんが集まれば、当然、受け入れに限度が生じる。
行政、バス会社がすりあわせをすれば、できることがある。それに気づいてほしい。
コメント

館山郵便局で

2009-03-25 18:02:08 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
来月より。
いままで24時間営業でした、館山郵便局内のゆうゆう窓口が、平日が8時から20時まで、休日が8時から15時までに、変更されます。
今月末31日は20時で終了とのこと。
郵便物の投函などには注意してください。

郵便局会社の窓口は変更はありません。
コメント

鴨川市内で

2009-03-25 17:57:43 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
その前に。
八日市場の方へ。公開が遅くなりすいません。


写真は鴨川市内のショッピングセンター。
明日から国道に接続する3本の道路のうち1本に信号機がつきます。
ただ、渋滞のさらに輪をかける要素も。
でもないよりはいいです。
コメント (1)

ありがちな

2009-03-25 17:15:49 | 公共交通機関問題あれこれ
異なる乗車口ご注意を 阪神・近鉄直通運転(神戸新聞) - goo ニュース
コメント

何もない

2009-03-25 16:24:31 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
写真は私の地元の道の駅の富楽里。高速バス乗り場です。

実は明日から、館山から千葉までの高速バスのうち、京成バス担当便に限り、SuicaPASMOで運賃が精算できます。
ところが、写真の待合所含め、何も告知の掲示がない。
しばらく使用を控えている開放端末は、電源が切ってある状態。

富楽里は残念ながら、Suicaの買い物決済ができません。しかし、専用チャージ機と簡単なバス運行情報の案内表示板の設置はひつようです。
深夜早朝はけして、防犯面でも万全とはいえません。
身近に感じる道の駅であれば、最低限のできることを。
コメント

やっと和田浦駅の

2009-03-25 16:16:06 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
写真は内房線の和田浦駅。やっと、チャージ専用機の撮影と実際に使いました。

近隣の千倉駅。
券売機は2台ありますが、Suicaの操作ができるのは1台のみ。
ケチというか。使い勝手が悪いというか。

だんだん、監督官庁に伝えるネタが増えるだけです。
コメント

鉄道に関連の

2009-03-25 16:12:42 | その他・まとめ書き・分野横断的
2つ書きます。

東京駅で、若い男性が、還暦の方を、駅のホームで突き落とした事件。
一部報道で、軽度のある知的障害と、加害者を報じていました。
事実を伝える上で、当事者を説明することは必要です。しかし、まともに書くのはどうだろうか。
せめて若い男性と書き留めてほしい。
ブログを書いている私たちにもいえますが、言葉は時には恐ろしいものです。

東京高裁で、旧国鉄を不当に解雇された、1047人の一部の方の裁判。
職場復帰は認められませんでしたが、特定の労働組合という理由と受け取れる、解雇=新会社への不採用は不当という判断がでました。
このブログをご覧の方々。わかりずらい部分がありますが。
一般的に会社がつぶれ、引き継ぐ会社に引き続き従業員を採用できるようにするのが本来。しかし、この裁判は、特定の労働組合にいることで、仕事を続けるかどうかという、あってはならないことを裁判所が認定した話です。
相手方が認めればいいのですが、簡単ではない。つまり、不確定要素が多々ある問題。
今回は一部の原告の方に対するものです。数多くおられます。
私はいまの格差社会のおおもとのことと思います。
ぜひ、関心をもっていただくとありがたいです。
コメント

地元の

2009-03-25 11:00:27 | その他・まとめ書き・分野横断的
皆様、おはようございます。

先ほど、あわ草の根っと事務局より、昨日の集まりの報告が届きました。
事務局担当が変更する点以外は、新年度以降あらためて話し合うとのこと。


房日新聞より。
一部コンビニで限定発売している商品の告知が掲載。

その記事の隣に。
南房総市の期日前投票に関する投稿が。
内容は私が考えていることと同じく、なぜ、支所での投票が期間が限られているのかという点。
投稿で出された以上は、次の選挙ですぐに改善していただきたい。
要員配置などの理由を考慮しても、是正すべきである。

新年度の南房総市の人事異動。
戦略プロジェクト推進室廃止、収入役から会計管理者へ変更、保険年金課設置に伴う異動になります。

最後に。
安房郡市消防本部兼館山消防署建物の建て替えの記事。
旧館山市民センターの用地を活用する方向で検討しているようです。

私は、館山市役所、安房保健所、県民センター安房事務所=旧安房支庁、消防本部を、1箇所の建物に集約して、合同庁舎の建物にあらためるべきとおもわれます。
予算や、県と館山市の協議は必要ですが、ぜひ検討願いたい。
コメント

重要・Suica であらたな

2009-03-25 02:22:18 | 鉄道問題・民鉄以外
無記名式から記名式にSuicaを切り替えることが困難な実態について。

事もあろうに、館山駅では、無記名式Suicaから記名式に変更が困難であることがわかりました。
さらに。
無記名式Suicaから子供用Suicaへの変更はできず、初めて購入する時点で、申し込まないとできないこともわかりました。

確か、PASMOは無記名式を子供用に駅窓口で変更が可能であることは確認。加えて、券売機では無記名PASMOから記名式PASMOへの変更ができます。

Suicaを扱うこの鉄道会社は、販売することばかりで、後のことは全く対応しない。アフターサービスはないようなもの。

これは、ストアードフェアカード施策をだした監督官庁はだまっているのだろうか。

私は、販売とその後の利用フォローは同等にやるべきである。
少なくとも無記名式Suicaが発売している点、記名式でなければ紛失時の再発行ができない点を踏まえ、無記名式から記名式への手続きが容易にできるようにすること。

主要直営駅が、Suicaが扱いはできるが、フォローができないのはおかしい。
あのチラシは回収して、訂正版を出すか、早急にできるように体制を講じるか。
でも見て思います。
この鉄道会社は、お客さん、お客さんの人命より、儲けることが優先事項であることを。
命より金というのは、ある意味寂しい。
コメント

昨日のほか

2009-03-25 02:04:37 | その他・まとめ書き・分野横断的
その前に。
私の同級生のご家族様へ。
父へのお気遣いおそれいります。


昨日は、地域福祉フォーラムあわ草の根っとの集まりがありました。
私は仕事の都合と、知事選挙期間中ということで欠席。結果はどうなったか。
地域福祉フォーラムは、現職知事が出された施策の中のひとつ。選挙によっては、この施策そのものがどうなるか、わからない。


その千葉県知事選挙。
与党の大物人物が、この選挙いかんによっては、多数野党の党首の進退問題が生じると発言。
私はいいたい。その与党の一部は自主投票により、分裂状態である。
ねじれたる千葉県知事選挙。そういう状況下で、知事選挙に関する発言は、適当でないと思う。
その与党側に申し上げる。
あなたがたは、千葉県障害者条例を堅持するつもりはあるのかどうか。
この選挙は、ある意味、その点が判断=審判の分かれ道になると思う。

最も、障害者自立支援法を通じで、態度は明らかであります。
コメント